今月の魚リストへ戻る


2019年7月の魚


メガネウオ Uranoscopus bicinctus Temminck and Schlegel, 1843
(スズキ目ミシマオコゼ科)

 スズキ目ミシマオコゼ科(Uranoscopidae)は, 三大洋の暖海域に生息し, 世界では7属58種が, 日本では3属8種が知られています(片山, 2018; Fricke et al., 2019). 本科魚類は, 頭部が大きく縦扁し,体が後方に向かって側扁することや口がほぼ垂直方向に開くこと, 眼が背面に位置することなどが特徴とされています (岸本, 1997; Nelson et al., 2016). また,本科魚類は砂底に潜む待ち伏せ型の捕食者で,メガネウオのように下顎内側の中央部に細長い皮弁をもつ種は,これを口から外に出して細かく動かし,擬似餌として使います(岸本, 1997; 片山, 2018). 本科魚類には, 眼のあたりに発電器官をもつAstroscopus属や, ニュージーランドの淡水域で発見された種が知られており, 非常に多様性に富んだグループです(Gomon and Roberts, 2011; Vilasri, 2013).      ミシマオコゼ属 (Uranoscopus Linnaeus, 1758) は, 背鰭が2基あることや擬鎖骨棘が強大であること, 棘状の背鰭があり, 鱗がよく発達していることなどから同科他属と識別できます(Pietsch, 1989; 山田・柳下, 2013). 現在, 本属魚類は世界で38名義種が存在し, そのうち29種が有効とされています. 日本からは, 次の6種が報告されています: ミシマオコゼU. japonicus Houttuyn, 1782, メガネウオU. bicinctus Temminck and Schlegel, 1843, キビレミシマU. chinensis Guichenot, 1882, ヤギミシマU. tosae (Jordan and Hubbs, 1925), カスリミシマU. turbisquamatus (Okamura and Kishimoto, 1993), およびトウカイミシマU. sp.(山田・柳下, 2013; Fricke et al., 2019).
  メガネウオU. bicinctus は日本の鎖国時代にシーボルトやビュルゲルが日本で採集してオランダへ持ち帰った標本をもとに,1843年に出版された「Fauna Japonica(日本動物誌)」の中で記載されました. しかし, その時にホロタイプは指定されておらず, 1947年にBoeseman博士によって6標本のシンタイプの中からレクトタイプ(RMNH D716)が指定されました. これらのタイプ標本は, 現在オランダのライデン国立自然史博物館に所蔵されています (Boeseman, 1947). 本種は第1と第2背鰭直下に暗色鞍状斑と前鰓蓋骨下縁に5棘をもつことなどの特徴から, 同属他種と識別できます(山田・柳下, 2013; 片山, 2018). 本種を含む本科魚類は練り製品として利用されます(池田・中坊, 2015). 本種は富山湾や千葉県外房から九州南岸の太平洋沿岸, 琉球列島, 朝鮮半島南岸, 台湾などに分布し, おもに水深100m以浅の砂礫底に生息します(山田・柳下, 2013; 片山, 2018).
  写真個体は, 2013年6月26日に高知県宿毛市沖ノ島の定置網で採集されました. ミシマオコゼの仲間はなかなか怖い顔をしていますが, 本科の英名のstargazer は,“星を見つめる者(あるいは天文学者)”というロマンチックな名前です.本科の眼が頭の背側に位置することに因むものです. もしも, 目にする機会があればじっくり観察してみてください. 顔をじっくり眺めていると案外かわいく見えてくるかもしれませんよ.

参考文献

Boeseman, M. 1947. Revision of the fishes collected by Burger and Von Siebold in Japan. Zoologische Mededelingen (Leiden), 28: vii + 242pp., pls. 1−5.

Fricke, R., W. N. Eschmeyer and R. Van der Laan. 2019. Catalog of fishes: genera, species, references: http://researcharchive.calacademy.org/research/ichthyology/catalog/fishcatmain.asp. Electronic version accessed 8 June. 2019.

Gomon, M. F. and C. D. Roberts. 2011. A second New Zealand species of the stargazer genus Kathetostoma (Trachinoidei: Uranoscopidae). Zootaxa, 2776: 1−12.

池田博美・中坊徹次. 2015. 南日本太平洋沿岸の魚類. 東海大学出版部, 秦野. xxii + 597 pp., pls. 1−256.

片山英里. 2018. ミシマオコゼ科. 中坊徹次 (編), pp. 372−373. 小学館の図鑑Z 日本魚類館 精緻な写真と詳しい解説. 小学館, 東京. 岸本浩和. 1997. ミシマオコゼ科. 岡村収・尼岡邦夫(編)pp. 557−558, 山渓カラー名鑑日本の海水魚. 山と渓谷社, 東京.

Nelson, J. S., T. C. Grande and M. V. H. Wilson. 2016. Fishes of the world. 5th ed. John Wiley and Sons, Hoboken. xli + 707 pp.

Pietsch, W. 1989. Phylogenetic relationships of trachinoid fishes of the family Uranoscopidae. Copeia, 1989: 253−303.

Vilasri, V. 2013. Comparative anatomy and phylogenetic systematics of the family Uranoscopidae (Actinopterygii: Perciformes). Memoirs of the Faculty of Fisheries Sciences, Hokkaido University, 55: 1−106.

山田梅芳・柳下直己. 2013. ミシマオコゼ科. 中坊徹次 (編), pp. 1277−1279, 2096−2097. 日本産魚類検索全種の同定. 第3版. 東海大学出版会, 秦野.

写真標本: BSKU 110580, 185.2 mm SL, 高知県宿毛市沖ノ島, 2013年6月26日. (溝脇一輝) 2019年6月の魚 写真標本: BSKU 125882, 129.6 mm SL, 土佐湾, 高知県幡多郡黒潮町佐賀漁港, 2019年3月18日,採集者・写真撮影:溝脇一輝.

(溝脇一輝)


(C) BSKU Laboratory of Marine Biology, Kochi University