研究室メンバーのページへ戻る


 

片山英里(かたやま えり) KATAYAMA, Eri

 20011年3月 応用理学専攻博士後期課程海洋自然科学講座修了 博士(理学)
 研究課題:ベラギンポ科魚類の分類学的研究

 2011年4月〜2012年3月 高知大学理学部 短期研究員 
 2012年4月〜8月 国立科学博物館動物研究部臨時職員
 2012年9月〜現在 国立科学博物館動物研究部支援研究員  


博士学位論文:Taxonomic study of the family Trichonotidae (Acanthopterygii: Perciformes)(ベラギンポ科魚類の分類学的研究)
 [主査:遠藤広光,副査:佐々木邦夫,副査:近藤康生;2011年3月修了・学位取得,博士(理学)]

修士論文:西太平洋産ベラギンポ科魚類の分類学的再検討(2007年3月修了)

卒業論文:日本産ベラギンポ科魚類の分類学的研究(2005年3月卒業)


(1) 学術雑誌

1. 町田吉彦・佐藤友康・片山英里・山本藍子.2006.高知県浦ノ内湾におけるヘナタリの生息状況と須崎湾で得られた貝殻(腹足綱:フトヘナタリ科).四国自然史科学研究,(3): 57-61. *査読あり

2. 町田吉彦・山本藍子・片山英里.2006.土佐湾で採集されたミサゴコブシとホシベニサンゴガニ(甲殻上綱:十脚目:短尾下目).四国自然史科学研究,(3): 86-88. *査読あり

3. 片山英里・阪本匡祥・渡辺博満・中村和喜・町田吉彦.2009. 高知県浦戸湾で得られたクロホシマンジュウダイの成魚と香南市香宗川で得られた幼魚(スズキ目クロホシマンジュウダイ科).四国自然史科学研究,(5): 11-14. *査読あり

4. 遠藤広光・片山英里・中江雅典.2009.Kamohara (1958) が“ベニアサヒギンポ”とした標本の再同定と高知県からのアサヒギンポの記録 魚類学雑誌,56 (2): 184-186. *査読あり

5. Endo, H., E. Katayama, M. Miyake and K. Watase. 2010. New records of a triplefin, Enneapterygius leucopunctatus, from southern Japan (Perciformes: Tripterygiidae). Pp. 9-16 in H. Motomura and K. Matsuura (eds.), Fishes of Yaku-shima Island– A World Heritage island in the Osumi Group, Kagoshima Prefecture, southern Japan. National Museum of Nature and Science, Tokyo. viii + 264 pp., 704 figs. *査読なし

6. Motomura, H., K. Kuriiwa, E. Katayama, H. Senou, G. Ogihara, M. Meguro, M. Matsunuma, Y. Takata, T. Yoshida, M. Yamashita, S. Kimura, H. Endo, A. Murase, Y. Iwatsuki, Y. Sakurai, S. Harazaki, K. Hidaka, H. Izumi and K. Matsuura. 2010. Annotated checklist of marine and estuarine fishes of Yaku-shima Island, Kagoshima, southern Japan. Pp. 65-248 in H. Motomura and K. Matsuura (eds.), Fishes of Yaku-shima Island–A World Heritage island in the Osumi Group, Kagoshima Prefecture, southern Japan. National Museum of Nature and Science, Tokyo. viii + 264 pp., 704 figs. *査読なし

7. Katayama E. and H. Endo. 2010. Redescription of a sanddiver Trichonotus blochii Castelnau, 1875, with confirmation of its validity (Actinopterygii: Perciformes: Trichonotidae). Species Diversity, 15 (1): 1–10. *査読あり

8. 片山英里・松本恭平・中村和喜・町田吉彦.2011. オクチヌメリの四国初記録(スズキ目ネズッポ科).四国自然史科学研究, (6): 6–9.*査読あり

9. 遠藤広光・片山英里. 2012. 奄美群島加計呂麻島から得られたロケットカエルアンコウ Antennarius analis(アンコウ目カエルアンコウ科).Nature of Kagoshima, 38: 47–50. *査読なし

10. Nakae, M. E. Katayama, R. Asaoka, M. Hirota and K. Sasaki. 2012. Lateral line system in the triplefin Enneapterygius etheostomus (Perciformes: Tripterygiidae): new implications for taxonomic studies. Ichthyol Res. 59(3): 268-271. *査読あり

11. Katayama, E., H. Endo and T. Yamakawa. 2012. First records of a bothid flounder, Engyprosopom macrolepis, from Japan (Teleostei, Pleuronectiformes, Bothidae). Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A, 38(4): 173-180. *査読あり

12. Katayama, E., H. Motomura and H. Endo. 2012. A new species of Trichonotus (Perciformes: Trichonotidae) from Somalia and redescription of Trichonotus cyclograptus (Alcock, 1890) with designation of a lectotype. Zootaxa 3565: 31-43. *査読あり


(2) 学術雑誌における解説等

1. 片山英里.2009.図書紹介.種を記載する—生物学者のための実際的な分類手順—.魚類学雑誌, 55(2): 150.

(3) 学会発表

1.片山英里.2005 (12–13 Mar.).日本産ベラギンポ科魚類の分類学的研究.第32 回四国魚類研究会,山陽荘,土佐市.*口頭

2.片山英里・遠藤広光.2005(22-25 Sep.).日本産ベラギンポ科ベラギンポ属の分類学的再検討.第38回日本魚類学会年会.東北大学大学院農学研究科,仙台.*口頭

3.片山英里・遠藤広光.2006(7-10 Oct.).西太平洋産ベラギンポ科ベラギンポ属の分類学的再検討.第39回日本魚類学会年会.静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ,静岡.*口頭

4. 片山英里.2007 (3–4 Mar.).西太平洋産ベラギンポ科魚類の分類学的再検討.第34 回四国魚類研究会,かんぽの宿道後,松山市.*口頭

5.片山英里・遠藤広光.2007 (5-8 Oct.).土佐湾から得られたクロユリハゼ科クロユリハゼ属の1未記載種.第40回日本魚類学会年会.北海道大学学術交流会館,札幌市.*口頭

6.Katayama E. and H. Endo. 2008 (3-4 Mar.) Review of the Trichonotus setiger group (Perciformes: Trichonotidae) from the Western Pacific. International Symposium of Systematics and Diversity of Fishes. Ueno Campus of the National Museum of Nature and Science, Tokyo.*ポスター

7.片山英里・遠藤広光.2008(19-22 Sep.). バヌアツから得られたベラギンポ属の1未記載種.第41回日本魚類学会年会.愛媛大学,松山.*口頭

8.片山英里.2009 (7–8 Mar.).高知県横波半島から得られたホカケトラギス科の一種.第36 回四国魚類研究会,国立淡路青少年交流の家,南あわじ.*口頭

9.Katayama E. and H. Endo. 2009 (31 May-5 June). Review of the Indo-Pacific genus Trichonotus (Perciformes: Trichonotidae). The 8th Indo-Pacific Fish Conference and the 2009 Australian Society for Fish Biology Workshop & Conference. Esplanade Hotel Fremantle, Fremantle, Western Australia, Australia. *ポスター

10.片山英里・遠藤広光.2009 (9–12 Oct.). ベラギンポ属魚類2種の有効性と1未記載種.2009年度日本魚類学会年会.海洋大学品川キャンパス,東京..*口頭

11.片山英里・佐藤 崇・遠藤広光.2010 (23–26 Sep.). ベラギンポ科魚類における類縁関係と形態形質.2010年度日本魚類学会年会.三重県文化会館,三重.

12. 高田陽子・片山英里・松野靖子・遠藤広光. 2010 (23–26 Sep.).高知県で採集されたヨウジウオ科4 種の記録.
2010年度日本魚類学会年会.三重県文化会館,三重.

13. 片山英里.2011 (5–6 Mar.).ベラギンポ科魚類の分類学的再検討.第38 回四国魚類研究会,国民休暇村五色台,香川.*口頭

14. 片山英里・野川悠一郎・遠藤広光.2011 (29 Sep.-2 Oct.).  高知県から採集されたハゼ科ヨリメハゼ属の1未記載種とハゼ科魚類.2011年度日本魚類学会年会.弘前大学,青森.*ポスター 写真

15. 片山英里・佐藤 崇・松浦啓一.2012 (22-23 Sept.).日本産トビギンポ属魚類の形態学的変異.*ポスター

16. 片山英里・遠藤広光.2012 (15-16 Dec. 2012).高知県における浅海性魚類の新知見.*ポスター


(4)研究助成金

1.2009年 財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団学術研究助成(インド−西太平洋におけるベラギンポ科魚類の分類学的再検討)¥650,000

2.2009年 財団法人日本科学協会笹川研究助成(インド−西太平洋におけるベラギンポ科魚類の分類学的再検討)¥650,000

(5)国外標本調査

2009年5月27–29日:Western Australia Museum, Sydney, Australia
2009年6月8–12日:Australian Museum,  Welshpool, Australia
2009年6月18–20日:Muséum National D'histoire Naturelle, Paris, France
2009年6月23日:National Museum of Natural History, Leiden, Netherlands
2009年6月24–25日:Universitat Humboldt, Museum fur Naturkunde, Berlin, Germany
2009年6月26–30日:Universitat Hamburg, Zoologisches Institut und Museum, Hamburg, Germany
2009年8月3–10日:Smithsonian Institute, Washington, USA
2009年10月13–15日:Bishop museum, Honolulu, Hawaii, USA

(6)魚類調査

2004年7月19–21日:高知県宿毛市沖の島 スクーバ潜水による魚類調査
2004年9月27–28日:沖縄県沖縄本島那覇市名護市周辺 魚類採集調査
2005年7月14–16日:高知県宿毛市沖の島 スクーバ潜水による魚類調査
2007年7月23–25日:高知県宿毛市沖の島 スクーバ潜水による魚類調査
2008年7月22–24日:高知県宿毛市沖の島 スクーバ潜水による魚類調査
2008年10月28–30日:鹿児島県屋久島 スクーバ潜水調査・採集(鹿児島大学屋久島調査に参加)
2009年9月23–25日:高知県宿毛市沖の島 スクーバ潜水による魚類調査
2010年7月20−22日:高知県宿毛市沖の島 スクーバ潜水による魚類調査
2011年8月16–21日: 鹿児島県大島郡与論町(与論島)スクーバ潜水による魚類調査
2012年8月12–23日: 鹿児島県大島郡与論町(与論島)スクーバ潜水による魚類調査

(7)所属学会
1.日本魚類学会
2.日本生物地理学会
3.日本動物分類学会

2005年9月23日〜24日 日本魚類学会年会・東北大学農学部(仙台市)でのポスター発表

ポスター発表の様子(2005年9月24日)