ホーム / NEWS一覧 / NEWS詳細:高知大学オンライン公民館 2/26

NEWS

高知大学オンライン公民館 2/26

2024.02.26
一般

2月26日 (月) 20時から「高知大学オンライン公民館」を開催しました。

オンライン公民館とは…自分の興味がある物事について自由にセミナーを開くことができる場のことです。参加スタイルは色々♪ラジオ感覚で参加することも可能です!!

1時間目は、栗田工業株式会社の綾野裕之さんから「なぜ釣りは底なし沼なのか?」というテーマでお話してくれました。綾野さんの釣りへの愛があふれた授業でした。釣りの道具や気候など、色々なことを想定して魚を釣っていることを教えてくれました。綾野さんの頭の中はどうなっているのか、、、と思わせてくれるくらい実績から生まれた知識がありました。

2時間目は、高知大学人文社会科学部4年生の尾中まゆりさんから「『中芸』と『柚子』で生きづらい世界が変わった話」というテーマでお話してくれました。尾中さんは希望創発研究会にも参加してくれていた学生さんで、中芸地区に出向くことで人生が変わった学生さんです。その経緯について話してくれました。

次回のオンライン公民館もよろしくお願いします!

ぜひ、皆さんの「好きなこと・推しなこと」を話してみませんか??

up矢印