動物の分類体系へ戻る 1. 後生動物の起源 2. 後生動物の進化


無脊椎動物とは何か?

 「無脊椎動物(invertebrates)」 は,背骨をもつ脊椎動物(vertebrates) を除くもの,つまり「背骨をもたない動物」に対して,便宜的に用いられてきた名称である.タクソンとしては,使用されない.生物を動物界と植物界に分類した二界説では,動物界から脊椎動物を引いた分類群に等しい.伝統的には,動物的な単細胞生物群(=原生動物門または亜界とされた原生動物 "Protozoa"で多系統群)と動物界(=後生動物 Metazoa)から脊椎動物亜門(脊索動物門の一群)を除いた側系統群を含む多系統群を「無脊椎動物」と呼ぶ.単細胞の"原生動物"と多細胞の"後生動物"は,ヘッケル(1874)による動物の分類である.ヘッケル(1866)の原生生物界には菌類や海綿動物も含まれていた.

表1.生物の分類体系と変遷(藤田敏彦,2010.動物の系統分類と進化より)

三界説
ヘッケル
1866年

四界説
コープランド 1956年

五界説
ホイタッカー
1969年

六界説
ウーズ・フォックス 1977年
三ドメイン
ウーズら
1990年
構成する生物群

原生生物界

モネラ界 モネラ界 真正細菌界 真正細菌ドメイン 細菌
古細菌界 古細菌ドメイン メタン生成細菌,好熱好酸菌
原生生物界 原生生物界 原生生物界 真核生物ドメイン 藻類,原生生物,変形菌
植物界 菌界 菌界 きのこ,かび,地衣植物
植物界 植物界 植物界 コケ類,シダ類,種子植物
動物界 動物界 動物界 動物界 無脊椎動物,脊椎動物

真核生物の6つのスーパーグループ(巨大系統群)
1. アメーボゾア Amoebozoa: 葉状仮足をもつアメーバ類・有殻アメーバ類,細胞性粘菌類・変形菌類を含む
2. オピストコンタ Opisthokonta: 菌界,メソミセトゾア上綱,襟鞭毛虫上綱,後生動物(動物界)を含む
3. リザリア Rhizaria: 有孔虫類,放散虫類,糸状仮足をもつ有殻アメーバ類・アメーバ類・アメーバ鞭毛虫類・グロミア類を含む
4. アーケプラスチダ Archaeplastida: 灰色植物門,紅藻綱,緑色植物を含む
5. クロムアルベオラータ Chromalveolata: クリプト藻綱とハプト植物門,繊毛虫類,渦鞭毛藻類を含む
6. エクスカバータ Excavata: ディプロモナス類,レトルタモナス類,パラバサリア類,オキシモナス類,Malawimonas,ヘテロロボセア類,ユーグレノゾア類,ジャコバ類など鞭毛虫類を含む


参考文献

藤田敏彦.2010.新・生命科学シリーズ.動物の系統分類と進化.裳華房,東京.194 pp.
巌佐 庸・倉谷 滋・斎藤成也・塚谷裕一,編.2013.岩波生物学辞典第5版,岩波書店、東京.xviii+2171 pp.
日本進化学会,編.2012.進化学事典.共立出版,東京.xvi+975 pp.
島野智之.2010.界,ドメイン,そしてスーパーグループ ー真核生物の高次分類に関する新しい概念−.タクサ 日本動物分類学会誌, 29: 31-49.


遠藤広光 ENDO, Hiromitsu
高知大学理学部海洋生物学研究室