■ 2010年度 ■

Ikehara, M., Millennial-scale variability of the Kuroshio based on oxygen and carbon isotopes of planktonic foraminifera, The 1st Korea-Japan IsoPrime User’s Meeting, Seoul, Korea, 13 May, 2010.

池原 実岡本 周子,Boo-Keun Khim,菅沼 悠介,香月 興太,板木 拓也,南大洋におけるmid-Brunhes event,日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ国際会議場,2010年5月23日〜28日.

香月 興太池原 実,横山 祐典,山根 雅子,野木 義史,Boo-Keun Khim,南大洋インド洋セクター西部における完新世の環境変動と変動要因,日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ国際会議場,2010年5月23日〜28日.

岡本 周子池原 実,Boo-Keun Khim,菅沼 悠介,香月 興太,板木 拓也,南極海リュツォ・ホルム湾沖における 過去73万年間の生物生産量変動とmid-Brunhes event,日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ国際会議場,2010年5月23日〜28日.

細井 健太郎池原実,清川昌一,伊藤孝,北島富美雄,山口耕生,菅沼悠介,西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削コアの炭素同位体地球化学,日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ国際会議場,2010年5月23日〜28日.

北重太池原実,現生浅海性底生有孔虫Hanzawaia nipponicaの酸素同位体平衡の検証,日本古生物学会2010年年会,筑波大学,2010年6月12-13日.


■ 2009年度 ■

M. Ikehara, B.K. Khim, S. Okamoto, M. Kobayashi, K. Katsuki, Y. Suganuma, M. Yamane, and Y. Yokoyama, Productivity changes in the Southern Ocean during the past 650 kyrs, Korea-Japan Jointed Workshop on Paleoceanography: Global Processes and Variability, Jeju National University, Jeju City, Korea, 24-25 April, 2009.

池原実西川舞,ターミネーションIIにおける南極環流前線システムの南方シフトの影響,地球惑星科学連合大会2009,幕張メッセ国際会議場,2009年5月16日〜21日.

北重太池原実,近藤康生,岩井雅夫,穴内層ボーリングコアの安定同位体分析に基づく後期鮮新世の環境変動,地球惑星科学連合大会2009,幕張メッセ国際会議場,2009年5月16日〜21日.

Kota Katsuki, Minoru Ikehara, Yoshifumi Nogi,Yusuke Yokoyama, Masako Yamane, Climate shift and oscillation of Holocene on the Conrad Rise in the Indian Sector of the Southern ocean, First Antarctic Climate Evolution Symposium, Granada, Spain, 7-11 September, 2009.

池原 実・岡本周子・Boo-Keun Khim・菅沼悠介・香月興太・板木拓也・三浦英樹,南極海リュツォホルム湾沖における過去65万年間の古海洋変動,第29回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,立川市,2009/10/8-9.

香月興太,池原 実,野木義史,横山祐典,山根雅子,南大洋インド洋セクターコンラッド海台に記録された完新世における気候の変動と周期,第29回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,立川市,2009/10/8-9.

岡本周子,池原 実,南極海リュツォホルム湾沖コアにおける過去65万年間の有機炭素量および有機炭素同位体比の変動,第29回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,立川市,2009/10/8-9.

澤田秀貴,池原 実,三浦英樹,岩崎正吾,澤柿教伸,菅沼悠介,東南極リュツォ・ホルム湾における完新世の古環境変遷,第29回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,立川市,2009/10/8-9.

澤田秀貴,池原 実,三浦英樹,岩崎正吾,澤柿教伸,菅沼悠介,東南極リュツォ・ホルム湾における堆積有機物の地球化学的特徴,第9回日本地質学会四国支部講演会,高知大学,2009/11/28.

細井健太郎,池原実,清川昌一,伊藤孝,山口耕生,北島富美雄,菅沼悠介,太古代ピルバラボーリングコアの炭素同位体地球化学,第9回日本地質学会四国支部講演会,高知大学,2009/11/28.

Ikehara, M., S. Okamoto, Boo-Keun Khim, Y. Suganuma, K. Katsuki, T. Itaki, H. Miura, Paleoproductivity changes off L?tzow-Holm Bay in the Antarctic Ocean during the past 650 kyrs, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 14-18, 2009, Poster.

池原 実・岡本周子・香月興太・菅沼悠介・Boo-Keun Khim・板木拓也,南極海における過去65万年間の生物生産量変動とmid-Brunhes event (MBE),2009年度古海洋シンポジウム,東京大学海洋研究所,2010/1/7-8.

池原実,野木義史,中村恭之,南大洋インド洋区において新たに見つかったマッドウェーブの意義と白鳳丸KH10-5 Leg3航海の観測計画,2009年度古海洋シンポジウム,東京大学海洋研究所,2010/1/7-8.

池原実,木元克典,北太平洋亜熱帯ジャイア西部域における最終氷期以降の水温躍層深度変動〜生息深度の異なる浮遊性有孔虫の酸素同位体分析〜,日本古生物学会第159回例会,滋賀県立琵琶湖博物館,2010/1/29-31.

河田大樹・池原 実,蛍光指示薬カルセインを用いた浮遊性有孔虫の飼育実験法の検討,MRC2010研究発表会,島根大学,2010/3/17-19.


■ 2008年度 ■

池原実,黒潮は氷期にどこを流れていたのか?〜地球化学プロキシーマッピングからのアプローチ〜,第13回高知大学部局間合同研究発表会,高知大学,2008年5月14日

池原実, 中村恭之,野木義史,三浦英樹,香月興太,川村明加北重太,白鳳丸KH07-4次航海による南極海リュツォ・ホルム湾沖の海洋地質学的調査概要および堆積物コアの岩相層序,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

三浦英樹,澤柿教伸,岩崎正吾,前杢英明,池原実,西村清和,原口強,東南極、リュツォ・ホルム湾における海氷上からの海底探査システムの開発と調査の概要,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

清川昌一,小栗一将,二宮知美,高下将一郎,伊藤孝,池原実,山口耕生,薩摩硫黄島長浜湾の鉄酸化物堆積作用と熱水チムニーの発見,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

清川昌一, 高下将一郎,伊藤孝,池原実,山口耕生,北島富美雄,菅沼悠介,DXCL-ドリリングプロジェクト:32億年前の海底堆積物を調べる,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

高下将一郎,清川昌一,伊藤孝,池原実,北島富美雄,山口耕生,太古代海底熱水系の側方変化:西オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

濱田洋平, 廣野哲朗,横山正,中嶋悟,池原実,谷川亘,廣瀬丈洋,林為人,地震時の摩擦発熱による断層物質中の無機炭素量の減少,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

二宮知美・清川昌一・高下将一郎・小栗一将・山口耕生・伊藤孝・池原 実,鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の鉄質沈殿物に与える潮汐の影響,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

浅見智子,鳥居雅之,池原実,小玉一人,山本裕二,大城広樹,紀伊半島沖3地点の海底堆積物の古地磁気学的・岩石磁気学的特徴 -遠州灘沖海山・熊野海盆・南海トラフ南方-,日本地球惑星科学連合2008年大会,千葉県幕張メッセ,2008年5月25日-30日.

Ninomiya, T., Kiyokawa, S., Koge, S., Oguri, K., Yamaguchi, K. E., Ito, T., and Ikehara, M., The effect of sea tide on the ferric deposit in the Nagahama-bay, Satsuma iwo-jima island, Kagoshima, Asia Oceania Geosciences Society, Busan, Korea, June 16-20, 2008, poster.

Ikehara, M., Akita, D., Kawamura, S., and Matsuda, A., Enhanced marine productivity in the western North Pacific Subtropical Gyre during the last glacial period inferred from the accumulation and carbon isotopes of sedimentary organic matter, 6th International Conference on Asian Marine Geology, Kochi, August 29-September 1, 2008, Oral.  

Kita, S., Ikehara, M., Iwai, M., and Kondo, Y., Eustatic sea-level changes during the Late Pliocene in the Pacific margin of Kochi, southwest Japan: evidence for geochemical records of the Ananai Formation drilling core, 6th International Conference on Asian Marine Geology, Kochi, August 29-September 1, 2008, Poster.

Kondo, Y., Kodama, K., Iwai, M., Kita, S., and Ikehara, M., Stratigraphy, lithofacies and molluscs of the Late Pliocene Ananai Formation, Shikoku: Integrated analysis of outcrop and two drilled cores, 6th International Conference on Asian Marine Geology, Kochi, August 29-September 1, 2008, Poster.

Iwai, M., Kameo, K., Hattori, N., Kondo, Y., Kita, S., Ikehara, M., and Kodama, K., Calcareous nannofossils and diatoms in drilled cores from the upper Pliocene Ananai Formation, a forearc basin deposit on the west coast of Muroto Peninsula, Shikoku, Japan: Age constraints, 6th International Conference on Asian Marine Geology, Kochi, August 29-September 1, 2008, Poster.

Sagawa, T., Murayama, M., Ikehara, M., Okamura, K., Horikawa, K., and Onodera, J., Reconstruction of vertical thermal structure in the western North Pacific -Multi-species and -size analysis of planktonic foraminifera-, 6th International Conference on Asian Marine Geology, Kochi, August 29-September 1, 2008, Poster.

池原実,第四紀後期の南大洋における海洋フロント南北振動と南極氷床変動史,第四紀学会シンポジウム,東京大学,2008年8月24日,口頭.

池原実,中村恭之,野木義史,香月興太,三浦英樹,菅沼悠介,白鳳丸KH07-4次航海における南極海インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序,日本地質学会第115年学術大会,秋田大学,2008年9月20-22日,口頭.

清川昌一,伊藤孝,池原実,北島富美雄,奈良岡浩,山口耕生 ,菅沼悠介,高下将一郎,坂本亮,徳野康太,DXCL掘削計画:ピルバラ海岸グリーンストーン帯,32億年前のクリバービル層群の掘削報告1,日本地質学会第115年学術大会,秋田大学,22008年9月20-22日,口頭.

坂本亮,清川昌一,伊藤孝,池原実,北島富美雄,奈良岡浩,山口耕生,菅沼悠介,高下将一郎,徳野康太,DXCL掘削報告2:オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例,日本地質学会第115年学術大会,秋田大学,2008年9月20-22日,ポスター.

二宮知美,清川昌一,高下将一郎,小栗一将,山口耕生,伊藤孝,池原実,薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系:鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測,日本地質学会第115年学術大会,秋田大学,2008年9月20-22日,ポスター.

堀利栄・南林慶子・池原実,ジュラ紀古世海洋環境変動〜繰り返すOAEs〜,日本地質学会第115年学術大会,秋田大学,2008年9月20-22日,口頭.

榊原正幸,菅原久誠,富山雄太,池原実,伊藤佳彦,岡崎健治,北海道東部・常呂帯における微生物変質作用を受けたジュラ紀後期緑色岩中の方解石の炭素同位体地球化学,日本鉱物科学会2008年年会,秋田大学,2008年9月20-22日,口頭.

濱田洋平,廣野哲朗,三島稔明,石川剛志,谷水雅治,氏家恒太郎,池原実,IODP Expedition 315,316乗船研究者一同,IODP Expedition 315, 316航海で採取された黒色断層物質の熱履歴解析および化学分析,日本地質学会第115年学術大会,秋田大学,2008年9月20-22日,ポスター.

池原実,香月興太,Boo-Keun Khim,菅沼悠介,三浦英樹,横山祐典,白鳳丸KH07-4次航海にて南大洋インド洋区から採取された海洋コアの非破壊物性解析と岩相層序,第28回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2008年10月16-17日,口頭.

西川舞池原実,村山雅史,南大洋オーストラリア区における過去30万年間の漂流岩屑(IRD)変動,第28回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2008年10月16-17日,ポスター.

菅沼悠介,池原実,三浦英樹,相対古地磁気強度を用いた南極海リュツォホルム湾沖海底堆積物の年代推定,第28回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2008年10月16-17日,口頭.

野木義史,池原実,中村恭之,亀尾桂,香月興太,川村明加北重太,白鳳丸KH07-4 Leg3航海での固体地球物理観測,第28回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2008年10月16-17日,口頭.

池原実,南大洋における氷期ー間氷期スケールの海氷分布および海洋フロントの南北振動,先進プロジェクト研究集会「古気候データとモデリングによる地球システム研究のフロンティア」,国立極地研究所,2008年10月29-30日,口頭.

Ikehara, M., Khim, B.-K., Nakamura, Y., Nogi, Y., Katsuki, K., Suganuma, Y., Kameo, K., Miura, H., Yokoyama, Y., Kawamura, S., Kita, S., Late Quaternary Paleoceanographic Changes over the Conrad Rise and off L?tzow-Holm Bay in the Indian Sector of the Southern Ocean, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008, Poster.

Nogi, Y., Ikehara, M., Nakamura, Y., Kameo, K., Katsuki, K., Kawamura, S., and Kita, S., Magnetic Anomalies in the South of Corad Rise, the Southern Indian Ocean, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008, Poster.

Kiyokawa, S., Ito, T., Ikehara, M., Kitajima, F., Yamaguchi, K. E., Suganuma, Y., Koge, S., Sakamoto, R., Naraoka, H., 3.2 Ga hydrothermal sedimentary sequence: DXCL drilling Project, West Pilbara, Australia, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008. Poster.

Ninomiya, T., Kiyokawa, S., Koge, S., Oguri, K., Yamaguchi, K. E., Ito, T., Ikehara, M., Shallow-water hydrothermal system and sedimentation of the ferric deposit in the Nagahama-bay, Satsuma Iwo-jima island, Kagoshima, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008, Poster.

Tyler, J., Yokoyama, Y., Ohkouchi, N., Ikehara, M., Nakagawa, T., Late Glacial environmental change at Lake Suigetsu, central Japan: preliminary evidence from bulk organic and compound specific isotope geochemistry, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008, Poster.

Hamada, Y., Hirono, T., Ikehara, M., Soh, W., and Song, S.-R., Estimated dynamic shear stress and frictional heat during the 1999 Taiwan Chi-Chi earthquake: a chemical kinetics approach with isothermal heating experiments, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008, Poster.

Sagawa, T., Murayama, M., Ikehara, M., Okamura, K., Oba, T., The Latitudinal and Vertical Thermal Distribution Change from the Last Glacial Maximum in the Western North Pacific, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 15-19, 2008, Poster.

堀利栄,山北聡,池原実,小玉一人,相田吉昭,酒井豊三郎,竹村厚司,鎌田祥仁,鈴木紀毅,Sp?rli,K. B., Grent-Mackie, J. A.,ニュージーランド, ワイヘケ島最下部三畳系層状チャートの放散虫化石と有機炭素同位体比?予報?,第8回日本地質学会四国支部講演会,愛媛大学,2008年12月20日,口頭.

菅原久誠,榊原正幸,池原実,ペルム紀前期井原オフィオライトにおける変玄武岩中の微生物変質組織,第8回日本地質学会四国支部講演会,愛媛大学,2008年12月20日,口頭.

榊原正幸,菅原久誠,富山雄太,池原実,伊東佳彦,岡?健治,北海道東部・常呂帯のジュラ紀後期緑色岩中の微生物変質組織および方解石の炭素同位体地球化学,第8回日本地質学会四国支部講演会,愛媛大学,2008年12月20日,ポスター.

池原実,菅沼悠介,山根雅子,横山祐典,坂本竜彦,Boo-Keun Khim,香月興太,三浦英樹,南極海における生物生産量変動とmid-Brunhes気候シフト,2008年度古海洋シンポジウム,東京大学海洋研究所,2009年1月8-9日,口頭.

佐川拓也,村山雅史,池原実,岡村慶,大場忠道,西部北太平洋における最終氷期以降の鉛直水塊構造復元,2008年度古海洋シンポジウム,東京大学海洋研究所,2009年1月8-9日,ポスター.

朝日博史,岡崎裕典,池原実,高橋孝三,浮遊性有孔虫複数種酸素同位体比を用いたベーリング海融氷期古海洋復元,2008年度古海洋シンポジウム,東京大学海洋研究所,2009年1月8-9日,口頭.

山根雅子,横山祐典,池原実,松崎 浩之,放射年代にもとづく第三紀後期から第四紀の東南極氷床変動?レビュー,2008年度古海洋シンポジウム,東京大学海洋研究所,2009年1月8-9日,口頭.

岩谷北斗,入月俊明,岩井雅夫,近藤康生,池原 実,貝形虫化石群集に基づく高知県鮮新統穴内層の古環境復元,日本古生物学会第158回例会,琉球大学,2009年1月30日〜2月1日,ポスター.

近藤康生,岩井雅夫,小玉一人,北 重太池原 実,亀尾浩司,室戸半島西岸の鮮新統穴内層陸上掘削コア,特にサイクル13の解析,日本古生物学会第158回例会,琉球大学,2009年1月30日〜2月1日,ポスター.

岩井雅夫,亀尾浩司,服部菜保,近藤康生,北 重太池原 実,小玉一人,唐の浜層群穴内層の微化石(石灰質ナンノ・珪藻)層序,日本古生物学会第158回例会,琉球大学,2009年1月30日〜2月1日,ポスター.

Kiyokawa, S., Ito, T., Ikehara, M., Kitajima, F., Yamaguchi, K. E., Sakamoto, R., and Suganuma, Y., Mesoarchean hydrothermal oceanic floor sedimentation: from DXCL Drilling Project of the 3.2 Ga Dixon Island Formation, Pilbara Australia, 1st International Geoscience Symposium, Precambrian World 2009, Fukuoka, March 3-12, 2009, Oral.

Hosoi, K., Ikehara, M., Kiyokawa, S., Ito, T., Yamaguchi, K. E., Kitajima, F., and Suganuma, Y., Carbon isotope geochemistry in the Dixon Island ? Cleaverville Drilling cores in the Pilbara craton of Western Australia, 1st International Geoscience Symposium, Precambrian World 2009, Fukuoka, March 3-12, 2009, Poster.

Kitajima, F., Takayanagi, N., Naraoka, H., Kiyokawa, S., Ikehara-Ohmori, K., Ikehara, M., Ito, T., Yamaguchi, K. E., and Suganuma, Y., The Precambrian carbonaceous matter from Western Australia, 1st International Geoscience Symposium, Precambrian World 2009, Fukuoka, March 3-12, 2009, Poster.

Ninomiya, T., Kiyokawa, S., Sakamoto, R., Oguri, K., Yamaguchi, K. E., Ito, T., Suganuma, Y., and Ikehara, M., Shallow-water hydrothermal system in Nagahama Bay, Satsuma-Iwojima, Island, Kagoshima; the observation of ferric sediments and the reddish seawater, 1st International Geoscience Symposium, Precambrian World 2009, Fukuoka, March 3-12, 2009, Poster.

Sakamoto, R., Kiyokawa, S., Ito, T., Ikehara, M., Kitajima, F., Naraoka, H., Yamaguchi, K. E., Suganuma, Y., and Hosoi, K., DXCL Drilling Project: Lithology and stratigraphy of the 3.2ga Dixon Island Formation in the drillcore DX, 1st International Geoscience Symposium, Precambrian World 2009, Fukuoka, March 3-12, 2009, Poster.

堀 利栄,山北 聡,池原 実,小玉一人,相田吉昭,酒井豊三郎,竹村厚司,鎌田祥仁,鈴木紀毅, Sp?rli, K. B., Grant-Mackie, J. A.,ニュージーランド,ワイヘケ島における三畳紀最前期放散虫化石と有機炭素同位体比,第10回放散虫研究集会,山口,3月20-21日,口頭.

伊藤 孝,坂本 亮,細井 健太郎,宮本弥枝,池原 実,山口耕生,北島富美雄,菅沼悠介,清川昌一,西オーストラリア太古代DXCLコアの岩相分布,日本堆積学会2009年京都枚方大会,2009年3月27-30日,口頭.

坂本亮,清川昌一,伊藤孝,池原実,北島富美雄,山口耕生,菅沼悠介,細井健太郎,宮本弥枝,西オーストラリア太古代デキソンアイランド層上部の層序と詳細記載,日本堆積学会2009年京都枚方大会,2009年3月27-30日,口頭.


■ 2007年度 ■

池原実,南大洋における表層前線構造の南北振動と気候変動?緯度トランセクトコアからのアプローチー,日本地球惑星科学連合2007年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月19-24日.(口頭)

西川舞池原実,村山雅史,南大洋における氷期-間氷期スケールの表層水塊変動に関する地球化学的研究,日本地球惑星科学連合2007年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月19-24日.(ポスター)

北重太池原実・近藤康生・岩井雅夫,穴内層ボーリングコアの堆積有機物からみる後期鮮新世の古土佐湾の環境変動,日本地球惑星科学連合2007年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月19-24日.(ポスター)

菅寿美,横山祐典,北里洋,池原実,大河内直彦,Paleoenvironment of the Japan Sea during the last 48 kyr: A preliminary result from a piston core from off Akita,日本地球惑星科学連合2007年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月19-24日.

廣野 哲朗,林 為人,谷川 亘,徐 垣,TCDP Hole-B研究グループ,台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBプロジェクトの成果概要,日本地球惑星科学連合2007年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月19-24日.

北島富美雄・中村智樹・清川昌一・池原(大森)琴絵・稲本雄介・池原実・伊藤孝・山口耕生,グラファイト様物質の熟成度の指標としてのラマンスペクトル,日本有機地球化学会 金沢シンポジウム2007,金沢大学2007年7月26-27日.

Ikehara, M., Ei Hatakeyama, Mai Nishigawa, Masafumi Murayama, Oceanic frontal system oscillations in the Australian sector of the Southern Ocean during the late Quaternary, 9th International Conference on Paleoceanography, Shanghai, September 3-7, 2007. (ポスター)

Ishikawa, S., M. Oda, M. Ikehara, The Paleoceanographic variability in the western North Pacific over the last 150 kyr reconstructed from planktonic foraminiferal records,, 9th International Conference on Paleoceanography, Shanghai, September 3-7, 2007. (ポスター)

Masubuchi, Y., M. Oda, M. Ikehara, K. Kodama, K. Kameo, Y. Kondo, N. Suzuki, M. Iwai, Late Pliocene high-resolution palnktonic foraminiferal and oxygen isotope records from the Nobori Formation, Shikoku, Southwest Japan, , 9th International Conference on Paleoceanography, Shanghai, September 3-7, 2007. (ポスター)

Hasegawa, T., L. M. Pratt, D. Kroon, A. Sluijs, M. Ikehara, T. Mori, S. Yamamoto, J. C. Zachos, Direct comparison of marine and terrestrial carbon isotope records across the Paleocene/Eocene boundary, , 9th International Conference on Paleoceanography, Shanghai, September 3-7, 2007. (ポスター)

池原実小林美智代,北西太平洋黒潮流域における生息深度の異なる浮遊性有孔虫の炭素・酸素同位体比変動日本地質学会第114年学術大会,北海道大学,2007年9月9-11日.(口頭)

堀利栄,秋國健一,池原実,深海堆積物における上部三畳系有機炭素同位体層序,日本地質学会第114年学術大会,北海道大学,2007年9月9-11日.(口頭)

荷福洸・池原 実・成瀬 元,北海道東部に分布する根室層群仙鳳趾層から得られた上部白亜系マストリヒチアン階の高解像度安定炭素同位体比層序,日本地質学会第114年学術大会,北海道大学,2007年9月9-11日.(口頭)

池原実,岩崎正吾,澤柿教伸,金子亮,三浦英樹,南極海リュツォホルム湾から得られた海底コアの非破壊計測の概要,第27回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2007年10月18-19日.(ポスター)

西川舞池原実,村山雅史,地球化学プロキシーに基づく南大洋における氷期-間氷期スケールの表層水塊変動,第27回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2007年10月18-19日.(口頭)

岩崎正吾,三浦英樹,澤柿教伸,池原実,西村清和,原口強,スカルブスネス・オーセン湾の海底堆積物?音響探査構造・表層地形マッピング,コア解析の予察的報告?,第27回極域地学シンポジウム,国立極地研究所,2007年10月18-19日.(ポスター)

Murayama, M., M. Ikehara, T. Nakamura, AMS 14C dating and paleoceanographic history in the Southern Ocean during the late Quaternary, The 2nd East Asian AMS Conference, Seoul National University, Seoul, Korea, 22-23 October, 2007. (口頭)

Ikehara, M., Late Quaternary variability of the Kuroshio on the Northwestern Pacific based on multiple geochemical proxies, International Symposium on Quaternary Environmental Changes and Humans in Asia and the Western Pacific, National Institute of Advanced Industrial Science ant Technology, Tsukuba, November 19-22, 2007. (口頭)

Ikehara, M., Millennial-scale variability of the Kuroshio based on oxygen isotope of planktonic foraminifera, International Symposium on Water Isotopes and Climates, Nagoya University, 1-4 December, 2007. (口頭)

Kiyokawa, S., T. Ito, S. Koge, Y. Inamoto, M. Ikehara, F. Kitajima, K. Yamaguchi, Archean hydrothermal ocean surface environment: Australia VS South Africa, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 10-14, 2007. (ポスター)

池原実小林美智代・木元克典,四国沖コアにみられる完新世における千年スケール黒潮変動,第7回日本地質学会四国支部講演会,愛媛大学,2007年12月15日.(口頭)

池原実川村明加秋田大作小林美智代,村山雅史,地球化学プロキシーマッピングからみた最終氷期以降の黒潮変動,2007年度古海洋学シンポジウム,東京大学海洋研究所,2008/1/7-8. (口頭)

池原実,第四紀の東南極氷床・南極環流変動史の高精度復元プロジェクト:白鳳丸KH07-4次航海の概要,2007年度古海洋学シンポジウム,東京大学海洋研究所,2008/1/7-8. (ポスター)

北重太池原実・近藤康生・岩井雅夫,穴内層ボーリングコアの堆積有機物からみる後期鮮新世の古土佐湾の環境変動,2007年度古海洋学シンポジウム,東京大学海洋研究所,2008/1/7-8. (ポスター)

二宮知美・清川昌一・高下将一郎・小栗一将・山口耕生・伊藤孝・池原実,浅海熱水系の鉄質沈殿物と赤褐色海水について?鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の場合,第154回日本地質学会西日本支部例会,熊本大学,2008年2月16日(ポスター)

池原実澤田秀貴小林美智代,原田尚美,南大洋インド洋区から採取されたコアMR03-K04-PC5における酸素同位体及びアルケノン古水温変動,第11回みらいシンポジウム,横浜市立大学,2008年3月13-14日.(ポスター)


■ 2006年度 ■

池原 実,大場忠道,河村公隆,第四紀後期におけるオホーツク海中冷層の千年スケール変動,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

池原 実,村山雅史,多田井修,石川仁子,四国沖海洋コア解析に基づく過去32万年間の九州起源テフラ層序,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

北島富美雄,中野美幸,清川昌一,池原 実,内田昌男,好熱好酸性古細菌エーテル脂質を用いた陸上熱水系の古水温の推定,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

木元克典,池原 実,四国沖MD01-2422コアにおける過去35,000年間の黒潮変動:浮遊性有孔虫のMg/Caの結果,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

清川昌一,伊藤 孝,池原 実,北島富美雄,高下将一郎,太古代の火山性海底熱水シーケンス:初期生物生息場の例,ピルバラ,オーストラリア,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

高下将一郎,清川昌一,池原 実,北島富美雄,伊藤 孝,炭素同位体比と薄片観察からみた32億年前の海底環境:オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

小牟礼麻衣子,清川昌一,池原 実,西オーストラリア,マウントブルース超層群中に見られる堆積盆の変遷,特にメテオライトボア地域に注目して,日本地球惑星科学連合2006年大会,千葉県幕張メッセ,2006年5月14-18日.

Hori,R. S., Akikuni,K., Fujiki,T., Ikehara,M., Inoue,E., and Kimura,J.-I., Triassic-Jurassic boundary events recorded in deep-sea sequences from SW Japan, The 2nd International Palaeontological Congress, Beijing China, June 17-21, 2006.

池原 実,バイオマーカーおよび安定同位体比分析からみた第四紀後期の黒潮流路・勢力変動,有機地球化学シンポジウム,信州大学,2006年8月3-4日.

Hori,R. S., Maeda,T., Fujiki,T., Higuchi,Y., Takemura,A., Yamakita,S., Kamata,Y., Suzuki,N., Sakakibara,M., Kodama,K., Ikehara,M., Aita,Y., Sakai,T., Campbell,H. J., and Sp?rli,K. B., Short-lived OAEs and d13Corg excursion at Permian-Triassic boundary deep-sea sequence, Arrow Rocks, New Zealand, International Sedimentological Congress 2006, Fukuoka, August 26 to September 1, 2006.

池原 実,北西太平洋における第四紀後期の黒潮流路・勢力変動,日本地質学会第113年学術大会,高知大学,2006年9月16-18日.

川村明加池原 実,九州−パラオ海嶺における過去13万年間の炭酸カルシウム量の変動,日本地質学会第113年学術大会,高知大学.2006年9月16-18日.

廣野哲朗, 徐 垣, 林 為人, 谷川 亘, 大槻憲四郎, 橋本善孝, 三島稔明, 池原 実, 角皆 潤,台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析,日本地質学会第113年学術大会, 高知, 2006年9月16-18日.

徐 垣,廣野哲朗,林 為人,谷川 亘,谷水雅治,石川剛志,菊田宏之,木下正高,伊藤久男,青池 寛,橋本善孝,池原 実,三島稔明,村山雅史,大槻憲四郎,福地龍郎,曽根大貴,嶋本利彦,藤本光一郎,増田幸治,高橋美紀,松林 修,多田井修,坂口真澄,台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果,日本地質学会第113年学術大会, 高知大学,2006年9月16-18日.

堀 利栄,秋國健一,池原 実,微化石フォーナの三畳紀末絶滅要因の再検討,日本地質学会第113年学術大会,高知大学.2006年9月16-18日.

秋國健一,堀 利栄,Jack A. Grant-Mackie,池原 実,ニュージーランド ムリヒク帯における三畳系/ジュラ系境界(Tr/Jr)の炭素同位体比層序解析,日本地質学会四国支部会,徳島大学,2006年12月16日.

太田晴美・入野智久・氏家由利香・池原 実・大場忠道,有孔虫一個体ずつの重量および酸素・炭素同位体比分析に基づく炭酸塩溶解および海洋表層・亜表層環境変動の解析,2006年度古海洋学シンポジウム,東京大学海洋研究所,2007年1月12-13日.

長谷川卓,L. M. Pratt,D. Kroon,A. Slujs,池原 実,森 尚仁,山本真也,J. C. Zachos,急激な二酸化炭素分圧上昇に対する陸上植物の遅延的反応:暁新世/始新世温暖化極大イベント(PETM)の炭素同位体比解読から,2006年度古海洋学シンポジウム,東京大学海洋研究所,2007年1月12-13日.

菅 寿美・横山祐典・北里 洋・池原 実・大河内直彦,日本海秋田沖海底コアの高時間解像度分析に基づく過去4万年の古環境復元,2006年度古海洋学シンポジウム,東京大学海洋研究所,2007年1月12-13日.

庵谷奈津子,堀 利栄,池原 実,高知県四万十帯白亜系層状チャートにおける海洋無酸素事変(OAE1a)の検討,日本古生物学会第156回例会,徳島県立博物館.2007年2月2-4日.古生物学会ポスター賞受賞

Ikehara, M., Marine geological observation during the R/V Hakuho-Maru KH07-4 cruise off L?tzow-Holm Bay, Antarctic Ocean and paleoceanographic implications, International Symposium Asian Collaboration in IPY 2007-2008, Science Council of Japan, National Institute of Polar Science, March 1st, 2007.

廣野哲朗,徐 垣,林 為人,谷川 亘,谷水雅治,石川剛志,菊田宏之,木下正高,伊藤久男,青池寛,橋本善孝,池原 実,三島稔明,村山雅史,大槻憲四郎,中村教博,福地龍郎,松原拓穂,曽根大貴,嶋本利彦,藤本光一郎,増田幸治,高橋美紀,松林 修,溝口一生,多田井 修,坂口真澄,台湾チェルンプ断層掘削プロジェクトHoleBの成果概要, 日本地質学会構造地質部会, 南紀白浜,2007年3月20日.


■ 2005年度 ■

清川昌一,片上亜美,池原 実,北島富美雄,伊藤 孝,32億年前の海底表層堆積環境 -西オーストラリア・デキソンアイランド層-,日本堆積学会2005年例会,福岡国際会議場,2005年4月22-26.

伊藤 孝,片上亜美,池原 実,北島富美雄,清川昌一,太古代の海底熱水系に含まれる炭質物とその炭素同位体組成ー西オーストラリア・デキソンアイランド層の場合ー,日本堆積学会2005年例会,福岡国際会議場,2005年4月22-26日.

豊福高志,坂本竜彦,池原 実,IMAGES-MD01-2412オホーツクコア解析研究者一同,MD01-2412コアで観察された底生有孔虫炭素同位体異常,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,千葉県幕張メッセ,2005年5月22-26日.

池原 実畠山 映,村山雅史,IRD解析に基づく南大洋における第四紀後期の海氷分布変動,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,千葉県幕張メッセ,2005年5月22-26日.

原田尚美, 坂本竜彦,阿波根直一,内田昌男,池原 実,完新世オホーツク海南西部のアルケノン水温変動,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,千葉県幕張メッセ,2005年5月22-26日.

小牟礼麻依子,池原 実,清川昌一,西オーストラリア,23〜24億万年前,チューリークリーク層群中のジルコン年代と有機地球化学的特徴,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,千葉県幕張メッセ,2005年5月22-26日.

清川昌一,片上亜美,伊藤 孝,池原 実,北島富美雄,根建心具,太古代の海底表層環境3.2Ga Dixon Island 層vs. 3.5 Ga Marble Bar Chert,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,千葉県幕張メッセ,2005年5月22-26日.

坂本竜彦, 原田尚美, 飯島耕一,池原 実,内田昌男,青木かおり,IMAGES-MD01-2412オホーツクコア解析研究者一同,オホーツクにおける数百〜千年周期の海氷・海洋表層の変動とその駆動力,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,千葉県幕張メッセ,2005年5月22-26日.

堀 利栄,榊原正幸,竹村厚司,山北 聡,小玉一人,池原 実,相田吉昭,酒井豊三郎,鎌田祥仁,鈴木紀毅,Hamish J. Campbell,Bernhard K. S?prli,ニュージーランド北島産下部三畳系(Induan)黒色チャートにみられる有機殻微化石,日本古生物学会2005年年会,東京大学,2005年7月1-3日

堀 利栄,榊原正幸,前田朋子,樋口 靖,藤木 徹,相田吉昭,酒井豊三郎,竹村厚司,山北 聡,小玉一人,池原 実,鎌田祥仁,鈴木紀毅,Hamish J. Campbell,Bernhard K. S?prli,ニュージーランド北島Arrow Rocks島に於けるチャート−砕屑岩層の化学組成と三畳紀前期海洋無酸素事変(OAEs),日本地質学会2005年学術大会,京都大学.9月18-20日

原田尚美,坂本竜彦,阿波根直一,内田昌男,池原 実,完新世におけるオホーツク海南西部のアルケノン水温変動,2005年度日本地球化学会年会,琉球大学.2005年9月26-28日.

村上ふみ,水野早希子,川村紀子,池原 実,鳥居雅之,南西沖縄トラフ海底堆積物コア試料(OTK-2PC)の磁気的性質,第118回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会,京都大学,2005年9月28日-10月1日.

Ikehara, M., Oba, T., and Kawamura, K., Millenial-scale variabilities of subsurface temperature and thermocline depth in the Sea of Okhotsk during the Late Quaternary, Third International Symposium of IGCP-476 “Tectonics and climate evolution of Asiaand its impact on East Asian marginal seas during Cenozoic”, Pacific Oceanological Institute (POI), Vladivostok, Russia,  September 21-23, 2005.

池原 実,豊福高志,坂本竜彦,オホーツク海の海洋コア中に産する底生有孔虫の炭素同位体比の負異常,2005年度質量分析学会同位体比部会,高知コア研究所,2005年11月9-11日.

Ikehara, M., Hatakeyama, E., Ohno, K., Murayama, M., and Kodama. K., Latitudinal distributions and late Quaternary varations of ice-rafted debris on the Antarctic Wilkes Land margin, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 5-9, 2005.

Kiyokawa, S., Katagami, A., Ito, T., Ikehara, M., and Kitajima, F., Middle Archean island arc volcano-hydrothermal sequence: 3.2-Ga Dixon Island Formation, coastal Pilbara terrane, Australia, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 5-9, 2005.

Komure, M., Kiyokawa, S., Ikehara, M., Tsutsumi, T., and Horie, K., Stratigraphic Sedimentary Environmental Change of the Mount Bruce Supergroup, Beasley River Area, Southern Pilbara, Western Australia, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 5-9, 2005.

Hirono, T., Soh, W., Ikehara, M., Yeh, E.?C., Lin, W., and Song, S.-R., Chemical analyses of black material within fault-related sample by Taiwan Chelungpu-Fault Drilling Project, AGU Fall Meeting, San Francisco, Dec. 5-9, 2005.

池原 実松田あゆり川村明加,村山雅史,河村公隆,アルケノン古水温および炭素・窒素・酸素同位体比からみた最終氷期以降の黒潮流路・勢力変動,古海洋シンポジウム,東大海洋研,2006年1月12-13日.


■ 2004年度 ■

畠山映池原実,南大洋におけるIRDおよびバイオマーカーの緯度分布,2004年地球惑星科学関連学会合同大会,千葉県幕張,2004年5月9-13日.

Ikehara, M., Paleoceanographic variations in the Sea of Okhotsk based on organic geochemical proxies. Korea-Japan Workshop on Monsoon Records in the Marginal Sea Basins of East Asia, Pusan, Korea, 26 to 29, May, 2004.

池原実・河村公隆,オホーツク海におけるバイオマーカーの空間分布,第22回有機地球化学シンポジウム,大妻女子大学,2004年8月5-6日.

Ikehara, M., Matsuda, A., Kishizaki, M., Murayama, M., Kawamura, K., LATE QUATERNARY VARIATION OF THE KUROSHIO HEAT TRANSPORT IN THE NORTHWEST PACIFIC BASED ON MULTIPLE GEOCHEMICAL PROXIES , 8th International Conference on Paleoceanography, Biarritz, Sept, 5-10, 2004.

畠山映池原実,村山雅史,南大洋における漂流岩屑(IRD)を用いた第四紀後期の海氷分布変動の復元,地質学会四国支部総会,高知大学,2004年12月11日.

大野紘介,池原実,小玉一人,南大洋海底堆積物(AMR-2PC)の環境磁気学的研究,地質学会四国支部総会,高知大学,2004年12月11日.

Ikehara, M., Oba, T., Kawamura, K., Millenial-scale variabilities of subsurface temperature and thermocline depth in the Sea of Okhotsk during the late Quaternary,  AGU Fall Meeting, Dec. 13-17, 2004.

池原実松田あゆり岸崎翠,村山雅史,河村公隆,川幡穂高,北西太平洋における最終氷期以降の黒潮流路変動の実態解明,地質学会四国支部総会,高知大学,2004年12月11日.

池原実松田あゆり岸崎翠,村山雅史,河村公隆,川幡穂高,北西太平洋における最終氷期以降の黒潮流路変動の実態解明と今後の研究展開,古海洋学シンポジウム,東大海洋研,2005年1月8-9日.

畠山映池原実,村山雅史,南大洋における漂流岩屑(IRD)を用いた第四紀後期の海氷分布変動の復元,古海洋学シンポジウム,東大海洋研,2005年1月8-9日.

大野紘介,池原実,小玉一人,南大洋海底堆積物(AMR-2PC)の環境磁気学的研究,古海洋学シンポジウム,東大海洋研,2005年1月8-9日.

原田尚美・坂本竜彦・内田昌男・池原 実,オホーツク海の過去12万年にわたる表層水温,塩分変動,古海洋学シンポジウム,東大海洋研,2005年1月8-9日.

太田晴美・入野智久・氏家由利香・池原実,有孔虫の殻の重さからみた西部北太平洋における炭酸塩の溶解,古海洋学シンポジウム,東大海洋研,2005年1月8-9日.

朝日博史・高橋孝三・小野 歩・岡崎裕典・香月興太・坂本竜彦・池原 実,オホーツク海コアMD01-2412内浮遊性有孔虫化石による過去12万年間の古環境解析,古海洋学シンポジウム,東大海洋研,2005年1月8-9日.


■2003年度以前はこちら


Copyright (C) 2003 Minoru Ikehara. All Rights Reserved