博物館ホーム魚研ホームメンバー動物系統学の情報ページ


「動物の進化」の情報ページ (更新日2023/10/12)  

最近の話題
★「 ハサミムシの羽,“ミウラ折り”を超え人工衛星に応用!?驚異の折り畳み法を解明」 産経新聞 NEWS 2018.04.14)  *リンク変更しました(2019.12.02)
★「ヒトの器官で最大の器官が新たに発見される 」Newsweek (2018.3.29)
 これもあり...「腸間膜は臓器だった!解剖学の定説を塗り替える新発見!...」 Helth Press (2017.1.13)

資料・動画リンク
★「未来をひらく昆虫テクノロジー(1)カブトムシたちに学ぶ自然の法則」サイエンス チャンネル(2007)
  *昆虫の翅の畳み方
  *「コスタリカ昆虫中心生活」西田賢司(ナショナル ジオグラフィック)

熱帯雨林や昆虫に関する話題
昆虫と植物がつくる熱帯雨林の基盤(JT生命誌研究館・生命誌ジャーナル2006年秋号)
MONGABAY.COM 熱帯雨林に関する総合的な情報ページ
海野和男のデジタル昆虫記昆虫の擬態

「淡水海綿 多細胞の始まりを生きる」東京シネマ新社(28分)
the Shape of Life: The story of the Animal Kingdom *英語です
the Shape of Life: Origins(54分,完全版)*英語です
 
★類線形動物:寄生者(ハリガネムシ類)が改変する森林−河川生態系(2012.5.25 京都大学)
★地球ドラマチック「不自然な進化 今動物に何が?」(2014.12.6放送: 45分)
全球凍結仮説(スノーボール・アース仮説)と後生動物の進化 
★「パンダが竹を食べる謎を解明」ナショナルジオグラフィック(2011.10.18)
  *「動物や昆虫にも腸内細菌がいるの?」腸内会だより 2012年8月号

参考書 

長谷川政美.2014.系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史.ボクたちの祖先を探す15億年の旅.ベレ出版、東京.192pp. ¥2,600+税 ☆科学バー「僕たちの祖先をめぐる15億年の旅」にウェッブ版があります.

ホランド,P. 2014. 動物たちの世界−六億年の進化をたどる−.56 科学のとびら.東京化学同人,東京.141+7pp. ¥1,200+税


カルチャーラジオ 日曜カルチャー「人間を考える〜人間へのメッセージ」山際寿一(京都大学)2014/12/08

National Geographic「ヒトはなぜ人間に進化した?12の仮説とその変遷」(2015/09/18)

Rittmeyer et al. 2012. Ecological guild evolution and the discovery of the world's smallest vertebrate. PLOS One, 7(1)
: 1-11.

nature 進化:Birds have paedomorphic dinosaur skulls(Nature 487: 223-226)
*鳥類は幼形進化的な恐竜の頭蓋を持っている


寄生者(ハリガネムシ類)が改変する森林−河川生態系(2012.5.25 京都大学)  


魚類に関する話題

ヌタウナギに見る脊椎動物の進化(理化学研究所,2013.1.31)

脊椎動物の顎の進化 *ヘテロトピーの例
脊椎動物の顎が発生・進化するメカニズムの証拠を世界で初めて発見(理化学研究所,2002.5.17)
*Shigetani, Y., F. Sugawara, Y. Kawakami, Y. Murakami, S. Hirano and S. Kuratani (2002) Heterotopic shift of epithelial-mesenchymal interactions in vertebrate jaw evolution. Science, 296: 1316-1319.

マグロ・カツオ・サバ類は深海からの爆発的進化で生まれた(東京大学大気海洋研究所)
Miya et al. (2013) Evolutionary origin of the Scombridae (Tunas ans Mackerels): members of a Paleogene adaptive radiation with 14 other pelagic fish families. PLOS one


爬虫類に関する話題 
カメの甲羅の発生学的研究
胚発生過程と化石記録から解き明かされたカメの甲羅の初期進化(理化学研究所,2013.7.9)
ゲノムから明らかになったカメの進化−カメはトカゲに近い動物ではなく,ワニ・ニワトリ・恐竜の親戚だった−(理化学研究所, 2013.4.29)
カメの甲羅にまつわる100年来の謎を明らかに(理化学研究所,2009.7.10)
カメはどのように甲羅を獲得したのか(理化学研究所,2007.6.11)
Evolution of the Turtle Shell (illustrated) YouTube *カメ類の甲羅の進化をアニメーションで表現したもの


動物の模様に関する話題
*動物の体の模様はどのようにしてできていくのか?動物の模様は「波」からできる.
中高生と“いのちの不思議を考える”生命科学DOKIDOKI研究室より
生き物のからだの模様をつくりだす仕組みにズーム・イン〜大阪大学大学院生命機能研究科・パターン形成研究室を訪ねて」

深海底の生態系に関する話題
化学合成生態系の進化を追う(JT生命誌研究館・生命誌ジャーナル2012年75号)

大絶滅
大量絶滅 生物進化の加速装置(JT生命誌研究館・生命誌ジャーナル2005年春号)


リンク
海洋生物のセンサスCensus of Marine Life: CoML 海洋生物の多様性と生態を解明する国際プロジェクト
科学映像館「深海3572mに生きる 室戸沖南海トラフ4年間の記録」東京シネマ新社(23分)

専門的なリンク
EvoDevo 進化発生生物学に関する学術雑誌


一般向け参考書

ダン,R.(野中香方子,訳).2013.わたしたちの体は寄生虫を欲している.飛鳥新社,東京.294pp. ¥1700+税

ハート, D・サスマン, R. W.(伊藤伸子,訳).2007.ヒトは食べられて進化した.化学同人,東京.356pp. ¥2200+税.

金子隆一.2011. 知りたいサイエンス.アナザー人類興亡史.人間になれずに消滅した“傍系人類”の系譜.技術評論社,東京.269pp. ¥1580+税

北村雄一.2008. ありえない!?生物進化論 データで語る進化の新事実 クジラは昔,カバだった! サイエンス・アイ新書.ソフトバンククリエイティブ,東京.206pp. ¥952+税

近藤 滋.2013.波紋と螺旋とフィボナッチ.数理の眼鏡でみえてくる生命の形の神秘.秀潤社,東京.267pp. ¥1800+税

倉谷 滋.2005. 個体発生は進化をくりかえすのか.岩波科学ライブラリー108.岩波書店,東京.112pp. ¥1200+税

中野理枝.2011.海に暮らす無脊椎動物のふしぎ−歩くホヤ,夜遊びする貝,踊るクモヒトデ.....沖縄の海に生きる動物たちのびっくり仰天な!な生き方.サイエンス・アイ新書.ソフトバンク・クリエイティブ.¥952+税

齊藤宏明.2010.海のトワイライトゾーン−知られざる中深層生態系−.ベルソーブックス034.成山堂書店,東京.140pp. ¥1600+税

高間大介(NHK取材班).2010.人間はどこから来たのか,どこへ行くのか.角川文庫,東京.313pp. ¥590+税.

海野和男.2007.昆虫擬態の観察日記.虫たちが魅せる色と形のヘンな世界.知りたいサイエンス.技術評論社,東京.223pp. ¥1680+税


専門的な参考書

Arthur, W. 2011. Evolution: A developmental approach. Wiley-Blackwell, Oxford. 404pp.

キャロル,S. B. (渡辺政隆・経塚淳子,訳)2007. シマウマの縞 蝶の模様.エボデボ革命が解き明かす生物デザインの起源.光文社,東京.405pp.

Futuyma, D. J. 2013. Evolution. 3rd ed. Sinauer Associates, Inc., Sanderland. 746pp.

マクナマラ, K.J. (田隅本生 訳)2001.動物の発育と進化.時間がつくる生命の形.工作舎,東京.410pp.


(C) Hiromitsu ENDO 遠藤広光