ホーム / NEWS一覧 / NEWS詳細:高知大学オンライン公民館 1/17

NEWS

高知大学オンライン公民館 1/17

2024.01.17
一般

1月17日 (水) 20時から「高知大学オンライン公民館」を開催しました。

オンライン公民館とは…自分の興味がある物事について自由にセミナーを開くことができる場のことです。参加スタイルは色々♪ラジオ感覚で参加することも可能です!!

今回は、2名の高校生がセンセイとなり、自分たちの活動について話してくれました。

1時間目は、高知工業高等専門学校3年生の澤田朱夏さんから「きみの“たね”を創りあげたい!」というテーマでお話してくれました。澤田さんは高知県内で「きみのたねこうぼう」という団体をつくって、高知県内在住の子どもたちのサードプレイスを作っています。その想いであったり、苦労していることなどを話してくれました。

2時間目は、高知工業高等学校1年生の山本稜平さんから「「地域×清掃=未来」」というテーマでお話してくれました。山本さんも澤田さん同様に高知県内で「高知清掃隊」という団体を作って、高知県内の河川敷などを市民の方々と掃除しています。こちらも山本さん独自の団体の運営の仕方をしており、その話をしてくれました。

2名の高校生の話を聞いて、高校生から自分の想いを団体という形で高知県内で活躍している姿が素晴らしいな。と思いました。

次回のオンライン公民館もよろしくお願いします!

ぜひ、皆さんの「好きなこと・推しなこと」を話してみませんか??

up矢印