公開日 2005年11月30日
新聞で報道された高知大学 2005年11月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
30日 | 巨大地震解明に迫る 高知コア研究所 | 保管から分析まで国内随一の機材充実 | 海洋コア総合研究センター | 読売 |
30日 | 生活に息づく作品群 吉光さん(高知大助教授)が木工芸展 |
高知市来月3日まで | 教育学部 吉光誠之助教授 | 高知 |
30日 | 「所感雑感」 | 地域に大学が存在する意義 | 同窓会連合会会長 野中朋之さん | 高知 |
30日 | 食育、学力向上で連携 | 高知大と南国市教委 覚書に調印 | 教育学部長 刈谷三郎教授 | 高知 |
29日 | 大学サッカー 高知大は駒大と同組 |
サッカー部 | 高知 | |
29日 | 田野町の英語教育取り組み本に 幼、小、中で一貫教育 |
高知大教授村端氏が指導 実践的能力向上へ |
人文学部 村端五郎教授 | 高知 |
29日 | 高知大推薦入試1 | 225人合格県勢83人 | 入試課 | 高知 |
28日 | 室戸貫歩あめ湯で接待 室戸市観光協 | 高知大生熱々に「生き返る」 | 高知 | |
27日 | 裁判制度を考える | 高知市でフォーラム300人参加し議論 | 生涯学習教育研究センター 田村安興教授 | 高知 |
27日 | 高知大で来月4日青少年科学祭典 | 教育学部 原田哲夫助教授 | 高知 | |
26日 | 檮原町にツリーハウスを 高知大生ら建設計画 |
間伐材使い来夏完成へ | 農学部3年生 山田曜子さんら | 高知 |
26日 | 目指すぞ!!室戸岬 | 高知大生ら380人 ことしも「貫歩」 |
空手部主将 松本圭司さんら | 高知 |
25日 | 【ステージ】高知大マンドリンクラブ第46回定期演奏会 | マンドリンクラブ | 朝日 | |
24日 | ダイエー今月末15店閉鎖 地方都市に影響 |
壮大な再開発に挑戦 高知 | 読売 | |
23日 | 県内タウン誌界2誌参入で活況 | 学生編集のベロシティ「高知遺産」で勢い | 編集長の医学部2年生 武田幸恵さん | 朝日 |
23日 | 28日食の安全と健康シンポ | 高知市でNPOちさんねっと | 医学部 中村裕之教授 | 高知 |
21日 | 学生がユズ収穫手伝い 2泊3日田舎暮らし満喫 |
安芸市で「援農隊」 | 大学院2年生 高田 学さんら | 高知 |
20日 | 裁判官制度に不安、提言 | 高知市でフォーラム 市民参加の意義学ぶ |
生涯学習教育研究センター 田村安興教授 | 高知 |
19日 | 高知大生がメッセージ展 高知市のギャラリー |
恋愛観、家族、心の中 | 教育学部 4年生森 文緒さんら | 高知・夕刊 |
17日 | 高知大で推薦入試平均倍率は2.8倍 | 入試課 | 高知 | |
16日 | 作家・池上さんお寺で講演会 | 高知など4会場 | 人文学部 肖 紅燕助教授 | 朝日 |
16日 | 海洋生物研究大学院生ら発表 | 土佐清水でセミナー | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 大谷和弘助教授 | 朝日 |
15日 | 中山間地域の地震対策考える | あす高知でシンポ | 農学部 大年邦雄教授 | 朝日 |
13日 | インドネシアで医療支援 写真で活動紹介 |
高知の団体きょうまで | 医学部 エバ・ガルシア・デル・サス助手 | 朝日 |
12日 | 「ちきゅう」宿毛湾へ 南海トラフ堀削有力停泊地に |
来月からまず2カ月 | 海洋コア総合研究センター | 高知 |
11日 | 「声ひろば」(投書) | 高知大附属幼稚園幼保一体化施設に | 高知 | |
11日 | 高知大 教育学部長に藤田氏 | 「教員養成力の向上を」 | 教育学部 | 高知 |
11日 | 田野町の英語教育紹介 | 幼小中連携 高知大教授ら出版 | 人文学部 村端五郎教授 | 高知 |
10日 | 高知大学が市民講座をネット配信 | 国際・地域連携センター | 産経 | |
10日 | 新教育学部長に藤田教授を選出 | 高知大 | 教育学部 | 朝日・読売 |
9日 | 「漆の美展」で優秀賞 | 作品に温かい和み | 教育学部 吉光誠之助教授 | 高知 |
9日 | 合併プロセス話し合う | 県推進審が初会合 | 人文学部長 根小田渡教授 | 朝日 |
8日 | 科学博物館を高知に作ろう | 研究者ら会を発足 | 理学部 町田吉彦教授 | 読売 |
8日 | ロケット飛ばしに挑戦 | 高知大でイベント | 農学部 | 朝日 |
5日 | 高知大医学部入試AO入試 県内勢6人合格 |
定員増も前年と同数 学力面で弱さ | 入試課 | 高知 |
5日 | セカンドオピニオン 高知大病院で外来開始 |
県内初、紹介状と予約必要 | 医学部附属病院 | 読売 |
4日 | 無重力状態など宇宙体験しよう | あす高知大でイベント | 農学部 | 高知 |
4日 | 県文化賞に2氏・1団体 | 写真家の石元さんら | 沢村栄一名誉教授 | 朝日 |
3日 | 産学官交流の場「530クラブ」 | あす会合と研究披露 高知 | 国際・地域連携センター | 毎日 |
3日 | 秋の叙勲 晴れの受章者 | 高知県関係42人 | 長崎 亀・吉田花子名誉教授 藤川加米子元医学部附属病院副看護部長 |
高知 |
2日 | JICA研修生らお別れパーティー | 高知市 | 研修生 | 高知 |
1日 | 安芸高生の進路意識向上を | 高知大教授ら市場調査など出張講義 | 読売 | |
1日 | 高知・中心市街地活性化推進懇初会合 再生へ産学官連携確認 | 「危機感共有、市長が先頭に」 | 毎日・日本経済・高知 | |
1日 | 4日から「英語音声学会」高知大 | 世界の一線研究者一般にも発音指導 | 教育学部 谷口雅基教授 | 高知 |
1日 | 「特美」で学生育成 県彫塑では審査員 高知大名誉教授・舩木さん | 40年の思い胸に離高へ 瀬戸内の島でアート事業 |
舩木直人名誉教授 | 高知 |