公開日 2005年7月29日
新聞で報道された高知大学 2005年7月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
29日 | FPプロムナード 第13回 「よーく考えようー」 |
松岡宣明非常勤講師 | 高知朝日(月刊) | |
29日 | 企業トップら定住促進探る | 徳島で四国フォーラム | 越智雅光名誉教授 | 高知 |
28日 | 「学生気分」を味わって | ラジオで大学公開講座 | 総務企画課 | 高知・夕刊 |
27日 | 障害者自立支援法案への懸念 自立できない人増える |
田中きよむさん高知大教授(福祉経済論) | 人文学部 田中きよむ教授 | 高知 |
26日 | 高知大と四銀協定締結 | 地域経済活性化へ連携 | 相良祐輔学長 | 読売 |
25日 | サッカー天皇杯県予選 決勝は高知大-南国高知 |
ともに高校勢破る10年連続の対決 | サッカー部 | 高知 |
23日 | 高知大と四国銀行 連携協力協定結ぶ |
地域経済の活性化へ | 相良祐輔学長 | 朝日 |
23日 | 「宇宙酒」計画の露関係者来高 生物実験の成果紹介 |
高知大生ら20人興味津々 | 高知 | |
22日 | 排水管にセンサー高齢者の安否確認 高知みらい産研 | 「気にしてねット」開発 遠方の家族にデータ送信 |
理学部 | 読売 |
22日 | 高知大・四国銀 連携協定を締結 | 農業分野からシーズ仲介 | 相良祐輔学長 | 日本経済・高知 |
21日 | 小学校英語サポート 安芸市教委など選定 |
文科省 指導法研究に補助金 | 高知 | |
21日 | 高知市教委・高知大教育学部 教育力向上へ連携強化 |
覚書調印最大の課題は不登校 | 教育学部長 刈谷三郎教授 | 高知 |
20日 | セカンドライフを応援 | 森 惟明名誉教授 | 高知 | |
20日 | 皮膚過敏ご注意! | 高知大医学部 親子258組調査 | 医学部 | 高知 |
20日 | 森林荒廃で竜串湾汚濁 海水流れ弱く泥堆積 |
環境省が可能性指摘 土佐清水再生会議 | 大野正夫名誉教授 | 高知 |
19日 | イルカ療法共同研究 麻布大・高知大 | 室戸で可能性や課題討議 | 医学部 円山英昭教授 教育学部附属養護学校 前田伸和副校長 |
高知 |
18日 | 一人暮らしのお年寄り安否確認に役立てて | 配水管使用情報PCへ 産学官開発 | 理学部 | 朝日 |
16日 | 司法解剖橋本教授に感謝状 年間40~50件思わず涙こぼれることも |
「声なき声のメッセンジャー」四国管区警察局長 | 医学部 橋本良明教授 | 読売 |
15日 | 「投書」 | 高知大農学部内の地下通信壕保存を | 農学部 | 高知 |
14日 | 災害防ぎ、減らすには | 高知市でフォーラム | 理学部 岡村 眞教授 農学部 大年邦雄教授 |
高知 |
14日 | パナマ元大使は元高知医大生 もっかの課題はPR |
別れのあいさつ「正夢に」 | 元留学生 アルフレド・マルティスさん | 高知 |
13日 | 「人ひととき」 | ベテラン解剖医「責任重い仕事」 | 医学部 橋本良明教授 | 朝日 |
13日 | 遠隔地家族にネットで情報 水道で高齢者安否確認 |
産学官連携、全国発売へ CIJほくでん(高知市) |
理学部 豊永昌彦教授 | 高知 |
12日 | 高知をもっと楽しもう 県内大学生が雑誌創刊へ |
「ベロシティー」9月発売へ奮闘中 | 雑誌「ベロシティー」発起人医学部2年生 武田幸恵さん |
高知・夕刊 |
10日 | 小津高理数系教育重点化を継続 | 学ぶ目的意識明確に | 高知 | |
9日 | 原発の現状を知ろう 映画「東京原発」上映 |
16日高知市 高知大教授ら講演 | 岩田 裕名誉教授 理学部 岡村 眞教授 |
高知 |
8日 | オフシアター「東京原発」と講演 | 岩田 裕名誉教授 理学部 岡村 眞教授 |
朝日 | |
8日 | 「講座」 障害のある人の権利擁護 |
人文学部 田中きよむ教授 | 朝日 | |
8日 | いの・神谷中生が仁淀川で環境調査 | 高知大大学院が協力 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 高知 |
7日 | 災害に強い社会を | 高知市でフォーラム | 理学部 岡村 眞教授 農学部 大年邦雄教授 |
高知 |
7日 | 高知大がラジオ講座 | 防災や教育など地元密着の内容 毎週日曜 |
川口 浩副学長 | 高知 |
7日 | 産学組織など統合 高知大 | 国際・地域連携センター発足 | 国際・地域連携センター | 日本経済 |
6日 | 若い世代に伝えていきたい | 27回目の手作り「空襲展」 | 農学部キャンパス内の戦跡地下通信所 | 朝日 |
6日 | 高知大農に県内特別枠 | 来年度入試要項 高知女子大はAO導入 |
入試課 | 読売 |
6日 | 高知大が初戦敗退 | 全日本大学サッカー 浜松大に1-4 | サッカー部 | 高知・朝日 |
5日 | すくすく白ツバメ 高知大医学部 | 階段踊り場に営巣 | 医学部 | 高知・夕刊 |
5日 | クレジットカードで診療費支払い可能に | 高知大病院が導入 | 医学部附属病院 | 毎日 |
5日 | 高知市大空襲から60年 平和誓う「9条」の火 |
記念碑前で式典 | 4年生 渡辺鈴予さん | 高知・夕刊 |
5日 | 全日本大学サッカートーナメント | 高知大きょう浜松大と初戦 | サッカー部 | 高知 |
5日 | 南国市・高知大農学部内の戦跡 地下通信所「残して」 |
市民団体が要望 高知市きょうから資料展 | 農学部 | 高知 |
4日 | 「月曜随想」 | モクマオウを植えよう | 上森千秋名誉教授 | 高知 |
3日 | 「共に創る四国の産・学・官連携45」大旺建設・高知大・県水産試験場 | 山が育てる海の森 | 海洋生物教育研究センター 大野正夫名誉教授・平岡雅規助教授 |
高知 |
3日 | 留学生と本音で交流 | 高知大サークル学内で宿泊イベント | 人文学部学生を中心としたサークル「ICE」代表陳国主さんら | 高知 |
2日 | 来年度入試 | 高知大農に県内推薦枠 | 入試課 | 高知 |