お知らせ

  • ニュース

ニュース

25th Annual Meeting of Chinese Society of Anesthesiologyに参加しました。

麻酔科学・集中治療医学講座 横山正尚 教授と河野 崇 准教授が公益社団法人日本麻酔科学会からの派遣で2017年9月7-10日に中国・鄭州で開催された25th Annual Meeting of Chinese Society of AnesthesiologyおよびEast Asia Anesthesia meetingに参加しました。

会期中は招請講演を行うとともに日中韓3カ国会議および国際交流プログラムに参加し, 東アジアでの麻酔科学領域の臨床・教育・研究における種々の課題について議論を交わしました。

河野崇先生が、公益社団法人日本麻酔科学会 山村記念賞を受賞しました。

麻酔科学・集中治療医学講座 河野崇准教授が『術後神経・認知機能障害の病態機序解明と周術期予防戦略』の研究成果により、公益社団法人日本麻酔科学会から山村記念賞が授与されました。

本賞は日本麻酔科学会の最高の賞として最も優秀な業績をあげた会員に授与されるものであり、高齢者で問題となる術後神経・認知機能障害の機序解明およびその予防法の開発に関する研究成果が高く評価されました。

本年、公益社団法人日本麻酔科学会 定時社員総会にて外 須美夫 理事長より表彰され、2017年6月8日の日本麻酔科学会 第64回学術集会において受賞記念講演がおこなわれました。

「第23回日本静脈麻酔学会」で当科の山中大樹先生がJSIVA賞を受賞しました。
当科の山中大樹先生が、2016年11月19日に福島県で開催された第23回日本静脈麻酔学会において行った発表、「エンドトキシ誘発性痛覚過敏に及ぼすミダゾラムの影響 -ラット術後痛モデルでの検討-」で若手奨励賞にあたるJSIVA賞を受賞しました。また、副賞として来年度の国際学会発表での渡航費もいただきました。

「第6回 日本運動器疼痛学会」で河野先生が最優秀賞を受賞されました。
12月7-8日、神戸で開催された「第6回 日本運動器疼痛学会」で河野先生が最優秀賞を受賞されました。
日本麻酔科学会「第60回学術集会」において山崎史幹先生が最優秀演題賞を受賞しました。
麻酔科リサーチコースの研究が奨励賞を受賞しました!

高知大学医学部では、医学生が希望した講座に配属し、研究活動に参加できるリサーチコースという教育プログラムがあります。現在、麻酔科では5名の学生を受け入れています。2月1日(水)~2日(木)に開催されていた院内の研究会(KMSリサーチミーティング)でリサーチコースの岩田君(医学部2年生)の発表が見事奨励賞に選ばれ、賞状ならびに賞金が授与されました。本人が一番驚いていましたが、試験前にも関わらず毎日夜遅くまで頑張った努力が実ったものと思います。
岩田君、おめでとう!

「麻酔科学・集中治療医学講座」講座名変更のお知らせ
平成24年4月1日(日)より、講座名が「麻酔科学・集中治療医学講座」となりました。
横山正尚教授より、講座名変更に際してのご挨拶を頂いております。

このページのトップ