高知大学先端医療学推進センターは、新しいプロテオミクス解析法を開発し、それを用いた分裂期染色体構造制御の研究成果を発表しました。
本研究は、高知大学医学部先端医療学推進センター 太田 信哉 テニュアトラック特任助教のグループと、京都大学医学部、豪国ロイヤル小児病院、アイルランド国立ゴールウェイ大学、独国ベルリン工科大学、英国エジンバラ大学からなる国際研究チームは、プロテオミクス分野におけるトップジャーナルの一つ米国科学雑誌「Molecular and Cellular Proteomics」にて論文を発表いたしました。今論文で太田特任助教は筆頭著者と責任著者の両方を務めています。誌面掲載に先駆けて電子版が2016年5月26日付けで公開されました。
この研究では、種々の染色体結合タンパク質が、どのように染色体構造維持に関与しているのか明らかにすることを目的とし、種々の変異体の染色体タンパク質組成変化をプロテオミクスの手法で測定しました。SMC2(コンデンシンIとII)、CAP-H(コンデンシンI)、CAP-D3(コンデンシンII)、Scc1(コヒーシン)、SMC5(SMC5/6複合体)などそれぞれの欠失変異体の染色体タンパク質の組成変化を測定し、更に、これらの複数の定量プロテオミクスデータからin silicoで標的タンパク質の相互作用タンパク質を予測するnano Random Forest法を開発しました。これにより、標的複合体に結合していることが示唆される新規因子を見出し、複合体間の相互作用や制御構造を予測し考察する上で有効な手法であることを示しました。
◆発表雑誌
Proteomics analysis with a nano Random Forest approach reveals novel functional interactions regulated by SMC complexes on mitotic chromosomes
Molecular and Cellular Proteomics in press
電子版: doi:10.1074/mcp.O115.056879
著者:太田 信哉(責任著者), Luis Fernando Montaño, Flavia de Lima Alves, 小川 広美, 虎本 伊代, 佐藤 信子, Ciaran G. Morrison, 武田 俊一, Damien F. Hudson, Juri Rappsilber and William C. Earnshaw
http://www.mcponline.org/content/early/2016/05/26/mcp.M116.057885.abstract
|