ホーム / NEWS一覧 / NEWS詳細:2025年後期 「「学問は愉しい」を実感する」 第2回授業を実施しました! 2025/10/16

NEWS

2025年後期 「「学問は愉しい」を実感する」 第2回授業を実施しました! 2025/10/16

2025.10.16
活動報告
「学問は愉しい」を実感する
哲学カフェ

2025年後期 「「学問は愉しい」を実感する」 第2回授業では、前回の授業で取り組んだ哲学カフェを、受講生で6人1チームを作り、教員のファシリテート無しで実施してもらいました!

前回のテーマは「普通とは」。そして今回は「豊かさとは」です。哲学カフェを長くやってきた身からすると、前回よりも哲学カフェの難易度としては少し難しくなるかもしれませんね。

それでも受講生の皆さんは、悩みながら「豊かさ」について主観的に考えてくれている様子が見受けられました!この「主観」というものは、哲学カフェを実施するうえで最も重要な要素の一つで、「客観的に見る」ことの大切を多く学ぶ大学の中では中々実践することのない思考です。しかしその主観を他人と共有することで、新しい自分の発見や世の中の広さに気付けるのではないかと思います。

面白い感想を寄せてくれた受講生はたくさんいますが、中でも個人的に良い反応だなと思ったのは「私はお金で買えない愛もあると思うけれど、頑なにお金至上主義というかお金で全てが手に入ると考えている人がいることに驚かされた。人の心をお金で買えると思っている人はどのくらいの割合なんだろうと思った。」という感想です。
テーマ「豊かさとは」から、たった1時間足らずでその人の中に新たな問いを作らせるのが、哲学カフェの面白いところです。

哲学カフェは、実施したその時間だけでなく、尾を引くモヤモヤ感まで含めて楽しめるところがとても良いですね:)

授業の中では今後哲学カフェをすることはありませんが、その面白さに気付いた人はぜひ、授業外で哲学カフェを楽しみましょう!

さて、次回からはゲスト講師の方の授業となります!今回授業内で案内したように、アーティストの沼田氏に講話いただきます!普段関わることのない?アーティストの方の思考に触れるいい機会になればと思います。

up矢印