NEWS

広島大学チーム、川本先生と打ち合わせを行いました! 2025/8/18
2025.08.18
活動報告
広島大学
今回は、8/17の室戸サマセミの視察に来られた広島大学草原先生チームの川本先生と、室戸サマセミを視察いただいた感想なども交えていただきながら打ち合わせを行いました!
草原先生チームはサブ課題Aとして、「広域交流型オンライン学習」を通して、新しい公教育の姿をカタチにすることを目指しておられます。
公教育と生涯学習という二項対立で捉えられることもある我々の関わりですが、同じ「日本の教育」を作っていくチームとして、お互いの活動はとても刺激になっており、公教育と生涯教育の関わり方の新しい形を模索していくことが我々には求められていると感じています。
そんな中今回は我々の取組の一つである「サマセミ型学びの場:おらんくの室戸大学 サマーセミナー」の視察を行っていただきました。
川本先生より、打ち合わせの中で、「厳しいルールの中ではなく、参加者(センセイ・セイト)と運営(サマーセミナー実行委員会)の線引きが曖昧なくらいまでに融合した学びの場として、このように社会に適合している生涯学習のイベントを過去に見たいことが無い。素晴らしい取り組みであると実感した。」とのお言葉をいただきました。
これはまさに、我々の理想としている「みんなでつくる」が高知県室戸市の中での学びの場として浸透してきていることの現れなのではないかと思います。
同じ教育という分野で活動している我々2チームでは、今後のコラボレーションに向けてお互いの知見を共有しつつ、より良い協力体制を築いていくことで合意しました。
広島大学チームの皆さん、今後もよろしくお願いいたします!:)