今月の魚リストへ戻る


2014年4月の魚

テングカスベDipturus tengu (Jordan and Fowler, 1903) (ガンギエイ目ガンギエイ科) 腹面写真 

 ガンギエイ目(Rajiformes,いわゆる”カスベ”)は世界に245種以上が知られ, 全世界の潮下帯から大陸斜面域まで広く分布する底生性軟骨魚類です (Ebert and Compagno, 2007).本目は最も繁栄している軟骨魚類であり,エイ類(エイ上目)の中では唯一の卵生で,長方形の付着性卵を産し, 尾部には微弱な電流を発する発電器官があり, そして腹鰭が上下に分かれるなどの特徴をもちます (McEachran and Dunn, 1998).ガンギエイ目はヒトツビレカスベ科 (Arhynchobatidae), ホコカスベ科 (Anacanthobatidae) , そしてガンギエイ科 (Rajidae) の3科から構成されます (Ebert and Compagno, 2007; 石原, 2012). 日本産ガンギエイ科魚類は5属12種が知れらており, そのうちテングエイ属 Dipturus Rafinesque, 1810にはガンギエイDipturus sp., キツネカスベD. macrocauda, ゾウカスベD. gigas, そして本種の4種が知られています (石原, 2012; 波戸岡ほか, 2013). テングエイ属は固く太い板状の吻軟骨を備え, 吻端の翼状軟骨が吻軟骨と癒合することや, 吻が長く,頭長に対する吻軟骨長が60 %以上であること, 成熟サイズが全長 55 cm以上と比較的大型であること, および尾部の棘列が雄では1列, 雌では3列であることなどで他属と区別されます (Ishiyama, 1958; Ishihara, 1987; 波戸岡ほか, 2013).Ishiyama (1958) は本種をタイプ種としてTengujei を設立しましたが, これはのちにDipturus のシノニムであるとされました (Stehmann, 1970).

 テングカスベは宮城県松島湾で採集された雌個体をもとに, Jordan and Fowler (1903) によって新種記載されました. 本種は南シナ海から北海道全域にかけての水深45–400 mに分布し, 日本産テングエイ属のなかでは北方かつ浅海域まで出現する傾向のある種です (Ishiyama, 1967; 波戸岡ほか, 2013). 全長は1 mを超え, ガンギエイ目魚類のなかでは中型の種です. 本種は”テング”の名が示すように, 吻が著しく伸長し, その先端が尖ることや, 尾部の発電器があまり発達せず,細長い尾を有すること, および腹鰭の腹面に分布する感覚孔が比較的明瞭であることなどで,日本産の本属他種と区別できます. しかしながら, 分類形質に乏しい本目魚類では, 雌雄差や成長による変異に加えて, 種によっては著しい個体変異を示すことから,  種の同定が困難な場合もあります.

 ガンギエイ目魚類の分類には,種レベルの問題の他に, 属レベルにも問題があります.特に,テングエイ属はオカメエイ属Okamejei Ishiyama, 1958との類似性が指摘されています.汎世界的な分布を示すテングエイ属に対して,オカメエイ属はインド-西部太平洋に固有のグループで, 日本からはコモンカスベO. kenojei やツマリカスベO. schmidti など5種が知られています. オカメエイ属の特徴は体長が小さく, おおむね全長40–50 cm程度で成熟し (テングエイ属では一部の種を除き全長1 mを超えて成熟), 吻は短く, 尾部の棘列は雄では3列,雌では5列とされています (Ishiyama, 1958; Ishihara, 1987; 波戸岡ほか, 2013). しかしながら, 両属の中間的な形質を示す種が報告されており, 例えば, D. oculus Last, 2008は吻が短く体サイズも60 cmに満たないなどの特徴でオカメエイ属に似ますが, 尾部の棘列などの特徴ではテングエイ属に一致します. 日本産のテングエイ属のうち,ガンギエイはテングエイ属とオカメエイ属の中間的な特徴をもちます. ガンギエイは体サイズが比較的小さいことや, 吻も比較的短いことなど, オカメエイ属に似た形質をもち併せていたために, 過去にはオカメエイ属に分類されていたこともありました (Ishiyama, 1958; Ishiyama, 1967). 以上のように, テングエイ属とオカメエイ属の明確な区別は困難であり, 特にテングエイ属は再定義する必要があるとされています (McEachran and Fechhelm, 1982; Seret, 1986).

 さて, この写真の標本についてですが, 2014年1月24日の高知市御畳瀬漁港の大手繰り網漁の漁労くずの中に混ざっていました. BSKU標本コレクションに所蔵されているテングカスベは全部で13個体で, そのほとんどが1950年代に採集されたもので, この標本は5年ぶりの追加個体になりました. 本種を含むテングエイ属は御畳瀬漁港の大手繰り網漁でしばしば混獲されているようです.しかし, 体サイズが大きいことに加え, 高知では市場価値がない本属魚類は, ほとんどの場合船上で廃棄されてしまいます. 一方, ガンギエイ類は東北および北海道では食用魚としての価値が高く, 秋田県の土崎港祭りには“カスベ祭”りという別名があるほどです. 韓国でも言わずと知れたポピュラーな魚です. わたしも是非テングエイ属魚類を賞味してみたいものですが, 大変貴重なサンプルであるため, 採れた時には迷わず標本にすることでしょう.

参考文献

Ebert, D. A . and L. J. V. Compagno. 2007. Biodiversity and systematics of skates (Chondrichthyes: Rajiformes: Rajoidei). Environ. Biol. Fish., (2007) 80: 111–124.

波戸岡清峰・山田梅芳・藍澤正宏・山口敦子・柳下直己. 2013. ガンギエイ科. 中坊徹次 (編), pp. 205–216, 1771–1773. 日本産魚類検索 全種の同定. 第3版. 東海大学出版会, 秦野.

Ishihara, H. 1987. Revision of the western North Pacific species of the genus Raja. Japan. J. Ichthyol., 34 (3): 241–285.

石原 元. 2012. ガンギエイ目魚類の属の標準和名の整理と北太平洋産全種の標準和名リスト. 板鰓類研究会報, 48: 6–15.

Ishiyama, R. 1958. Studies on the rajid fishes (Rajidae) found in the waters around Japan. J. Shimonoseki Coll. Fish., 7 (2–3): 191–394, pls.1–3.

Ishiyama, R. 1967. Fauna Japonica. Rajidae (Piscea). Biogeographical Society of Japan, Tokyo. E+84 pp., 32 pls.

Jordan, D. S. and H. W. Fowler. 1903. A review of the elasmobranchiate fishes of Japan. Proc. U.S. Natn. Mus., 26(1324): 593-674.

Last, P. R. 2008. New short-snout members of the skate genus Dipturus (Rajoidei: Rajidae) from Australian seas. Pages 53–98 in P. R. Last, W. T. White, J. J. Pogonoski and D. C. Gledhill, eds. Descriptions of new Australian skates (Batoidea: Rajoidei). CSRIO Marine and Atmospheric Research Paper No. 021, Hobert.

Last, P. R. and G. K. Yearsley. 2002. Zoogeography and relationships of Australasian skates (Chondrichthyes: Rajidae). J. Biogeogr, 29: 1627–1641.

McEachran, J. D. and K. A. Dunn. 1998. Phylogenetic analysis of skates, a morphologically conservative clade of elasmobranchs (Chondrichthyes; Rajidae). Copeia, 1998 (2): 271–290.

McEachran, J. D. and J. D. Fechhelm. 1982. A new species of skate from the western Indian Ocean, with comments on the status of Raja (Okamejei) (Elasmobranchii: Rajiformes). Proc. Biol. Soc. Washington, 95 (3): 440–450.

Seret, B. 1986. Deep water skates from Madagascar (Chondrichthyes, Rajoidei). Pages 256–260 in T. Uyeno, R. Arai, T. Taniuchi, and K. Matsuura, eds. Indo-Pacific fish biology. Ichthyological Society of Japan, Tokyo. 998 pp.

Stehmann, M. 1970. Vergleichend morphologische und anatomische Untersuchungen zur Neuordnung der Systematik der nordostatlantischen Rajidae (Chondrichthyes, Batoidei). Arch. Fischwiss., 21 (2): 73-164.

写真標本データ: BSKU 112349, 356 mm TL, ♀, 2014年1月24日, 高知市御畳瀬魚市場大手繰り網漁 (興津沖, 水深280– 320 m), 採集&写真: 三澤 遼.

(三澤 遼)


(C) BSKU Laboratory of Marine Biology, Kochi University