トップページ 学校紹介 学校生活 研究 入試情報 交通アクセス お問い合わせ

研究

トップページ > 研究
MEETING FOR READING RESEARCH PAPERS

研究発表会

令和6年度 研究発表会のご案内


研究主題  多様性を認め合える教育の創造
  ~ひとりの生徒もとり残さない学校をめざして~
日程 令和6年11月9日(土)
 12:00~16:45
内容 ①公開授業 国語 社会 数学 理科 保体 美術 外国語
②教科別分科会
③全体講演会
 講演内容 演題「未来を見据えて
   ~よりよい関係を生み出す生徒指導のコツ~」
  講師 高知大学教育学部総合人間自然科学研究科
       教職実践高度化専攻 岡田倫代 教授
参加費用 無料
申込 申し込みフォームはここをクリックしてください。
会場 高知大学教育学部附属中学校
共催 高知県教育センター
後援 高知県教育委員会
高知市教育委員会

公開授業一覧
助言者 学年 授業者
国語 辻 尚実 講師
(高知大学教育学部)
市川 りか 指導主事
(高知県教育センター)
2年 大塚 耕介
扇の的「平家物語」から
その時何が起こったのか!?
 ~平家と源氏にインタビュー♪~
社会 藤田詠司 教授
(高知大学教育学部)
竹本昌司 指導主事
(高知県教育委員会中部教育事務所)
2年 中前 亮祐
関東地方
 関東地方の魅力を解き明かしていこう
数学 佐藤 淳郎 教授
(高知大学教育学部)
橋口 和恵 指導主事
(高知県教育委員会中部教育事務所)
3年 井上 卓也
円の性質
 接弦定理の成り立ちを解き明かす
  ~証明を楽しむ授業への挑戦~
理科 草場 実 教授
(高知大学教育学部)
高橋 友理子 指導主事
(高知県教育委員会小中学校課)
1年 岩原 正朋
光・音・力による現象
 力の大きさとばねののびの関係
保体 宮本 隆信 教授
(高知大学教育学部)
上岡 真作 指導主事
(高知県教育委員会保健体育課)
3年 神原 秀幸
球技「フラッグフットボール」
 これが私の活きる作戦(みち)
美術 阿部鉄太郎 教授
(高知大学教育学部)
駄場 友和 指導主事
(高知県教育センター)
2年 金子 泰枝
鑑賞「物語をつむぐ」
 鑑賞~物語を考えよう~
外国語 多良 静也 教授
(高知大学教育学部)
山地 里理 指導主事
(高知県教育委員会小中学校課)
2年 白石 佳代
比較級・最上級
  あんぱん ジャムパン カレーパン
        あなたが好きなのは?

TOP