高知大学医学部 テニュアトラック普及・定着事業
事業の概要

◆テニュアトラック制度とは

  • 公正で透明性の高い選考により採用された若手研究者が、審査を経てより安定的な職を得る前に、
    任期付の雇用形態で自立した研究者として経験を積むことができる仕組みをいいます。
  • 文部科学省では、次の要件を満たした研究者育成制度を実施する機関を対象に、補助を行っています。
  • 博士号取得後10年以内の若手研究者を対象とすること
  • 一定の任期(5年)を付して雇用すること
  • 公募を実施し、公正・透明な選考方法を採っていること
  • 研究主宰者(Principal Investigator:PI)として、自立して研究活動に専念できる環境(例:研究資金の措置、
    研究支援体制の充実、研究スペースの確保、研究活動時間が全仕事時間の60%以上※であること)が
    整備されていること
  • 任期終了後のテニュアポスト(安定的な職)が用意されていること
    ※平成23年度は70%以上に設定
http://www.jst.go.jp/tenure/about.html
このページのTOPへもどります