公開日 2006年1月31日
新聞で報道された高知大学 2006年1月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
31日 |
探査船「ちきゅう」四国沖へ 宿毛湾港 |
「高知の若い世代に期待」 |
|
高知 |
30日 |
国立大2次試験願書受け付け |
高知大、女子大も |
入試課 |
高知・夕刊 |
30日 |
津波 想像絶する破壊力 |
7回以上発生 地層に記録 |
理学部 岡村眞教授 |
大分合同 |
29日 |
闘病の高知大生支援会メンバー |
県高野連監督者会で訴え |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
読売 |
27日 |
高知就職ガイダンスin高知大 |
2月25日、朝倉キャンパス体育館 |
就職室 |
高知 |
27日 |
ミロクテクノウッド |
船舶向け、高強度・低コスト |
農学部 金川 靖教授 |
日本経済 |
26日 |
Jイン春野 徳島4バック試す |
高知大と練習試合 田中監督手応え |
サッカー部 |
高知 |
26日 |
海洋研究開発機構 平朝彦氏講演要旨(下) |
マントル調査に挑戦 |
元理学部助教授 平 朝彦地球深部探査センター長 |
高知 |
26日 |
高知大医学部TV会議システム導入 |
香北町などと結ぶ |
医学部 石田健司助教授 |
高知 |
25日 |
海洋研究開発機構 平朝彦氏講演要旨(上) |
海底堀削し地球に迫る |
元理学部助教授 平 朝彦地球深部探査センター長 |
高知 |
25日 |
吹奏楽で県内高共演 高知市 |
27日に演奏会 高知大生が企画運営 |
教育学部 脇岡総一教授 |
高知 |
24日 |
産業支援策や研究成果公開 |
高知大・市、東京で |
国際・地域連携センター長 受田浩之教授他 |
日本経済 |
24日 |
高次脳機能障害 高知市で講習会 |
28日午後1時 |
|
高知 |
24日 |
ミロクテクノウッド |
トヨタ向け木製ハンドル増産態勢続く |
農学部 金川 靖教授 |
高知 |
24日 |
高知大の論文数水増し |
過去5年の昇任再点検 |
|
高知・朝日・毎日・読売 |
23日 |
「掲示板」高知工科大で子どもサミット・教育シンポジウム |
高知大・高知県との共催 |
|
朝日 |
23日 |
リスニング試験再テスト対象461人 |
県内受験生安堵の表情「やっと終わった」 |
入試課 |
高知・朝日・毎日・読売 |
22日 |
「声ひろば」(投書) |
知事と高知大間で保育士養成協議を |
|
高知 |
22日 |
産業化誘致目指し東京で技術公開会 |
高知市と高知大 |
国際・地域連携センター長 受田浩之教授他 |
高知 |
22日 |
センター試験リスニングトラブル続出 |
県内故障なく終了 |
入試課 |
高知・朝日・毎日・読売 |
21日 |
新科長に高橋教授 |
高知大の黒潮圏海洋科学研究科 |
黒潮圏海洋科学研究科 高橋正征教授 |
読売・朝日 |
21日 |
高知は生命科学の中心に 宿毛市 |
海洋研究機構平センター長 |
元理学部助教授 平 朝彦地球深部探査センター長 |
高知 |
20日 |
高知大医学部で臨床実習前共用試験 患者への対応能力訓練 |
94人緊張の模擬診療 |
医学部 瀬尾宏美教授 |
読売 |
20日 |
高知脳外傷リハビリテーション講習会 |
28日午後1時 |
|
朝日 |
20日 |
食教実践発表会 |
21日午後0時半「かるぽーと」大ホール |
教育学部 針谷順子教授 |
朝日 |
20日 |
あすからセンター試験 |
英語に初のリスニング |
入試課 |
高知 |
19日 |
豪気節と慕南歌 |
|
南溟寮 |
高知・夕刊 |
19日 |
高知大黒潮研 科長に高橋教授 |
|
黒潮圏海洋科学研究科 高橋正征教授 |
高知 |
18日 |
「所感雑感」 |
|
森 惟明名誉教授 |
高知 |
18日 |
科学の要塞地球探査船 |
「ちきゅう」高知新港で公開 |
海洋コア総合研究センター |
高知 |
17日 |
パプアの医療に貢献 |
県文化環境功労者に |
医学部 エバ・ガルシア・デル・サス助手 |
朝日 |
17日 |
神地さん(高知大1年)入選 |
母モデルに仕事と育児考える |
教育学部1年生 神地芳美さん |
読売 |
17日 |
南海地震に備える講演 高知大 |
実験中の速報システム紹介 |
理学部附属高知地震観測所 |
読売・高知 |
17日 |
高知大 県工技センター 東洋電化 |
間伐材活用建材も開発 |
|
高知 |
16日 |
「話題」 |
杞憂? |
海洋コア総合研究センター |
高知・夕刊 |
16日 |
東京で21日、技術公開会 |
人的交流・商機拡大を狙う |
国際・地域連携センター長 受田浩之教授他 |
日刊工業 |
16日 |
天野投手(広島カープ)が戸田さん激励 高知大病院訪問 |
「強い気持ちで闘病を」 |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
高知 |
16日 |
第59回高新駅伝 |
2位ミロク、3位高知大 |
陸上競技部 |
高知 |
16日 |
「臨床能力」底上げを |
評価試験を本格実施 |
医学部 瀬尾宏美教授 |
高知 |
15日 |
骨髄バンクにドナー登録を |
闘病の高知大生激励 |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
読売 |
15日 |
「ちきゅう」はすごい |
3250人詰め掛ける |
海洋コア総合研究センター |
高知・朝日・毎日・読売 |
14日 |
ちきゅう高知新港入り |
きょうあす一般公開 |
海洋コア総合研究センター |
高知・朝日・毎日 |
13日 |
麻布大のイルカ飼育 |
室戸市で評価検討委 |
医学部 |
高知 |
13日 |
下校児童を「守るんジャー」 |
高知大生の組織 通学路巡回開始 |
「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら |
高知 |
13日 |
高新駅伝は混戦模様 |
ミロクを追う県庁、高知大 |
陸上競技部 |
高知 |
12日 |
高知大生が「守り隊」 |
ボランティア通学路点検、下校時に声かけ |
教育学部2年生 矢野倫子さんら |
読売・朝日・毎日 |
12日 |
「土佐あちこち」頑張りゆう |
|
人文学部 平岡和久教授 |
高知 |
12日 |
南極の話聞いてほしい |
観測隊経験者らOB会四国支部結成 |
楠瀬昌彦名誉教授・理学部 菊地時夫教授 |
高知 |
11日 |
郷土の伝統食に挑戦 |
小学生がもち作り |
同自然の家でボランティアリーダーを務める3年生 山田太一さんら |
高知 |
11日 |
「声ひろば」(投書) |
高知大の電飾は地域交流に貢献 |
|
高知 |
11日 |
難病の戸田さん(高知大)救おう |
四国6大学リーグの先輩 |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
高知 |
11日 |
坂本遺跡保存求める 高知大教授ら |
”幻の香山寺”調査も 四万十 |
教育学部 市村高男教授 |
読売 |
11日 |
テレビ会議を活用 教育現場と結ぶ |
遠隔地との研究促進 |
教育学部 |
読売 |
11日 |
「守るジャー」子どもの安全に一役 |
通学路を巡回 高知市立朝倉第二小 |
「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら |
毎日・朝日 |
10日 |
「はたちの献血」街頭で呼びかけ |
高知FD選手が1日所長 |
献血をした2年生 水野彩香さん |
朝日 |
10日 |
高知大生パトロール名乗り |
地元2小 |
「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら |
朝日 |
10日 |
今年のイチ押し |
大学生 地域を応援 |
「奈半利サポータークラブ」を設立した2年生 堀川奈津さん・会員の4年生 小笠原由苗さん |
高知 |
8日 |
「声ひろば」(投書) |
高知大の電飾には職員としても疑問 |
|
高知 |
8日 |
高知大で恒例の寒中水泳 |
肌刺す水にザブン!! |
水泳部主将 神原秀幸さんら |
高知・読売・朝日 |
7日 |
ラジオで鏡の魅力紹介 |
シティFM高知大生が番組制作 |
番組を担当する人文学部社会経済学科1年生 藤井沙衣さん |
高知 |
7日 |
助教授ら3人を懲戒処分の方針 |
高知大論文数水増し |
|
朝日 |
6日 |
今宵帯屋町ストリート |
直球勝負で爆笑目指す |
教育学部OB 小助川拓郎さん・永田哲也さん |
朝日 |
6日 |
宇宙酒 ソユーズに乗った酵母仕込み 4月発売土佐発 |
農学部永田信治教授「磁力で変化?夢のある話」 |
農学部 永田信治教授 |
朝日 |
5日 |
「骨髄バンク8万人登録を」 |
元土佐高エース戸田さんの支援者ら |
教育学部1年生 戸田浩司さん |
毎日 |
1日 |
「貴重なコア」活用の拠点 |
高知コア研究所 東垣所長 |
海洋コア総合研究センター |
科学新聞(週刊) |