研究交流発表会の様子はこちら
共同研究発表 午前の部
10:45-12:00
座長I:越智 里香 高知大学
- 1
-
コンプレキシンによる抗体分泌制御が全身性エリテマトーデスの病態進行抑制に果たす役割
高知大学 教育研究部 医療学系 基礎医学部門 都留 英美
- 2
-
植物工場の熱対流構造の違いによる空間温度分布の解明とトマト個体への影響
愛媛大学 大学院 農学研究科 上加 裕子
愛媛大学 大学院 農学研究科 高橋 憲子
- 3
-
肺動脈肺高血圧の新規治療薬の探索
香川大学 医学部 倉原 琳
- 4
-
二次電池電極活物質への展開を指向した酸化還元活性分子を有機配位子とするMOFの創成
愛媛大学 大学院 理工学研究科 吉村 彩
座長II:押村 美幸 徳島大学
- 5
-
カロリー密度に注目した肥満者から高齢者まで無理なく摂取できる食事の開発
徳島大学 大学院 医歯薬学研究部 奥村 仙示
- 6
-
Porphyromonas gingivalis由来メンブレンベシクルが歯周組織に及ぼす影響
徳島大学 大学院 医歯薬学研究部 廣島 佑香
- 7
-
膵癌の病理診断の施設間の診断一致率および正診率の向上を目指した取り組み
香川大学 医学部 松田 陽子
- 8
-
多段階水熱処理を利用した徳島県産ワカメ廃棄物からの機能性食品・医薬品原料の創製に関する研究
徳島大学 大学院 社会産業理工学研究部 佐々木 千鶴
共同研究発表 午後の部
13:00-15:10
座長III:川瀬 久美子 愛媛大学
- 1
-
生体分子に応答して色調変化を示す超分子ヒドロゲルセンサの開発
高知大学 総合科学系 複合領域科学部門 越智 里香
- 2
-
エステル交換反応を用いたポリマー側鎖変換によるカチオン性ポリマーの合成と特性評価
徳島大学 大学院 社会産業理工学研究部 押村 美幸
- 3
-
Body Mass Index と自己複雑性との関連の検討 —臨床群と健常群との比較検討—
香川大学 医学部 川人 潤子
- 4
-
消化管フローラに注目した和柑橘の機能性成分の探索とその応用展開
徳島大学 大学院 医歯薬学研究部 堤 理恵
座長IV:廣瀬 淳一 高知大学
- 5
-
徳島県産香酸カンキツの特長を活かした新規用途開発
徳島県立農林水産総合技術支援センター 資源環境研究課 新居 美香
- 6
-
高機能・高品質アラゲキクラゲ栽培技術の開発
徳島県立農林水産総合技術支援センター 資源環境研究課 吉住 真理子
- 7
-
DNAマーカーを用いた香酸カンキツの品種識別技術の開発
徳島県立農林水産総合技術支援センター 資源環境研究課 新見 恵理
- 8
-
持続可能な社会の実現にむけた行動様式の転換を促す社会科授業の開発:水俣市における減農薬甘夏栽培の教材化
愛媛大学 教育学部 川瀬 久美子
鳴門教育大学 大学院 学校教育研究科 井上 奈穂
座長V:柴田 潤子 香川大学
- 9
-
大災害の時代を生きる女性のための防災対策に関する研究 〜「ライフステージフリー」の実現に向けて〜
香川大学 創造工学部 磯打 千雅子
- 10
-
アパレルレンタルサービス利用者の衣類の消費行動
愛媛大学 社会共創学部 李 賢映
- 11
-
外国人住民支援を考慮した四国における地域防災についての研究
香川大学 教育学部 轟木 靖子
愛媛大学 国際連携推進機構 髙橋 志野
香川大学 教育学部 山下 直子
- 12
-
家事に対する期待レベル,葛藤,ストレスとダウンサイジング
鳴門教育大学 学校教育研究科 黒川 衣代
