公開日 2006年2月28日
新聞で報道された高知大学 2006年2月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
28日 | あす香南と香美両市誕生 3月の県内合併ラッシュ |
自治体数35市町村に | 人文学部長 根小田渡教授 | 朝日 |
28日 | 旧制高知高出身、戦犯で処刑 ジャーナリスト・有田芳生さん取材中 |
戦争の不条理伝えたい 木村久夫の情報寄せて |
高知 | |
28日 | 泥酔の高知大生駐車場の車壊す | 高知南署が逮捕 | 高知 | |
27日 | 高知大、女子大が2次試験前期終了 | 入試課 | 高知 | |
26日 | 高知城西側遺跡保存を | 有志の会発足行政に要望へ | 教育学部 市村高男教授 | 高知 |
26日 | 受験生諸君 春はもうすぐだ | 高知大などで2500人挑戦 国公立大2次 |
入試課 | 高知・朝日・読売 |
24日 | 川守り育てる仕組みを | 県委員会が基本理念 | 松田盛祐名誉教授 | 高知 |
24日 | がん患者の一喜会3周年 笑福亭小松さんら講演 |
来月5日 県立美術館 | 医学部附属病院 倉本 秋病院長 | 高知 |
24日 | 「林海研」スタートへ 京大、高知大、 県、池ノ浦漁協4者が協定書調印 |
旧横浪こどもの森(須崎市) | 大学院黒潮圏海洋科学研究科長 深見公雄教授 |
高知 |
23日 |
医学部長に橋本教授 |
高知大 |
医学部 橋本浩三教授 |
毎日 |
23日 |
「20才になったら子宮がん検診」 |
来月4日に高知大公開講座 |
医学部 深谷孝夫教授・ |
高知 |
22日 |
高知大 医学部長に橋本氏 |
「地域医療に貢献を」 |
医学部 橋本浩三教授 |
高知・朝日 |
21日 |
中芸高生徒会お見事最優秀 |
ごみ分別を漫才風に |
松永健二副学長 |
朝日 |
21日 |
県内の国・私立中7校で計1266人合格 |
|
教育学部附属中学校 |
高知 |
21日 |
高知大生 児童事故から守る |
南署員から交通ルール学ぶ |
「守るんジャ-」の教育学部3年生 |
読売 |
20日 |
「スポーツで地域振興を」 |
四国IL石毛代表ら高知大でフォーラム |
医学部 |
高知 |
20日 |
「天声人語」大学によって特徴のあった合格電報 |
「クジラガツレタ」(高知大) |
|
朝日 |
20日 |
スーパーバンドが支援コンサート |
買い物客らに呼びかけ |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
毎日 |
19日 |
「視点」高知コア研究所の活躍 |
地球の中を見る |
海洋コア総合研究センター |
高知 |
19日 |
「あなたはドナーになりますか」 |
高知から骨髄移植を見る |
医学部 田口博国教授 |
高知 |
19日 |
国公・私立11校中学入試始まる |
|
教育学部附属中学校 |
朝日 |
19日 |
高校生初のプレゼンフェスタ |
高知大で”よさこい”風生き生きと |
人文学部 上田健作教授 |
高知・朝日 |
18日 |
「あなたはドナーになりますか」 |
高知から骨髄移植を見る |
医学部 田口博国教授 |
高知 |
18日 |
4年間の集大成60点 |
県立美術館 |
教育学部生涯教育課程芸術文化コースの学生 |
高知 |
17日 |
高知地震新聞 |
津波の素性に迫る |
理学部 岡村眞教授 |
高知・夕刊 |
17日 |
香りの化学学ぶ 須崎高 |
高知大教授が出前授業 |
農学部 沢村正義教授 |
高知 |
16日 |
高知大でプレゼンフェスタ |
18日・初の高校生大会 |
人文学部 上田健作教授 |
高知 |
16日 |
地元で仕事探したい 高知大 |
就職説明会 県内外から学生300人 |
就職室 |
高知 |
16日 |
「談話室」10代の声 |
サイエンスキャンプで成果 |
海洋コア総合研究センター |
産経 |
16日 |
「声ひろば」(投書) |
戸田さん支援へドナー登録協力を |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
高知 |
16日 |
元エースを救おう |
骨髄移植を待ち望む |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
毎日 |
15日 |
「あなたはドナーになりますか」 |
高知から骨髄移植を見る |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
高知 |
13日 |
大学生らが模擬評議 |
地裁で殺人未遂想定 |
|
読売 |
12日 |
高知大生ら30人ピザ焼きなど体験 |
高知市鏡住民と交流 |
人文学部社会経済学科のゼミ生11人の企画 |
高知 |
12日 |
骨髄移植理解深めて 県バンク推進協 |
ドナーら体験発表 高知市 |
医学部 砥谷和人助手 |
高知 |
11日 |
高知大推薦入試2 |
|
入試課 |
高知 |
10日 |
「DISC評」 |
三上寛「1972・高知大学ライブ」 |
|
高知・夕刊 |
10日 |
「イベントガイド」 |
14~19日県立美術館県民ギャラリー |
教育学部生涯教育課程芸術文化コースの学生21人 |
朝日 |
10日 |
「イベントガイド」 |
16,17日城西館 |
医学部 井上新平教授 |
朝日 |
10日 |
「イベントガイド」 |
12日、午後1時RKCホール |
医学部 上村直人講師 |
朝日 |
10日 |
下校時の安全任せて |
巡回活動の高知大ボランティア組織 |
「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら |
毎日 |
9日 |
骨髄提供者の登録呼びかけ |
11日、高知で講演会 |
医学部 砥谷和人助手 |
朝日 |
9日 |
国公立志願数確定 |
高知大5.2倍女子大8.0倍 |
入試課 |
高知・朝日・毎日 |
9日 |
「声ひろば」(投書) |
論文水増し問題で教授全体に疑念が |
|
高知 |
9日 |
人文学部長に根小田氏再選 |
高知大 |
人文学部 |
高知・朝日 |
8日 |
高知大生が「守るんジャ-」を結成 |
高知市内2校の下校を見回り |
教育学部の学生 |
朝日小学生新聞 |
8日 |
躍動感あふれる巨大な力作など40点 |
高知大書道部OBの作品展 |
書道部OB |
高知・毎日 |
8日 |
児童が防犯地図作り |
高知大生らと危険個所調査 |
「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら |
読売・朝日・毎日 |
8日 |
最終倍率は最低の見込み |
高知大 高知女子大 |
入試課 |
高知・毎日・読売・朝日・日本経済・産経 |
7日 |
香りの仕組み、科学で解明 |
須崎高で高知大教授が授業 |
農学部 沢村正義教授 |
読売 |
4日 |
高知大と須崎市教委 |
|
教育学部長 刈谷三郎教授 |
高知 |
4日 |
絵画やHP105点表彰 |
のびのびPC作品展 |
教育学部 |
高知 |
4日 |
「話題」 |
健康勝負 |
|
高知・夕刊 |
4日 |
東南海・南海地震に備えを |
4県自主防災組織 防災台帳作成 避難所調査 夜間に障害物回避訓練 |
理学部 岡村 眞教授 |
読売 |
4日 |
県立6文化施設 |
初の専門会議 |
教育学部 石川充宏教授 |
高知 |
4日 |
県内国公立大の出願者 |
定員超えた学部学科は4割 |
入試課 |
高知・朝日 |
3日 |
環境スペシャル”森・里・海”を結ぶ物語 |
高知放送ラジオ5日スタート |
人文学部 飯国芳明教授 |
高知 |
3日 |
認知症と自動車運転 |
12日、高知市でフォーラム |
医学部 上村直人講師 |
高知 |
3日 |
ベトナムを語るレクチャー開催 |
あすから県立美術館 |
人文学部1年生 松村 南さん |
高知 |
3日 |
高知市鏡に11日若者よ集まれ! |
「食と交流」イベント |
人文学部社会経済学科のゼミ生11人の主催 |
高知 |
3日 |
高知駅前広場基本設計検討委 |
県有地活用など一致せず |
教育学部 藤塚吉浩助教授 |
高知 |
2日 |
土佐清水市金剛福寺 |
県教委が公開 |
教育学部 市村高男教授 |
高知 |
2日 |
高知大生ら「模擬評議」体験 高知地裁 |
殺意の有無 活発議論 |
|
高知 |
2日 |
高知大病院 県内初、PET導入 |
がん検診、外部からも受託 |
医学部附属病院 |
日本経済 |
1日 |
「土佐あちこち」現場の手触り |
|
元理学部助教授 |
高知 |