公開日 2004年8月31日
新聞で報道された高知大学 2004年8月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
31日 | 夏季国体 県選手少数精鋭65人 | 夏季国体の県選手団名簿 | ボートの島崎保臣・堀田裕一朗・熊川大輔さん、カヌー監督の北添順三さん | 高知 |
30日 | 県サッカー選手権大会 高知大連覇、天皇杯へ |
南国高知FC下す | サッカー部 | 朝日・高知 |
29日 | 「こども高知新聞」 みんなで作ったカレーライス |
教育学部附属養護学校中学部 沢田健吾くん | 高知 | |
28日 | 長さ国内3位の鍾乳洞 | 8,614メートル 沖永良部島で確認 | 高知大らでつくる「沖永良部島洞窟探検隊」 | 高知 |
27日 | 「英語と日本語のはざまで」 | 第5章・かな文字か、ローマ字か No.40~ |
澤村榮一名誉教授 | 高知 |
27日 | 大学からブレイクスルー | 第9回 「環境にやさしい有機合成反応の開発」 | 理学部 小槻日吉三教授 | 朝日(B高知) |
26日 | 29日に人工内耳 情報と相談会開催 |
医学部 柿木章伸講師 | 高知(夕刊) | |
26日 | 「英語と日本語のはざまで」 | 第4章・英語上達法 NO.39 |
澤村榮一名誉教授 | 高知 |
24日 | 創造主義宣言 超テク国への道 |
「第3部技術資産を生かす5」 開発・育成・隗より始めよ |
農学部 沢村正義教授 | 日経産業 |
24日 | 大学生ら楽しく仕事中 馬路村 | 10人がワーキングホリデー 泊まり込みで清掃、草刈り |
学生 | 高知 |
24日 | 鏡川流域の生活 自然環境学ぼう | 29日から連続講座 | 海洋生物教育研究センター長 木下 泉教授・農学部 西村武二助教授 | 高知 |
21日 | 四国六大学野球リーグ 高知大開幕戦制す |
硬式野球部 | 高知・読売 | |
21日 | 広がる高知大サッカー | OB指導の17チーム交流 春野など | サッカー部OBの村里英樹さん・監督の野地照樹さん | 高知 |
20日 | 「ヒト」に焦点 進化を一目で 最古の足跡、猿人・旧人の頭がい |
播磨町郷土資料館 あす「骨考古学」講演も | 人文学部 清家章 助教授 | 神戸 |
18日 | 津波の痕跡求め調査 釧路開建 |
釧路湿原周辺でボーリング | 理学部 岡村 眞教授 | 北海道建設 |
18日 | 「アングル土佐」 『その先』 |
写真部 片岡悠華さん | 毎日 | |
17日 | 高知大サッカー部 宿毛合宿で地域と交流 |
練習、指導、家庭教師役も | サッカー部 | 高知 |
17日 | 南国市民対象に 来月から教養講座 |
高知大農学部と市教委 | 農学部 教授・助教授 | 高知 |
15日 | 「英語と日本語のはざまで」 | 第3章・英語修行の旅 No.29~38 |
澤村榮一名誉教授 | 高知 |
14日 | きょう室戸で深層水フェスタ | 講演や工場見学会 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 高橋正征教授 | 日本経済 |
13日 | 高知大が中高生に 理科体験実習教室 |
21日、小津高で開催 | 農学部 永田信治教授 | 高知 |
13日 | 中四国の学生よ熱くなれ | 高知大生グループ 政策立案大会を企画 |
人文学部社会経済学科3年 有光紀子さんら7人 | 高知 |
12日 | 男性更年期の専門外来がある主な病院 | 高知大学病院 | 医学部附属病院 | 朝日 |
11日 | 2005年 国公立入試要項一覧 |
高知 | ||
10日 | 高知大学 公開講座 | さらに充実ー医療系、韓・中・仏の語学系(外国人教員)も加わり、6講座増 | 生涯学習教育研究センター | 高知 |
9日 | 高知大 初戦を大勝 |
ソフトボール西日本大学選手権第1日 | ソフトボール部 | 高知 |
8日 | 津波災害の防止を | 釧路開建 湿原周辺の痕跡調査 |
理学部 岡村 眞教授 | 北海道 |
8日 | 「余塵」 地震・津波の恐ろしさ新たに |
理学部 岡村 眞教授 | 釧路 | |
8日 | 6000年前の大異変 釧路湿原津波痕跡調査 |
地層、急激に海の砂に切り替わる 調査隊が明らかに |
理学部 岡村 眞教授 | 釧路 |
8日 | 高木酒造・高知大 ゆず酒 体にやさしい添加物を |
[共に創る 四国の産・学・官連携 (1)] | 農学部 永田信治教授 | 高知 |
7日 | 鼻の日(8月7日)に寄せて 鼻疾患に内視鏡手術普及 |
蓄膿症以外でも利用 患者の負担を軽減 |
医学部 中谷宏章助教授 | 高知 |
7日 | 県、高知大、工科大 技術経営の人材育成へ |
初のMOT研究会開催 秋にもプログラム開始 |
相良祐輔学長 | 高知 |
5日 | 高知大教授ら 高齢者の健康支援 | 土佐町で370人健診 あすまで身体機能もチェック |
高知大教授ら | 高知 |
5日 | 高知大に保育士課程を | 有志が学長に要望書 | 相良祐輔学長 |
高知 |
4日 | イラク問題を考える 広がる劣化ウラン被害 |
「高知市民の大学」ノート(11) | 岩田 裕名誉教授 | 高知 |
3日 | 県合唱コンクール | 高知大好成績あげる | 高知大 合唱団他 |
朝日 |
3日 | ヤイロチョウ保護協力を 学生交流での調査提案 |
マレーシア公園局職員ビューンさん講演 高知大 | 農学部 | 高知 |
1日 | 中高生対象に遺伝子体験学習 高知大が5、6日 |
農学部 | 高知 |