NEWS

北海道教育大学岩見沢校「あそびプロジェクト」に出展してきました! 2025/10/11
2025.10.11
活動報告
サマーセミナー
北海道岩見沢市
移動水族館
養殖キャラバン
2025年10月11日(土)、北海道教育大学岩見沢校で開催された「あそびプロジェクト」に参加しました!
高知大学からは以下の3つの取り組みを実施しました。
- 「誰でもセンセイ、誰でもセイト」
- 「養殖キャラバン~移動水族館~」
- 「藁焼きパラダイス」
「誰でもセンセイ、誰でもセイト」では、岩見沢市内の高校生・大学生・教員を含む計8名がセンセイとして登壇。
自分の趣味や挑戦していること、将来の目標などについて語り合い、多様な学びや価値観を共有する時間となりました。



「養殖キャラバン~移動水族館~」では、北海道では珍しい養殖魚を展示。
魚や養殖漁業、食文化について子どもから大人まで楽しく学びました。
「魚の血液も人間と一緒なんだ!」と驚く子どもたちの姿も見られました。



最後に登場したのは「藁焼きパラダイス」!
高知県の食文化であるカツオの藁焼きを実演し、参加者にも体験してもらいました。
約1kgのカツオを子どもが持ち上げる姿や、迫力ある解体ショーに大人も子どもも興味津々。
「なぜ高知では藁焼きにするのか?」という学びのコーナーでは、「高知に行って本場のカツオを食べたい!」という声もあがりました。
大きな炎が立ち上る実演は大注目で、多くの来場者や他大学の関係者の方々とも交流することができました。



今後も「誰でもセンセイ、誰でもセイト」や「養殖キャラバン~移動水族館~」などの活動を通して、
地域の枠を超えた主体的な学びの場を広げていきたいと思います。