今月の魚リストへ戻る


2018年11月の魚

キララギンメ Polymixia longispina Deng, Xiong and Zhan, 1983 (ギンメダイ目ギンメダイ科)

 ギンメダイ目ギンメダイ科(Polymixiidae)魚類は,西インド洋,太平洋,大西洋の暖海域に分布します(林,2013;遠藤,2018).本科魚類は,体が側扁したやや長い楕円形で,下顎腹面に1対の長いひげをもち,両顎,鋤骨と口蓋骨に絨毛状の歯帯があり,体色が銀色から銀白色であることが特徴です(遠藤,2018).本科はギンメダイ属 Polymixia Lowe, 1836 のみを含み,14名義種のうち10種が有効とされ,日本からはギンメダイPolymixia japonica Günther, 1877,アラメギンメ Polymixia berndti Gilbert, 1905,キララギンメ Polymixia longispina Deng, Xiong and Zhan, 1983,そしてオカムラギンメ Polymixia sazonovi Kotlyar, 1992 の4種が報告されています(林,2013;遠藤,2018).

 キララギンメP. longispinaは,東シナ海で得られた13標本に基づき記載され,ギンメダイやオカムラギンメと比較して,吻端が上顎より前方に突出し,側線上方横列鱗数が少ないこと(キララギンメでは9−11 vs. ギンメダイとオカムラギンメでは12−16),アラメギンメとは,臀鰭第4棘が太く長い,頭部背縁から吻部にかけて強く曲がることで区別できます(林,2013).本種は駿河湾,紀伊水道,土佐湾,豊後水道,および沖縄舟状海盆の水深200−400 mから報告されています(林,2013).

 Kotlyar (1984) はギンメダイ属の包括的な研究を行い,次の6種を認めました:P. nobilis Lowe, 1836,P. lowei Günther, 1859,ギンメダイP. japonica Günther, 1877,アラメギンメP. berndti Gilbert, 1905,P. fusca Kotthaus, 1970,P. yuri Kotlyar, 1982.その後,新たに5種が記載されています:キララギンメ P. longispina Deng, Xiong and Zhan, 1983,P. kawadae Okamura and Ema, 1985,P. salagomeziensis Kotlyar, 1991,P. busakhini Kotlyar, 1992,オカムラギンメ P. sazonovi Kotlyar, 1992.Polymixia kawadae は紀伊水道,土佐湾,豊後水道,および沖縄舟状海盆で得られた215標本に基づき記載され,キララギンメの和名が提唱されました.しかし,その後P. kawadaeP. longispinaの新参異名として扱われ(Kotlyar, 1996),キララギンメの学名には後者が用いられています.
キララギンメの新参異名とされたP. kawadaeの種小名は,本種が記載された“沖縄舟状海盆および周辺海域の魚類”の出版に尽力した川田和子氏(当時の海洋生物学研究室で調査関連の事務を担当)に献名されたものです(Okamura and Ema, 1985).

 本属魚類は,食用としてはあまり利用されていませんが,高知市御畳瀬漁港の沖合い底曳網漁では,他の魚に混ざって漁獲されます.“美味しいマイナー魚介図鑑”によれば,本属魚類は,深海魚特有の油があり,口に含んだ途端にとろけ,甘みがありとても美味しいそうです.また熱を通しても硬く縮まらないことから,煮ても焼いてもマダイにも負けない最上級の味とのこと.私はまだ食べたことがないので,機会があれば食べてみたいものです.

参考文献

Deng, S., G. Xiong and H. Zhan. 1983. Two new species of deep sea fishes from the East China Sea. Acta Zootaxonomica Sinica, 8: 317–322. (In Chinese with English summary)

遠藤広光.2018.ギンメダイ科.中坊徹次(編),p.157.小学館の図鑑Z 日本魚類館 精緻な写真と詳しい解説. 小学館, 東京.

藤原昌焉C2015.おいしいマイナー魚介図鑑.マイナビ出版,東京.322pp.

林 公義,2013.ギンメダイ科.中坊徹次(編),pp,481,1866.日本産魚類検索全種の同定.第3版.東海大学出版会,秦野.

Kotlyar, A. N. 1984. Systematics and distribution of fish of the family Polymixiidae (Polymixioidei, Berycifomes).Journal of Ichthyology ,25 (5): 691–708.

Kotlyar, A. N. 1992. A new species of the genus Polymixia from the submarine Kyushu-Palau Ridge, and notes on other representatives of the genus (Polymixiidae, Beryciformes). Journal of Ichthyology , 33 (3): 30–49 (Voprosy Ikhtiologii, 32: 11–26).

Kotlyar, A. N. 1996. Beryciform fishes of the world ocean. VNIRO Publishing. Beryciform fishes world: 1–368.

Okamura, O. and K. Ema. 1985. Polymixia kawadae Okamura et Ema sp. nov. pp. 432–435, in O. Okamura, ed. Fishes of the Okinawa Trough and the adjacent waters II. Japan Fisheries Resource Conservation Association, Tokyo.

写真標本:BSKU 96042, ** mm SL 2008年8月26日, 土佐湾中央部, 中央水産研究所調査船こたか丸, 底曵き網, 水深 200 m.

(鈴木隆介)


(C) BSKU Laboratory of Marine Biology, Kochi University