公開日 2004年3月31日
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
31日 | 7団体に391万円助成 | 15年度「生命の基金」贈呈式 高知市 |
医学部3件 | 高知 |
31日 | 大学・高専職員を募集 | 中四国地区 | 高知大は建築・化学の技術系職員各1人募集 | 高知 |
28日 | 全国の高校生が深海の謎探求 | 高知大で体験キャンプ「スプリング・サイエンスキャンプ」 | 海洋コア総合研究センター | 朝日 |
27日 | 初代平木学長 建学の精神「敬天愛人」 | 高知医大最後の卒業式 | 高知(小社会) | |
27日 | 私の心を伝えたい! 摂食障害の女性が手記 |
今春 高知大を卒業 当事者に寄り添う気持ちで |
ペンネーム秋月まなさん 南の風社から出版 |
高知 |
26日 | 女性管理職 不安解消に事前研修を 養成の有無で自信に差 | 高知大大学院生の山下さん 県内企業調査し提案 |
人文社会科学研究科 山下 緑さん(今月修了) |
高知(夕刊) |
26日 | 高知出版学術賞に3点 民権女性史や森林研究 |
高知市文化振興事業団 | 農学部徳岡正三教授、永森通雄名誉教授 | 高知 |
26日 | 高知医科大 最後の卒業式 | 朝日、読売 | ||
26日 | 高知医大 最後の卒業式 「名前消え寂しい」 |
167人巣立つ | 高知 | |
25日 | 生命の基金 小児がん研究など7件 | 医学部へ3件助成 | 医学部 竹内保助手、前田博教助手、瀬尾宏美助教授 | 高知 |
25日 | 高知大 新システムで遠隔講義 | 3キャンパス 双方向で結ぶ | 学術情報処理センター | 高知 |
24日 | 高知大 924人晴れの門出 | 相良学長「志あれば道開ける」 | 高知 | |
23日 | 高知大後期241人に春 | 県勢合格者は15% | 入試課 | 高知 |
22日 | 大学生活の思いCD化 卒業式で披露へ |
巣立つ高知大2女子学生 「今を大切に生きよう」 |
人文学部国際社会コミュニケーション学科4年岩崎祥香さん、田島あゆみさん | 高知(夕刊) |
21日 | アンサンブルコン 高知・朝倉中と高知大が銅賞 |
吹奏楽団員 クラリネット4名 | 朝日 | |
19日 | 高知県は地震でできた シリーズ18 | 将来への知恵と謙虚さ | 理学部 岡村 眞教授 | 高知(夕刊) |
19日 | 学校が絵本の国に 高知大生が壁に表紙絵 |
高知市の朝倉第二小 児童大喜び | 教育学部生涯教育課程芸術文化コース2年 長縄真由子さんら | 高知 |
19日 | 全日本アンサンブルコン出場校の横顔 | 高知大クラリネット四重奏 昨年の無念を胸に秘め |
吹奏楽団員 クラリネット4名 | 朝日 |
18日 | 更年期ホルモン補充療法 | 心疾患リスク張り薬で減 | 医学部 若槻 明彦助教授 | 高知 |
14日 | 企業に役立つ情報紹介 | 高知大学など主催 19日高知市で交流会 |
地域共同研究センター、理学部附属水熱化学実験所長 柳沢和道教授 | 高知 |
14日 | 広げよう地域ビジネス | 学生起業家らが「サミット」 高知、須崎両市 |
相良祐輔学長、参加学生 | 高知 |
13日 | クローン病できょう公開講座 | 高知市 | 医学部 大西三朗教授 | 高知 |
12日 | 高知大受験率62% | 国公立大後期入試始まる | 入試課 | 高知(夕刊) |
12日 | 大学関西フォーラム 法人化時代の大学の行方 |
講演者とパネリストの横顔 | 相良祐輔学長 3月26日開催 | 読売 |
11日 | 県内国公立大入試 あすから後期日程 | 入試課 | 高知 | |
11日 | 高知大人文学部長 根小田氏選ぶ |
人文学部長選挙 | 朝日 | |
11日 | 人文学部長に根小田教授選ぶ | 高知大 | 人文学部長選挙 | 読売 |
11日 | 高知大人文学部 新学部長に根小田氏 |
高知大人文学部 | 人文学部長選挙 | 高知、毎日 |
10日 | 高知大 学外理事に中島氏内定 | 6理事の担当業務も | 国立大学法人の理事・監事・経営協議会委員予定者 | 高知 |
8日 | 物部キャンパスの地域貢献策を探る | 高知大 | 農学部、遺伝子実験施設、海洋コア総合研究センター | 高知 |
8日 | 中四国選抜 初V | デンソー大学サッカー 高知大勢が活躍 | サッカー部 MF土岐、GK内海、日出山、藤井、松本、南方 | 高知 |
8日 | 中・四国選抜、初V サッカー デンソーカップ |
昨年は最下位 守り貫き雪辱 | サッカー部 MF土岐勇人くん | 朝日 |
7日 | 前期合格発表 高知大772人、女子大198人 | 県内勢 前年上回る | 入試課 | 高知 |
7日 | 受験生、970人に春 | 高知大・高知女子大 前期日程の合格発表 | 入試課 | 朝日 |
7日 | 床擦れの予防や治療例を報告 | 高知市で中四国地方会 | 医学部附属病院長 倉本 秋教授 |
高知 |
6日 | 高知大大学院黒潮海洋研 社会人ら10人合格 | 初代科長予定者 農学部 深見公雄教授 |
高知 | |
6日 | 米の障害者福祉テーマに講演会 | あす 高知大 | |
高知 |
5日 | 高知県は地震でできた シリーズ17 | 資源になる海底堆積物 | 理学部 岡村 眞教授 | 高知(夕刊) |
5日 | 少年犯罪めぐる心の問題で講演 | あす 高知大医学部 | 保健管理センター医学部分室 メンタルへルス講演会 | 高知 |
3日 | 地域のきずなで災害対処 | 高知大の岡村教授 大豊町西峰で講演 | 理学部 岡村 眞教授 | 高知 |
2日 | 気軽に住民スポーツを | 土佐清水市で稲田教授講演 総合型クラブ学ぶ | 教育学部 稲田俊治教授 | 高知 |
2日 | 高知大 物部キャンパス発の地域貢献策を探る | 7日に初のフォーラム | 農学部 山本由徳教授 | 高知 |
2日 | ネットで学生の学習支援 高知大人文学部 独自システム導入 | 授業後も掲示板で質問 来月から本格運用 | 人文学部高度情報化推進委員会 村端五郎教授 | 高知 |
1日 | 1部は高知大21連覇 | 高知サッカーリーグ 高知大11戦全勝 | サッカー部 | 高知 |
1日 | 村の活性化策を論議 大学生ら村外議員14人 |
馬路村が議場開放 「提言実現したい」村が検討へ | 大学院理学研究科2年 田井政士さん | 毎日 |