公開日 2004年9月30日
新聞で報道された高知大学 2004年9月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
30日 | 来月7日から大方町民大学 | 人権コンサートも | 理学部 岡村 眞教授 | 高知 |
29日 | 障害者の「夢」12件に助成金 | 高知北LC | 教育学部附属養護学校 | 高知 |
28日 | 「英語と日本語のはざまで」連載を終えて | 澤村榮一名誉教授 | 高知 | |
27日 | 天皇杯サッカー 高知大愛媛FCに完敗 |
県勢初の2勝ならず | サッカー部 | 高知・朝日 |
26日 | 現代的ニーズ取り組み支援86件採択 生き残り競う大学 | 個性いろいろ申請559件 | 人文学部 | 朝日 |
25日 | 天皇杯サッカー 高知大 守りが鍵に |
明日愛媛FCと2回戦 | サッカー部 | 高知 |
25日 | 高知大大学院12年度入試でミス | 理学研究科合否判定に影響なし | 高知・読売・毎日・朝日 | |
25日 | 文科省の「現代的教育支援」に 高知大「課題探求力育成」 |
インターンシップ企業との「協働」高める | 人文学部 | 毎日・産経 |
24日 | 「現代的教育ニーズ取組支援」 文科省 高知大など選定 |
職場実習活用し能力開発 | 人文学部 | 高知(夕刊) |
24日 | マンスリーイベントガイド10月 | 高知大学医学部大学祭 南風際 | 医学部 | 朝日(エンジョイ高知) |
24日 | 大学からブレイクスルー | 第9回 「塑性3次元曲げ加工による純木製自動車ハンドルの開発」 | 農学部 金川 靖教授 | 朝日(ビジネス高知) |
24日 | 天皇杯サッカー 高知大、初戦を突破 |
阪南大破る 少年ら雨の中声援 | サッカー部 | 朝日 |
24日 | 天皇杯サッカー開幕 高知大連年の初戦突破 |
阪南大(大阪)に2-1 高知大たくましさ増す |
サッカー部 | 高知 |
22日 | サッカー天皇杯あす開幕 高知大 阪南大と対戦 |
勝負どころの粘り鍵 | サッカー部 | 高知 |
21日 | 大学発04 南海地震に備えHPで津波解説 |
理学部 岡村 眞教授ら | 読売 | |
19日 | 防災シンポジウムin大分-突然来る自然災害と道路防災 | 災害に強い地域づくりを | 理学部 岡村 眞教授 | 大分合同 |
19日 | 高知市で26日科学講演会 | 日本物理学会 | 理学部 | 高知 |
19日 | 第11回のびのびパソコン作品展 | 応募締め切り 11月30日 |
教育学部 藤田詠司助教授 | 高知 |
19日 | 松山大2季連続V 高知大の2位も確定 |
硬式野球部 | 高知 | |
19日 | 創造の現場(14) 「異界」にある「生きる力」 |
残したい気持ちに応えて | 梅野光興さん(卒業生) | 高知 |
18日 | 南海地震 発生率50% | 被害軽減へ企画展 | 理学部 岡村 眞教授 | 朝日 |
14日 | 8団体が出場華麗な演奏披露 マーチングコンなど |
小学校バンドフェスティバルの部 優良 高知大附属小 |
教育学部附属小学校 | 朝日 |
12日 | 秋季四国六大学野球リーグ・第4週 | 高知大、四国学院大に勝利 | 硬式野球部 | 高知 |
11日 | 教員目指す高知大生 | 小学生と水泳で交流 | 教育学部 1年生佐藤直子さんら10人 | 読売 |
11日 | 日本分析化学会 澤本高知大名誉教授に功労賞 |
電気分析法など評価 | 澤本博道名誉教授 | 高知 |
9日 | 点字を改良「線字」開発 高知大教授ら | 判別容易に | 人文学部 塩坪いく子教授 | 日経産業 |
9日 | 高知大教授ら 点字より簡単「線字」開発 | 特許出願 視覚障害者、学びやすく | 人文学部 塩坪いく子教授 | 日本経済 |
8日 | 「アングル土佐」 『陽光』 |
写真部 福井健一さん | 毎日 | |
7日 | 四国地区大学軟式野球連盟秋季リーグ | 高知大、愛媛大に敗れる | 軟式野球部 | 朝日 |
7日 | 稲作やクジラなど黒潮圏の研究発表 高知でシンポ | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 朝日 | |
7日 | 紙ロケット飛ばしたぞ | 土佐山小で科学体験広場 | 教育学部の学生5人 | 高知 |
7日 | 母国紹介し生徒と交流 | 高知大留学生 安芸高へ9人 | 留学生9人 李美爛さんら | 朝日 |
7日 | 住民が自冶の主役に 北川村 | 北見工大大野教授 草の根の政策提起訴え |
大野 晃名誉教授 | 高知 |
6日 | 天皇杯サッカー 高知大は阪南大と | サッカー部 | 高知 | |
5日 | 第59回国体県選手選考会 | 高知大好成績あげる | 3000m障害の増田智一、棒高跳の北山真彦、やり投の西原正人さんら | 朝日スポーツ高知 |
5日 | 秋季四国六大学野球リーグ | 高知大、松山大に敗れる | 硬式野球部 | 朝日 |
5日 | 五輪に負けぬよう活躍誓う | 夏季国体選手団壮行式 知事、86人を激励 |
ボートの島崎保臣・堀田裕一朗・熊川大輔さん、カヌー監督の北添順三さん | 朝日 |
5日 | 四国合唱コンクール | 中学混声・大学Aの部で好成績あげる | 教育学部附属中学校・高知大 | 朝日 |
5日 | 黒潮の資源や文化考える 高知大でシンポ | 南から稲作の可能性 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 毎日 |
5日 | 黒潮研究の魅力探る 高知大がシンポ | 稲作や鯨テーマに報告 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 高知 |
5日 | 『共に創る(5)四国の産・学・官連携』マグノール(高知市)・高知大 | ウドエキスの化粧品 山菜に意外な効能 |
農学部 八木年晴教授 | 高知 |
4日 | 大地震はいつ起きる? 高知大教授 米水津村間越で調査 |
過去の津波堆積物を採取 周期や規模を推定へ |
理学部 岡村 眞教授 | 大分合同 |
4日 | 県マーチングコンテスト | 12日、春野で開催 県小学校バンドフェスも |
教育学部附属小学校 | 朝日 |
4日 | 金属工芸と彫刻の調和 | 石川・高知大教授7日から東京で個展 「王妃」テーマに |
教育学部 石川充宏教授 | 朝日 |
3日 | 「英語と日本語のはざまで」 | 第6章・翻訳語の周辺NO.46~60 | 澤村榮一名誉教授 | 高知 |
3日 | 「所感雑感」 清流四万十川と青海苔 |
大野正夫名誉教授 | 高知 | |
3日 | 高知大黒潮研究科第1回シンポ開催 あす高知市 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 高知 | |
2日 | 「英語と日本語のはざまで」 | 番外編 こぼれ話NO.45 | 澤村榮一名誉教授 | 高知 |
2日 | 高知新聞創刊100周年記念特集 次の100年へ期待と課題 |
地域再生に向け課題探れ | 人文学部 根小田 渡教授 | 高知 |
2日 | 青春詰まった和太鼓継承 | 旧制高知高同窓会→高知大南溟会 | 南溟会(文理・人文・理学部同窓会) | 高知 |
2日 | 「黒潮」をテーマにシンポ 4日高知で | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 朝日 | |
1日 | 「高知新聞創刊100周年記念特集」 人類と世界の岐路必要な「百年の計」 |
エバさん「薬を!」で辺境へ | 医学部 エバ・ガルシア・デル・サス助手 | 高知 |