公開日 2015年8月5日
新聞で報道された高知大学 2015年5月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
---|---|---|---|
31日 |
高知大生が地域支援実習 医療活動に生活者視点を |
高知大学医学部看護学科学生 | 高知 |
31日 |
戦国研究 進展に期待 「石谷家文書」あす刊行 |
高知大学 津野倫明教授 | 読売 |
30日 |
「石谷家文書」史料集来月出版 歴史の裏舞台 解明する鍵に |
高知大学 津野倫明教授 | 山陽 |
30日 |
就活戦線 異状あり 学生の負担増 「従来より長期化」 |
高知大学学生 |
高知 (夕刊) |
30日 |
[地域de協働 奮闘!高知の大学生] BBQで室戸元気に |
高知大学大学院生 蜂谷潤さん | 高知 |
29日 |
[高知大学医学部健康よろず相談] 尿漏れを改善したい |
医学部附属病院泌尿器科 執印太郎教授 | 高知 |
29日 |
県内「遺跡」を歩く 弾痕、破壊・・・「戦争」伝える |
高知大学朝倉キャンパス、 物部キャンパス |
高知 |
28日 | 高知大で「あそぼーや」 あすから子育て支援広場 |
高知大学教育学部幼児教育コース | 高知 (夕刊) |
28日 | 地方移住促進へ国民会議 経済団体、首長ら魅力発信 |
高知大学地域連携推進センター 受田浩之センター長 |
読売 |
28日 | 「平和主義 最大の危機」 高知憲法アクション会議 |
高知大学 岡田健一郎准教授(憲法学) | 高知 |
28日 | 国内最古の青銅鏡鋳型 日本の工人 試作か |
高知大学 宮里修講師(考古学) | 産経 |
28日 | 国内最古の青銅鏡鋳型 紀元前に生産技術か |
高知大学 宮里修講師(考古学) | 高知 |
27日 | 高知大生考案 防災リュック 「自分色の備蓄品詰めて」 |
高知大学 大槻和史准教授 | 毎日 |
27日 | 若い視点で防災リュック 南国市の企業 高知大生と開発 |
高知大学教育学部4年 数田美樹さん | 高知 |
26日 | 地域に必要な医療は? 馬路村で「家庭医道場」 高知大生40人と住民交流 |
高知大学医学部 | 高知 |
25日 | 高知大で「婚活授業」 事例調査やロールプレイ 1年生考え深める |
高知大学 増田匡裕准教授 | 高知 |
24日 | 2000年前に最大級津波 三重で痕跡確認 |
高知大学 岡村眞特任教授 | 朝日 |
21日 | 被災時救護「前方」へ 非常時の限界 理解を |
高知大学医学部 長野修特任教授 | 高知 |
21日 | 深海生物の痕跡観察 生痕学研究者 羽根岬など巡る |
高知大学 奈良正和准教授 | 高知 |
20日 | サツマイモ栽培、備蓄へ 高知大 耕作放棄地再生 |
高知大学「防災すけっと隊」 | 読売 |
19日 | 高知大教授が吸着剤開発 大気や水から有害物質除去 |
高知大学農学部 康峪梅教授 | 高知 |
19日 | [四国健康ナビ] 膝痛でも 運動量は維持を |
高知大学医学部整形外科学講座 池内昌彦教授 |
毎日 |
18日 | 高知大生が防災新聞 無料で配布 グッズ使い方など紹介 |
高知大学「防災すけっと隊」 | 毎日 |
18日 | 畑を再生 地域いきいき 高知大防災サークルが一役 |
高知大学「防災すけっと隊」 | 朝日 |
18日 | ネパール留学生 募金活動 地震被害 「高知からも支援を」 |
高知大学大学院 アモル・ダハルさん | 高知 |
18日 | 高知大V15 大学サッカー四国予選 |
高知大学サッカー部 | 高知 |
17日 | 調理通じ国際交流 四万十町七里小 高知大留学生が伝授 |
高知大学 | 高知 |
17日 | 高知大生 こけら寿司作り 体験行事参加 7月に報告会 |
高知大学 | 高知 |
16日 |
[地域de協働 奮闘!高知の大学生] 「えんむすび隊」6年目 |
高知大学 コラボレーション・サポート・パーク 今城逸雄室長 |
高知 |
16日 | 高知大 世界の生痕研究者が発表 国内初開催 ワークショップに40人 |
高知大学 奈良正和准教授 | 高知 |
15日 | [高知大学医学部健康よろず相談] 脊柱管狭窄症 軽くしたい |
医学部附属病院整形外科 公文雅士助教 | 高知 |
15日 | 鹿児島沖噴火 三重に津波 鬼界カルデラ 7300年前の堆積物 池で発見 |
高知大学 岡村眞特任教授、松岡裕美准教授 |
読売 |
14日 | 光る樹脂 執刀手助け 尿管カテーテル開発 高知大医学部など |
高知大学医学部 佐藤隆幸教授 | 読売 |
14日 | 高知大 2学部を改組 人文社会科学、農学海洋科学 来年度から |
高知大学 | 読売 |
14日 | M8.6 宝永地震級 過去7000年で巨大地震6回 |
高知大学 岡村眞特任教授 | 産経 |
14日 | 2000年前に最大級津波 高知大など 三重の池 堆積物調査 |
高知大学 岡村眞特任教授 | 毎日 |
14日 | 巨大地震、7300年間で6回 高知大など調査 三重の池に痕跡 |
高知大学 岡村眞特任教授 | 日経 |
14日 | 2000年前 最大級の津波痕跡 高知大の岡村教授ら 三重県の池で確認 |
高知大学 岡村眞特任教授 | 高知 |
11日 | 光るカテーテル開発 血管など可視化 手術精度向上へ |
高知大学医学部 佐藤隆幸教授 | 毎日 |
11日 | 遍路体感 PR力磨く 観光関係者ら 竹林寺など巡る |
高知大学地域協働学部学生 | 高知 |
9日 | 医師の志 白衣に誓う 大学で実習前授与式広がる |
高知大学医学部 | 日経 |
9日 |
海の専門家 育成 高知大 農学海洋科学部設置へ |
高知大学 | 毎日 |
9日 | 高知大、2学部を改組 社会に対応 人材育成 |
高知大学 | 朝日 |
9日 | 高知大新学部 広い教養と専門性両立 農学海洋 人文社会 文科省に改組申請 |
高知大学 | 高知 |
8日 |
[話題] 眠方改正 |
高知大学教育学部 原田哲夫教授 | 高知 (夕刊) |
8日 | [つたえる 教訓を未来へ] 自然を観察し、危険感じる力を |
高知大学 松岡裕美准教授 | 高知 |
8日 | 教職大学院52校に倍増へ 17年度までに 国立大、新設計画 |
高知大学 | 読売 |
5日 | 朝型生活で学力向上!? 学テ正答率 県内でも差 |
高知大学教育学部 原田哲夫教授 | 高知 |
2日 | 「書く、話す、伝える」学習に注目 大学生に求められる力は? |
高知大学地域協働学部 | 高知 |
2日 | [地域de協働 奮闘!高知の大学生] 高知大新学部 初のフィールドへ |
高知大学地域協働学部 | 高知 |
2日 | 過重労働まん延 県内 人不足で悪循環 |
高知大学 中川香代教授 | 高知 |
1日 | 乳がん患者支えよう 高知大病院 認定看護師ら活動 |
高知大学医学部附属病院 | 高知 |
1日 | 日高の魅力 高知大生発信 学内サークル「あだたん」 |
高知大学学生サークル「あだたん」 | 高知 |