更新履歴
2012-9-19:.
 トップページほか
2012-7-9:.
 トップページほか
2012-5-7:.
 トップページほか
2012-4-18:.
 トップページほか
2012-1-29:.
 基盤Aページ公開
トップページほか
2011-10-08:
.
 トップページほか
2011-09-27:
.
 トップページほか
2011-05-02:
.
 論文ほか
2011-04-17:
.
 トップページほか



学生・大学院生募集中!

池原研究室では,学内外を問わず大学院生を募集中です.
担当する大学院は,総合人間自然科学研究科・理学専攻(修士課程)/応用自然科学専攻(博士課程) です.

大学院入試情報


    

   ☆池原研究室の新サイトへ(2013年度以降)☆


■国際シンポジウム(国立極地研)

海・陸・氷床から探る後期新生代の南極寒冷圏環境変動
- 第三回極域科学シンポジウム横断セッション -

会期:平成24年11月26日(月)〜 27日(火)
会場:国立極地研究所および国立国語研究所


■国際シンポジウム(高知大学)

高知大学研究拠点プロジェクト国際シンポジウム
会期:平成24年11月19日(月)ー 21日(水)
会場:高知大学朝倉キャンパス


■東京大学大気海洋研究所研究集会

南大洋インド洋区における海洋地球科学合同観測の成果ーIODP掘削へ向けてー
 日時: 9月24日(月)13時ー17時 
     9月25日(火)9時ー12時
 会場:東京大学大気海洋研究所 講堂
 プログラム(東大大気海洋研サイト)


■小特集号を地学雑誌にて出版(2012年7月)

地学雑誌にて小特集号「南極寒冷圏の古環境学〜南大洋から地球環境変動を探る」が出版されました。(地学雑誌, 121 (2))


■Paleoceanographyに論文が出版されました(2012年4月24日)

Yamazaki, T., and M. Ikehara, Origin of magnetic mineral concentration variation in the Southern Ocean, Paleoceanography, 27, PA2206, doi:10.1029/2011PA002271, 2012. PDF


■総説論文が地学雑誌に受理されました(2012年4月5日)

池原 実,南大洋における海洋フロントの南北シフトー現代および第四紀後期の海氷分布,南極前線,南極周極流の移動と気候変動のリンケージー,地学雑誌.


■IODPプレプロポーザルを提出(2012年4月1日)

南大洋インド洋区での深海掘削研究プロポーザルをIODPに提出しました。

Title:
Antarctic Cryosphere Evolution Project (AnCEP): Transect drilling in the Indian sector of the Southern Ocean (804-Pre)
Proponents:
M. Ikehara, Y. Nogi, Y. Suganuma, R. Dunbar, B. Khim, T. Naish, R. Levy, X. Crosta, L. De Santis, H. Miura, H. Oiwane, K. Katsuki, T. Itaki, Y. Nakamura, S. Kawagata, M. Iwai, H. Sato


■卒業式・南溟会賞を受賞(2012年3月23日)

岡本周子さんが,平成23年度高知大学南溟会賞を受賞しました。


■修論発表会(2012年2月17日)

荒巻朋恵「土佐湾における懸濁態有機物と炭素・窒素同位体比の季節変動」
岡本周子「東南極リュツォ・ホルム湾沖における最終氷期以降の生物生産量変動」


■科研費・基盤研究(A)追加採択(2011年11月)

科学研究費補助金・基盤研究(A)が追加採択されました。

・研究課題 南極寒冷圏変動史の解読:第四紀の全球気候システムにおける南大洋の役割を評価する
・研究期間 平成23年度〜平成25年度
・研究代表者 池原 実
・研究分担者 三浦英樹,菅沼悠介,野木義史,河潟俊吾,中村恭之,岩井雅夫
・連携研究者 香月興太,横山祐典,板木拓也,中嶋健


■高知市公開講座(2011年10月26日)

高知大学・高知市共催 公開講座「高知市総合調査(自然編)シリーズ」にて,「土佐湾の海底地形・地質とコアから読み取る環境変動」と題する講演を行います。

日時:2011年10月26日(水)13:30-15:00
場所:高知市総合あんしんセンター
受講料:無料(申し込み不要)


■第7回アジア海洋地質学会議(7th ICAMG)にて成果発表

7th International Conference on Asian Marine Geology
National Institute of Oceanography (CSIR), Goa, India, 11-14 October 2011.

Minoru Ikehara, Kota Katsuki, Yusuke Yokoyama, Masako Yamane, Boo-Keun Khim, Holocene polar front migrations over the Conrad Rise in the southern Indian Ocean

Hisashi Oiwane, Yasuyuki Nakamura, Minoru Ikehara, Yusuke Suganuma, Taichi Sato, Yoshifumi Nogi, Hideki Miura, Quaternary sediment drift development on the Conrad Rise in the Southern Ocean

引き続きゴアにて開催されるIODP Indian Ocean Workshopにおいて,南大洋インド洋セクターのコンラッド海台での深海掘削研究について提案します。

Minoru Ikehara, Yoshifumi Nogi, Yusuke Suganuma, Boo-Keun Khim, Tim Naish, Richard Levy, Xavier Crosta, Laura De Santis, Hideki Miura, Hisashi Oiwane, Kota Katsuki, Yusuke Yokoyama, Takuya Itaki, Yasuyuki Nakamura,

High-resolution climate variability and ACC evolution history from the Conrad Rise sediment drift in the Southern Indian Ocean


■IODP Exp323 Bering Sea Paleoceanographyのポストクルーズ会議

2011年9月18-21日にスペインのサラマンカ大学で開催されたIODP Exp323(ベーリング海)のポストクルーズミーティングに参加してきました。

サラマンカ大学の中庭


■論文が出版されます

Katsuki, K., Ikehara, M., Yokoyama, Y., Yamane, M., Khim, B-K., Holocene migration of oceanic front systems over the Conrad Rise in the Indian Sector of the Southern Ocean, Journal of Quaternary Science, in press.

南大洋インド洋セクターのコンラッド海台から採取したピストンコアの珪藻群集と酸素同位体比を詳細に分析して,完新世の南極前線帯が数百年スケールで南北振動していたことを復元した論文です。


■国際学会などで成果発表

Minoru Ikehara, Kota Katsuki, Yasuyuki Nakamura, Yoshifumi Nogi, Hisashi Oiwane, Yusuke Yokoyama, Masako Yamane, Boo-Keun Khim, Centennial-scale polar front migrations during the Holocene using a marine core from the Conrad Rise sediment drift, 11th International Symposium on Antarctic Earth Sciences, Edinburgh, 10-15 July, 2011.

Minoru Ikehara, Shigetaka Kita, Yasuo Kondo, Masao Iwai, Koji Kameo, Kazuto Kodama, Reorganization of the Kuroshio and Subtropical Gyre in the Northwest Pacific during the Northern Hemisphere Glaciation: evidences from geochemical records of the Ananai Formation drilling core, XVIII INQUA-Congress, Bern, Switzerland, 21-27 July 2011.


■JpGU成果発表

Kawata, D., and Ikehara, M., Improvement of culturing experiment of planktic foraminifera using the fluorescent indicator calcein


■国際ワークショップ&サンプリングパーティ(平成23年4月18-22日)

白鳳丸KH-10-7コアのサンプリングパーティ
 2011年4月18-20日 @海洋コア総合研究センター

南極寒冷圏変動史プロジェクト国際ワークショップ
 2011年4月21-22日 @海洋コア総合研究センター


■成果報告

高知大学学術研究報告にて下記2編の論文を報告しました。

池原 実,岩井 雅夫,近藤 康生,北 重太,服部 菜保,高知県室戸半島に分布する唐の浜層群穴内層ボーリングコア(ANA-1)の非破壊物性解析

河田 大樹・池原 実・三崎 潤,浮遊性有孔虫の飼育実験法の確立とその応用〜Globigerinoides sacculiferの殻形成と生態の観察〜


■掘削コア科学シンポジウム開催(平成23年2月28日)

「掘削コア科学による地球環境システム変動研究拠点」の第2回掘削コア科学シンポジウムを行いました.


2010年度トピックス


Copyright (C) 2003 Minoru Ikehara. All Rights Reserved