Initiative for Diverse Research Environments ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHIInitiative for Diverse Research Environments ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

ダイバーシティ研究・職場環境の整備|女性研究者の研究力向上
地域との連携・協働|地域のロールモデル

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

  • トップページ
  • ダイバーシティ研究・職場環境の整備
  • 女性研究者の研究力向上
  • 地域との連携・協働
  • 地域のロールモデル

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL:088-888-8022
FAX:088-888-8023
地域のロールモデル アイコン

地域のロールモデル

和田 絵理子 写真

Case.29

難しいことに取り組んでいるからこそ得られる充実感が大きいです

和田 絵理子Wada Eriko

高知県農業技術センター 作物園芸課 先端生産システム担当

MORE

渡邊 ひとみ 写真

Case.28

焦らない、考えすぎない、諦めない

渡邊 ひとみWatanabe Hitomi

高知大学 人文社会科学部 人文科学コース 心理学プログラム 准教授

MORE

森 明香 写真

Case.27

研究は、社会と自分への理解を深める営み

森 明香Mori Sayaka

高知大学 地域協働学部 助教

MORE

高橋 由子 写真

Case.26

応援してくれる人に感謝して、自分のペースで

高橋 由子Takahashi Yuko

高知大学 学生総合支援センター インクルージョン支援推進室 特任助教

MORE

杉尾 智子 写真

Case.25

全ての道は研究に通ずる

杉尾 智子Sugio Tomoko

高知大学 人文社会科学部 自律学習支援センター(OASIS)英語学習アドバイザー
高知大学 人文社会科学部非常勤講師(大学英語入門担当)
高知大学大学院 総合人間自然科学研究科地域協働学専攻
高知県青年国際交流機構(副会長)

MORE

森田 沙知 写真

Case.24

現状に満足しない、やるべきことは山ほどある

森田 沙知Morita Sachi

株式会社山崎技研 水産事業部 研究開発室

MORE

小林 智子 写真

Case.23

常に「感謝」の気持ちで進めば、想像以上の未来を拓くことができます!

小林 智子Kobayashi Tomoko

高知県立農業大学校 講師

MORE

山﨑 慶子 写真

Case.22

好きなことを大切に

山﨑 慶子Yamasaki Keiko

高知大学 医学部環境医学教室 研究員

MORE

満行(加藤)知花 写真

Case.21

研究を心の支えに、今は育児に奮闘中!

満行(加藤)知花Mitsuyuki (Kato) Chika

高知大学 総合科学系黒潮圏科学部門 理論生物学研究室 短期研究員

MORE

佐藤 洋子 写真

Case.20

悩んでまわり道することも悪くない

佐藤 洋子Sato Yoko

高知大学 地域協働学部 講師

MORE

笹岡 美穂 写真

Case.19

ヒトは1つずつ「気づいていく」だけの人生。余白のある人生を!

笹岡 美穂Sasaoka Miho

株式会社SASAMI-GEO-SCIENCE(代表取締役・サイエンスデザイナー)
高知大学 海洋コア総合研究センター 短期研究員

MORE

坂本 智香 写真

Case.18

不器用でも腐らず前に進む

坂本 智香Sakamoto Chika

高知大学 学生総合支援センター 講師

MORE

磯田 友里子 写真

Case.17

今日の失敗は来年の笑い話

磯田 友里子Isoda Yuriko

高知大学 人文社会科学部 講師

MORE

鈴木 琴栄 写真

Case.16

広がる対話の可能性!〜色んな価値観に触れて〜

鈴木 琴栄Suzuki Kotoe

早明浦病院、レズリー大学大学院博士課程(執筆当時)

MORE

満田 直美 写真

Case.15

それぞれのペースとタイミングがある。

満田 直美Mitsuda Naomi

高知大学 医学部環境医学教室

MORE

杉田 郁代 写真

Case.14

研究は、違和感を持つ感覚と、「なぜ?」「なぜ?」の繰り返しが大事です!

杉田 郁代Sugita Ikuyo

高知大学 大学教育創造センター

MORE

笹岡 晴香 写真

Case.13

出会いの中に研究がある

笹岡 晴香Sasaoka Haruka

高知大学 医学部看護学科 基礎看護学講座

MORE

塩﨑 直子 写真

Case.12

いつでもどこでも探求心を忘れなければ、研究への道は拓けます

塩﨑 直子Shiosaki Naoko

JICAシニア海外協力隊 タンザニア 助産師

MORE

磯部 香 写真

Case.11

とりあえず、やってみよう!

磯部 香Isobe Kaori

高知大学 教育研究部 人文社会科学系教育部門

MORE

松野 倫代 写真

Case.10

Take a chance! ダメでもともと、とにかくやってみよう。

安藤 暁子Ando Akiko

四国森林管理局 森林整備部 技術普及課 課長補佐(執筆当時)

MORE

松野 倫代 写真

Case.09

一所懸命やってダメだったら、一休みしてまた始めれば良い

松野 倫代Matsuno Michiyo

公益財団法人高知県牧野記念財団
植物研究課 研究員

MORE

鈴木 志野 写真

Case.08

冒険で、知を開拓する!

鈴木 志野Suzuki Shino

国立研究開発法人海洋研究開発機構 高知コア研究所 特任主任研究員(執筆当時)

MORE

森 温子 写真

Case.07

研究とは好きなことに打ち込める仕事

森 温子Mori Atsuko

高知大学 医学部環境医学講座 特任研究員(執筆当時)

MORE

中島 喜美子 写真

Case.06

臨床と研究を両手に持って!

中島 喜美子Nakajima Kimiko

高知大学 医学部皮膚科 准教授

MORE

重松 ロカテッリ 万里恵 写真

Case.05

好きなことを仕事に!

重松 ロカテッリ 万里恵Shigematsu Locatelli Marie

高知大学 医学部麻酔科学・集中治療講座 臨床麻酔科医

MORE

越智 里香 写真

Case.04

色々なことに興味をもってチャレンジして

越智 里香Ochi Rika

高知大学 理工学部 化学生命理工学科(専任)助教

MORE

奥村 知世 写真

Case.03

あきらめず、一歩一歩。

奥村 知世Okumura Tomoyo

高知大学 海洋コア総合研究センター 特任助教

MORE

ウラノバ ダナ 写真

Case.02

研究には、人とのコミュニケーションが重要

ウラノバ ダナUlanova Dana

高知大学 農林海洋科学部 海洋資源科学科 海洋生命科学コース 助教

MORE

氏家 由利香 写真

Case.01

アイデアと前進する実行力を大切に

氏家 由利香Ujiie Yurika

高知大学 海洋コア総合研究センター 准教授

MORE

▲
TOP

HOME | ダイバーシティ研究・職場環境の整備 | 女性研究者の研究力向上 | 地域との連携・協働 | 地域のロールモデル

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ KOCHI

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

関連リンク

高知大学 Kochi University高知大学男女共同参画推進室 しあわせぶんたん高知大学男女共同参画支援ステーション

© ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI All Right Reserved.