高知大学医学部 脳神経外科学

高知大学医学部脳神経外科学教室
〒783-8505
高知県南国市岡豊町小蓮
TEL:088-880-2397
FAX:088-880-2400

業績リスト

2014年 教室業績



(2014年(平成26年)1月1日~12月31日)

著書・論文

  1. Li TS, Yawata T, Honke K. Efficient siRNA delivery and tumor accumulation mediated by ionically cross-linked folic acid-poly(ethylene glycol)-chitosan oligosaccharide lactate nanoparticles: for the potential targeted ovarian cancer gene therapy.  Eur J Pharm Sci. 2014 Feb 14;52:48-61.
  2. Shimizu T, Tanaka K, Nakamura K, Taniuchi K, Yawata T, Higashi Y, Ueba T, Dimitriadis F, Shimizu S, Yokotani K, Saito M. Possible involvement of brain prostaglandin E2 and prostanoid EP3 receptors in prostaglandin E2 glycerol ester-induced activation of central sympathetic outflow in the rat. Neuropharmacology. 2014 Jul;82:19-27.
  3. Iwaasa M, Ueba T, Okawa M, Inoue T. Analysis of combined coiling and neuroendoscopy in the treatment of intraventricular hemorrhage due to ruptured aneurysm. Acta Neurochir Suppl. 2014;119:49-52.
  4. Okawa M, Abe H, Ueba T, Higashi T, Inoue T. Identification of plaque location using indocyanine green videoangiography during carotid endarterectomy. Acta Neurochir Suppl. 2014;119:97-101.
  5. Higashi Y, Hoshijima M, Yawata T, Nobumoto A, Tsuda M, Shimizu T, Saito M, Ueba T. Suppression of oxidative stress and 5-lipoxygenase activation by edaravone improves depressive-like behavior after concussion. J Neurotrauma. 2014 Oct 15;31(20):1689-99.
  6. Wakuta N, Ueba T, Abe H, Inoue T, Tschabitscher M. Endoscopic endonasal surgical approach to the oculomotor trigone from the cavernous sinus. Neurol Med Chir (Tokyo). 2014;54(8):612-6.
  7. Takemura M, Fujimoto Y, Kobayashi T, Komori M, Stamm C A, Vellutini E, Mariani P, Kawanishi Y, Shimizu K. A Modified Combined Transseptal/Transnasal Binostril Approach for Pituitary Lesions in Patients with a Narrow Nasal Space: Technical Note. Neurol Med Chir (Tokyo), 2014;54(8):622-8.
  8. Ueba T, Nomura S, Inami N, Yokoi T, Inoue T. Elevated RANTES level is associated with metabolic syndrome and correlated with activated platelets associated markers in healthy younger men. Clin Appl Thromb Hemost. 2014 Nov;20(8):813-8.
  9. Nakamura K, Shimizu T, Yanagita T, Nemoto T, Taniuchi K, Shimizu S, Dimitriadis F, Yawata T, Higashi Y, Ueba T, Saito M. Angiotensin II acting on brain AT1 receptors induces adrenaline secretion and pressor responses in the rat. Sci Rep. 2014 Nov 28;4:7248.
  10. Fukuda K, Abe H, Ueba T, Okawa M, Higashi T, Inoue T. Posterior Circulation Hyperperfusion Syndrome after Superficial Temporal Artery-Superior Cerebellar Artery Bypass for Vertebral Artery Dissection. J Stroke Cerebrovasc Dis. 23(3):583-6,2014.
  11. 上羽哲也. ハイブリッド脳卒中治療. 高知県医師会医学雑誌 Vol.19 No.1 2014
  12. 上羽哲也. 下垂体腺腫って何? BRAIN(日本脳神経財団ニュース) 2014.4.10 No.115
  13. 楊川寿男,西村裕之,野島祐司,細田英樹,上羽哲也.くも膜下出血,脳内出血で発症したnon sinus type 中頭蓋窩硬膜動静脈廔の1例.脳神経外科速報 Vol.24 (2014) No.8:904-9
  14. 上羽哲也. 脳腫瘍手術でのindocyanine green videographyの有用性. 脳神経外科ジャーナル Vol.23 (2014) No.11



学会発表

 一般口演

  1. 上羽哲也、大川将和、高野幸路、高野浩一、柳瀬敏彦、継 仁、井上 亨
    先端巨大症における新規の臨床所見についての解析
    第24回日本間脳下垂体腫瘍学会、2014/2/21-22、福岡
  2. 上羽哲也
    脳腫瘍手術でのindocyanine green-videographyの有用性
    第34回日本脳神経外科コングレス、2014/5/16-18、大阪
  3. 野中大伸、帆足 裕、濱田史泰、竹村光広、福田真紀、中居永一、政平訓貴、井口みつこ、
    弘井 誠、上羽哲也
    髄膜腫と鑑別困難であった大孔部 calcifying pseudoneoplasms of the neuraxisの一例
    第19回日本脳腫瘍の外科学会、2014/9/12-13、東京
  4. 青木友和、荒川芳輝、上羽哲也、織田 雅、西田南海子、秋山幸功、塚原徹也、岩崎孝一、
    三國信啓、宮本 享
    再発悪性神経膠腫に対するTemozolomideとACNUの併用化学療法(TA療法)の臨床第Ⅰ/Ⅱ
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  5. 川西 裕、森本雅徳、小野功朗、松岡賢樹、岡田憲二、福井直樹、門田知倫、大西広一、福田真紀
    高知医療センターにおける高齢発症くも膜下出血の治療成績
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京

 ポスター

  1. 川西 裕、竹村光広、野中大伸、中居永一、政平訓貴、上羽哲也
    両側視床病変を来した静脈洞血栓症の1例
    第39回日本脳卒中学術総会、2014/3/13-15、大阪
  2. 帆足 裕、濱田史泰、竹村光広、野中大伸、福田真紀、中居永一、政平訓貴、上羽哲也
    神経内視鏡を使用した慢性硬膜下血腫に対する手術の検討
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  3. 松岡賢樹、福井直樹、岡田憲二、福田真紀、川西 裕、森本雅徳、大西広一、門田知倫
    再発慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性の検討
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  4. 中居永一、帆足 裕、濱田史泰、竹村光広、野中大伸、福田真紀、政平訓貴、上羽哲也
    頭部変形で発症したConvexity en plaque meningiomaの一例
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  5. 野中大伸、帆足 裕、濱田史泰、竹村光広、福田真紀、中居永一、政平訓貴、井口みつこ、
    弘井 誠、上羽哲也
    髄膜腫と鑑別困難であった大孔部calcifying pseudoneoplasms of the neuraxisの一例
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  6. 濱田史泰、福田真紀、帆足 裕、竹村光広、野中大伸、中居永一、政平訓貴、上羽哲也
    Progressing strokeを呈した頚動脈可動性プラークを認める症候性頚動脈狭窄症に対して急性期CEAを施行した1例
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  7. 森本雅徳、福井直樹、岡田憲二、福田真紀、松岡賢樹
    脳死下臓器提供2例を経験して
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  8. 竹村光広、帆足 裕、濱田史泰、野中大伸、福田真紀、中居永一、政平訓貴、上羽哲也
    高齢横紋筋肉腫の1例
    日本脳神経外科学会第73回学術総会、2014/10/9-11、東京
  9. 八幡俊男、東 洋一郎、野中大伸、竹村光広、川西 裕、中居永一、上羽哲也
    CD146による膠芽腫細胞の自己複製能と浸潤能の制御
    第32回日本脳腫瘍学会学術集会、2014/11/30-12/2、東京
  10. 竹村光広、川西 裕、中居永一、帆足 裕、濱田史泰、野中大伸、福田真紀、政平訓貴、上羽哲也
    術前腫瘍血管塞栓術を施行したCalcifying pseudoneoplasms of the neuraxisの一例
    第30回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会、2014/12/4-6、神奈川
  11. 政平訓貴、福井直樹、福田真紀、竹村光広、帆足 裕、上羽哲也
    ワイドネック動脈瘤に対するマイクロガイドワイヤアシストの有用性
    第30回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会、2014/12/4-6、神奈川
  12. 福田真紀、福井直樹、岡田憲二、森本雅徳、上羽哲也
    高知医療センターにおける急性期再開通療法についての検討
    第30回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会、2014/12/4-6、神奈川
  13. 福井直樹、岡田憲二、福田真紀、牧 貴紀、松岡賢樹、川西 裕、門田知倫、大西広一、森本雅徳
    コイル逸脱に対してステント治療を追加した3症例
    第30回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会、2014/12/4-6、神奈川



講演会 / 研究会

  1. 上羽哲也 : 平成25年脳疾患治療実績in高知
    第12回福岡脳脊髄疾患治療懇話会、2014/2/14、福岡
  2. 竹村光広、川西 裕、中居永一、澤井孝典、菊池広朗、山本雅樹、堂野純孝、久川浩章、
    野中大伸、政平訓貴、上羽哲也 : Anaplastic ependymomaの一例
    第52回Neurosurgeryカンファレンス in 高知、2014/2/27、高知
  3. 上羽哲也 : 脳腫瘍の外科治療
    第41回福岡大学医学部脳神経外科開講記念会学術講演会、2014/3/1、福岡
  4. 上羽哲也 : 現在の脳疾患の診断・治療
    地塩会グループ勉強会、2014/3/14、高知
  5. 中居永一 : 最近の成人てんかん治療
    安芸てんかん講演会、2014/3/17、高知
  6. 政平訓貴 : 前大脳動脈A1部大型動脈瘤の一例
    第3回四国遍路塾、2014/3/21、愛媛
  7. 上羽哲也 : 最新高知脳神経外科事情
    脳卒中を考える会in幡多 ~高知県の脳卒中事情について~ 、2014/4/18、高知
  8. 上羽哲也 : 最新の脳卒中医療
    小松島市市民公開講座「よくわかる脳卒中 ~よりよい老後をおくるために~ 」、
    2014/5/11、徳島
  9. 竹村光広、川西 裕、帆足 裕、濱田史泰、野中大伸、福田真紀、中居永一、政平訓貴、上羽哲也 : Calcifying pseudoneoplasms of the neuraxisの一例
    第53回NEUROSURGERYカンファレンスIN高知、2014/5/15、高知
  10. 中居永一 : 最近の高知大学医学部附属病院脳神経外科におけるてんかん治療
    高知てんかん学術講演会、2014/5/23、高知
  11. 上羽哲也 : 脳卒中になったらどうしよう・診断から治療まで
    脳卒中市民公開講座、2014/5/24、高知
  12. 上羽哲也 : 脳腫瘍の研究と診療
    第25回熊本脳神経外科夏期セミナー、2014/8/2、熊本
  13. 上羽哲也 : 脳腫瘍の基礎から手術・治療まで
    第19回四国脳神経外科カンファレンス、2014/8/23、徳島
  14. 上羽哲也 : 脳卒中の後遺症の現状
    脳卒中ケアセミナー、2014/9/4、高知
  15. 竹村光広、川西 裕、中居永一、帆足 裕、濱田史泰、野中大伸、福田真紀、政平訓貴、上羽哲也 : Calcifying pseudoneoplasms of the neuraxisの一例
    第28回中国四国脳腫瘍研究会、2014/9/5、広島
  16. 濱田史泰、福田真紀、帆足 裕、竹村光広、野中大伸、中居永一、政平訓貴、上羽哲也 :
    頚動脈可動性プラークを認める症候性頚動脈狭窄症に対して急性期CEAを施行した1例
    第16回中国四国脳卒中研究会、2014/9/6、広島
  17. 政平訓貴、福井直樹、福田真紀、竹村光広、帆足 裕、濱田史泰、野中大伸、中居永一、上羽哲也 : マイクロガイドワイヤーアシストが有用であったワイドネック動脈瘤の2例
    第23回NPO法人日本脳神経血管内治療学会中国四国地方会、2014/9/6、広島
  18. 上羽哲也 : 脳腫瘍の基礎から治療まで
    第60回山口神経画像懇話会、2014/9/12、山口
  19. 帆足 裕、竹村光広、政平訓貴、中居永一、野中大伸、濱田史泰、福田真紀、上羽哲也 :
    転移性脳腫瘍と鑑別を要した高齢者横紋筋肉腫の一例
    第54回NEUROSURGERYカンファレンスIN高知、2014/9/18、高知
  20. 政平訓貴 : 高知大学 現状報告
    第4回高知脳血管内治療セミナー、2014/9/26、高知
  21. 上羽哲也 : 脳腫瘍の基礎から治療まで ―高知県脳神経外科事情―
    第8回なら脳腫瘍研究会、2014/10/3、奈良
  22. 上羽哲也 : 脳卒中の診断と治療
    安芸郡医師会生涯教育講演会、2014/10/6、高知
  23. 上羽哲也 : 高知県の脳外科事情
    高岡郡医師会学術講演会、2014/10/16、高知
  24. 上羽哲也 : グリオーマ幹細胞の解析と新しい治療法の開発を目指して
    第6回KMGセミナー、2014/11/7、福岡
  25. 上羽哲也 : 脳神経外科と活性化血小板
    神経疾患懇話会、2014/11/13、奈良
  26. 福井直樹 : 頭蓋内動脈狭窄症に対する治療
    血管内治療セミナー in Kochi 、2014/11/25、高知
  27. 野中大伸、帆足 裕、濱田史泰、竹村光広、福田真紀、中居永一、政平訓貴、福井直樹、上羽哲也 : 直達手術を施行した上矢状静脈洞部硬膜動静脈瘻の1例
    第55回NEUROSURGERYカンファレンスIN高知、2014/11/27、高知
  28. 上羽哲也 : 脳腫瘍の手術で考えていること
    第19回関西脳神経外科手術研究会、2014/12/20、大阪



研究助成金

  1. 野中大伸 : 平成26年度医療学系長・医学部長裁量経費 / H26.10.1~H27.3.31
  2. 上羽哲也(代表) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) : 基盤研究(C)
    悪性脳腫瘍の分化制御におけるメチル化CpG結合タンパクMBD1の機能的解析 / H26.4.1~
  3. 川西 裕(代表) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) : 若手研究(B)
    スピルリナを用いた悪性グリオーマに対する新たな免疫療法の開発 / H26.4.1~
  4. 上羽哲也(分担) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) : 基盤研究(C)
    ストレス反応抑制に着目した中枢性の新規高血圧症治療薬開発への基盤構築 / H26.4.1~
  5. 上羽哲也(受託) : 厚生労働科学研究
    標準治療抵抗性神経膠芽腫に対するペプチドワクチンの第Ⅲ相臨床研究 / H26.4.1~
  6. 上羽哲也 : 一般社団法人高知医療再生機構
    平成26年度専門等養成支援事業費補助金 / H26.4.1~H27.3.31
  7. 福井直樹 : 一般社団法人高知医療再生機構
    平成26年度指導医資格取得支援事業費補助金 / H26.4.1~H27.3.31
  8. 上羽哲也 : 高知大学医学部高知信用金庫・高知安心友の会
    医学研究(がん研究)基金による研究助成金
    悪性脳腫瘍に由来する幹細胞における好気的解糖の役割 / H25.10.1~(継続中)
  9. 野中大伸 : 平成25年度医療学系長・医学部長裁量経費 / H25.10.1~H26.3.31
  10. 政平訓貴(代表) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金):若手研究(B)
    脱髄性疾患治療への臨床応用を目指したオリゴデンドロサイト分化機構の解析
    / H25.4.1~(継続中)
  11. 八幡俊男(代表) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金):基盤研究(C)
    悪性脳腫瘍におけるゲノムグローバルなヒストン修飾制御因子の探索 / H25.4.1~(継続中)
  12. 上羽哲也(分担) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金):基盤研究(C)
    脳梗塞予防のための水分摂取のリスクとベネフィット:ガイドラインへの提言を目指して
    / H25.4.1~(継続中)
  13. 上羽哲也(分担) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金):挑戦的萌芽研究
    膠芽腫に対する新規血管新生抑制療法:光線力学療法と合成ペプチド療法 / H25.4.1~(継続中)
  14. 東 洋一郎(代表) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金):基盤研究(C)
    頭部外傷後のうつ病発症に関わるストレス感受性分子の同定とその機序の解析
    / H24.4.1~(継続中)
  15. 川西 裕(代表) : 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金):若手研究(B)
    悪性グリオーマに対するスピルリナの免疫賦活作用を用いた新たな免疫療法の開発
    / H24.4.1~(継続中)



その他

  1. 中居永一 : 四国健康ナビ 毎日新聞 2014/10/1掲載

▲ページの最初に戻る