2015カツオセミナーin高知 ~食品機能から見たカツオ、かつお節について考える~
高知大学と黒潮町との連携により運営している「日本カツオ学会」は、カツオに関する様々な調査・研究を発表するための場として「2015 カツオセミナーin高知」を開催します。
高知県民のカツオ消費量は全国平均の約5倍であるとの統計データがあります。それだけ高知の重要な食資源である「カツオ」ですが、その機能性について取り上げられることは多くありません。今回のセミナーでは、カツオの知られざる機能性について講演すると共に、昨今話題の消費者庁による「食品の新たな機能性表示制度」とも絡め、高知県民が愛するカツオの更なる価値創出に繋げていくための地域の皆様との議論の場といたします。
学生、一般含め、全ての方に参加いただけるセミナーです。(入場無料・事前申込不要)
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
【日 時】 平成27年7月11日(土) 13:00 ~ 17:20
【場 所】 朝倉キャンパス メディアの森6階 メディアホール
詳細につきましては、以下のPDFをご覧ください。
![]() |
![]() |
問い合わせ先 : 地域連携推進センター 吉用 武史
(TEL:088-844-8732)
●このページについてのお問合せは...
掲載されている内容について、不明点や疑問に感じたことなどございましたらお気軽にお問合せください。