【重要】(日本学生支援機構奨学金)令和7年度在学採用の申請及び申請説明会について
日本学生支援機構奨学金(給付奨学金、貸与(第一種・第二種奨学金))を新たに申請する方を対象に申請説明会を開催しますので、申請を希望する方は出席してください。当日会場において奨学金申請書類を配付します。
【令和7年度からの変更点】
・高等教育の修学支援新制度の対象が拡充し、多子世帯(扶養する子の数が3人以上の世帯)の学生は、授業料等が無償化します。当該制度の適用を受けるには、日本学生支援機構給付奨学金に申請する必要があります。対象者は、説明会に出席のうえ、申請期限までに日本学生支援機構給付奨学金の申請を行ってください。
*キャンパスにより申請説明会の日程等が異なりますので、上記の添付ファイルを確認の上、学生本人が出席してください。
*日本学生支援機構奨学生予約採用候補者になっている方及び現在日本学生支援機構奨学金を受けている方(奨学金種別の変更及び追加を希望している方は除く)は出席の必要はありません。
【留意事項】
①奨学金種別により説明内容が異なります。
②朝倉キャンパスでは学部生対象の説明会を学部別に実施します。(対象の日に出席できない場合は同奨学金種別であれば別日開催の説明会に参加可能です。)
③説明会に出席できなかった方は、下記の申請期限内に各キャンパスの奨学金担当窓口まで申請書類を取りに来てください。申請手続きには時間がかかりますので、期限に間に合うよう早めに取りに来てください。
申請期限:令和7年4月25日(金)17:00まで
*今年度は申請者が大幅に増加することが見込まれるため、朝倉キャンパスのみ、混雑緩和のため申込種別・学部等別により受付日が異なります。以下の表を確認のうえ、受付日に書類を提出してください。給付奨学金と貸与奨学金の両方を申請する者は、給付奨学金申請者の受付日に書類を提出してください。
(朝倉キャンパス受付日)
申込種別・学部等別 |
受付日 |
学部生の貸与奨学金のみ申請者・大学院生 |
4月14日(月)、4月15日(火)、 4月21日(月)、4月22日(火) |
(給付奨学金申請者)人文社会科学部、地域協働学部 |
4月16日(水)、4月23日(水) |
(給付奨学金申請者)理工学部、農林海洋科学部1年生 |
4月17日(木)、4月24日(木) |
(給付奨学金申請者)教育学部 |
4月18日(金)、4月25日(金) |
*やむを得ない事情があり、申請書類を上記提出期限までに提出できない場合は奨学金担当窓口に提出期限前までにご連絡・相談してください。
〇問い合わせ先 (奨学金担当窓口)
<朝倉キャンパス>
〒780-8520 高知市曙町2-5-1高知大学学務部学生支援課奨学金担当
(TEL:088-844-8565、088-844-8095)
<岡豊キャンパス>
〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮 高知大学医学部・病院事務部学生課学生支援係
(TEL:088-880-2268)
<物部キャンパス>
〒783-8502 高知県南国市物部乙200 高知大学総務部物部総務課学務室奨学金担当
(TEL:088-864-5116)