ホーム / NEWS一覧 / NEWS詳細:第4回 探求学習(出前養殖&サマセミ)in セントヨゼフ女子学園 を実施しました!2025/7/4

NEWS

第4回 探求学習(出前養殖&サマセミ)in セントヨゼフ女子学園 を実施しました!2025/7/4

2025.07.04
活動報告
セントヨゼフ女子学園
出前養殖プロジェクト

今回は、魚ゼミとまるっしぇんとゼミの二つのゼミに入らせていただきました!:)

魚ゼミでは、前回の授業までの1か月間で育てた魚たちが、実際どれくらいの大きさになったのかから、成長率などの計算を行いました。
これらの計算は、実際の養殖現場でも行われており、魚たちの成長を見ていくうえでとても大切な視点の一つとなっています。

1か月間飼育する中で、「気付いたことや考えたこと」から、それが実際の魚の成長に及ぼしている影響があるのかどうかなど、自分たちの観察や感覚と実際の数字との比較もできましたね!

飼育管理に関しては、細かいところまでしっかり見れている生徒もいて、宝金先生もうれし涙を流しながらコメントを書いていました;;

次回8月に行く養殖場見学に向けて、自分たちが育ててきた1週間とはまた違う、現実的な養殖の問題についてもお話を聞くと同時に、「自分たちがこの先、魚を食べ続けていくためには何が必要なのかを考える機会」にしていただけたらなと思います!

まるっしぇんとゼミでは、ゼミの生徒(4~6年生)と、まるっしぇんと実行委員会(3年生)とが、当日までの動きの役割分担などを行いました。

まるっしぇんとゼミでは、思ったよりも生徒の皆さんは積極的で、先生が不在の間でも、ゼミの生徒の皆さん手動で、実行委員会との話し合いを進めていました。
先生がいなくても、自分たちがやりたいことを愉しんでやれている雰囲気がとてもいいですね!

「まるっしぇんと」という大枠は決まっていますが、そこにどんな楽しみを自分たちで付けていくかは今年のゼミの生徒の皆さん次第だと思います!ぜひ自分のおもう「まるっしぇんと」の形を実現して欲しいですね~!

up矢印