公開日 2013年7月2日
新聞で報道された高知大学 2013年6月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
---|---|---|---|
29日 | [NIE] 今秋に教職員向け講演会 県推進協 総会開く |
高知大学 藤田尚文副学長 |
高知 |
29日 | 社会の在り方再考の時 中山間は大きな岐路 |
高知大学 根小田渡 名誉教授 総合教育センター 玉里恵美子 准教授 |
高知 |
29日 | 酒との付き合い方学ぶ 高知大「アルコール学概論」 |
理学部 島内理恵准教授 | 高知 |
29日 | 高知大 理科好き育てる教員を 養成課程に新コース |
高知大学 | 高知 |
29日 | 「復興財源減額分支払え」 給与1000万円 高知大教授らも提訴へ |
高知大学 | 毎日 |
29日 | 高知大教員 酒気帯び運転で停職 | 高知大学 | 読売 |
28日 | 酒気帯び運転で高知大教員処分 停職3カ月 | 高知大学 | 高知(夕刊) |
28日 | 2013参院選 あなたの争点は? | 高知大学4年 那須里奈さん 高知大学3年 長山華奈子さん |
毎日 |
26日 | [研究の現場から] アオリイカ増殖へ 里親制度 |
高知大学 神田優客員准教授 | 毎日 |
26日 | TPP 交渉目前 募る不安 「経営努力だけでは」 |
高知大学 今城逸雄特任講師 | 朝日 |
26日 | グローバル人材を育成 高知大とジェトロ 海外研修で連携 |
高知大学 | 日経 |
24日 | 珍虫ヒラズゲンセイ発見 大豊小の児童ら観察 |
高知大学農学部 荒川良教授 | 高知 |
23日 | 県産食材でパスタおいしく 高知で料理教室 |
高知大4年 那須里奈さん | 毎日 |
23日 | シカの食害知って 高知市 研究者らが公開報告会 |
高知大学 石川慎吾教授(植物生態学) 松井透教授(生物学) |
高知 |
23日 | カツオ漁「質で勝負」 学会セミナー 被災地報告も |
高知大学 | 朝日 |
23日 | 「一本釣り 漁船小型化を」 高知でカツオ学会 収益アップテーマに講演 |
高知大学 | 読売 |
23日 | カツオ漁が縁で 震災復興後押し 高知市 学会がセミナー |
高知大学 | 高知 |
23日 | 食品産業人材150人育成 土佐FBC5年 国から最高評価 今年から第2弾 裾野広がり期待 |
高知大学 受田浩之副学長 樋口慶郎特任教授 |
高知 |
23日 | 高知大に地域協働部 15年度新設検討 | 高知大学 脇口宏学長 | 高知 |
22日 | 県観光特使に奥村さん 映画監督黒潮でロケ | 高知大学卒業生 奥村盛人さん | 読売 |
20日 | 「津波の化石」を探せ 土佐・蟹ヶ池 地底に積もる歴史 |
高知大学 岡村真特任教授(地質学) | 毎日 |
18日 | 高知大生 1票の重み実感 県選管が特別講義 |
高知大学 | 毎日 |
18日 | 高知大生諸君 投票を! 県選管など啓発授業 ネット選挙の注意も |
高知大学 岡田健一郎講師 | 高知 |
17日 | 長宗我部元親が出現!? 高知大生 田んぼアート挑戦 |
高知大学 | 高知 |
16日 | 高知大生 ユズ輸出学ぶ 国際人材コース 馬路・北川村を訪問 |
高知大学2年生 岡林和代さん | 高知 |
16日 | 浅井さん高知展再び 脳性まひ絵画創作24年 交流学生ら費用集め |
高知大1年生 寿美竜太郎さん、長谷部莉沙さん |
読売 |
15日 | 海底試料保管庫満杯に開設10年高知大コアセンター 来春新棟 収容能力アップ |
高知大学海洋コア総合研究センター 徳山英一センター長、村山雅史教授 |
高知 |
15日 | 村木さん厚労次官内定 県民から祝福の声 父・西村さん「弱者の力に」 高知大関係者「誇りに思う」 |
高知大学卒業生 村木厚子さん 脇口宏学長、「南溟会」西川博行会長 理学部1年 寺原亜依さん |
高知 |
14日 | 村木さん厚労次官に 高知市出身 女性2人目 |
高知大学卒業生 村木厚子さん | 高知(夕刊) |
14日 |
『高知大学医学部健康よろず相談』1 |
医学部附属病院 消化器内科 西原利治教授 |
高知 |
14日 | 地域を愛する医療者に 高知大医学部 馬路村で「家庭医道場」 |
医学部家庭医療学講座 阿波谷敏英教授 医学科3年 中平真緒さん |
高知 |
13日 | 『ただ今修業中』 創意工夫引き出して 美術教室講師 井関さおりさん 高知市宝永町 |
元高知大学教育学部生 井関さおりさん | 高知 |
13日 | 『憲法までの距離 9条を軸に』 当事者意識 学生、軸無く揺れる |
人文学部 岩佐和幸教授 人文学部 中西芙美さん、理学部 汲田有平さん |
高知 |
12日 | 高知大生 土佐山の助っ人に 農作業や行事手伝い 現場で「中山間」考える |
高知大学 人文学部 中沢純治准教授 |
高知(夕刊) |
12日 | 四国健康ナビ 涙止まらぬ「流涙」内視鏡で治療 |
高知大医学部(眼科学) 角環 助教 | 毎日 |
12日 | 描く 前向き あきらめず 米画家浅井さん 来高し交流 |
高知大1年生 寿美竜太郎さん | 朝日 |
10日 | 西土佐青年団中心の踊り子隊「ボニート」高知大生と合同に 「被災地にパワーを」東北大生も本番参加へ |
人文学部4年 宮崎哲太さん | 高知(夕刊) |
9日 | いの美術展 大賞に筒井さん(いの町) 11日開幕 紙の博物館に力作130点 |
教育学部4年 筒井美夏さん | 高知 |
7日 | “ドッグス小麦”収穫 高知大と共同栽培 練習生、学生11人が汗 越知町 |
高知大学農学部 石川勝美教授 4年生 橋口友希子さん |
高知 |
5日 | 高知大森田准教授 働く男女全国調査 「子育て社員迷惑」17% 厳しい「本音」浮き彫り |
高知大学教育学部 森田美佐准教授 | 高知(夕刊) |
5日 | [研究の現場から] 仕事、私生活のWLB研究 |
高知大 森田美佐准教授(生活経営学) | 毎日 |
5日 | がん患者に口腔ケアを 県歯科医師会 拠点病院と連携へ |
高知大学医学部附属病院 | 高知 |
5日 | 高知大生 原発と向き合う 被災者ら招く講義に190人 |
人文学部 小幡尚准教授 教育学部 原崎道彦教授 |
高知 |