 |
●教育研究部 自然科学系 理学部門 教授
●総合研究センター 海洋部門 (兼務)
●大学院 総合人間自然科学研究科 理学専攻/応用自然科学専攻 |
|
■主な研究テーマ |
古地磁気層位学
古地磁気学のテクトニクスへの 応用
極限下の岩石磁気学 |
■担当講義 |
情報処理II(共通教育)
古地磁気学(理学部)
ケーススタディIX(理学部) |
研究室PR・学生へのメッセージ
新しいハードウェア・ソフトウェア の開発による高精度・高分解能の古地磁気岩石磁気測定を基礎として研究をすすめ ている。 |
■卒業大学及び大学院 |
東京大学理学部地球物理学科
東京大学大学院理学系研究科博士課程(理学博士) |
■所属学会 |
日本地質学会・地球電磁気地球惑星圏学会・AGU(アメリカ地球物理学連合) |
■主な業績 |
●Magnetostratigraphic correlation of the Upper Cretaceous System
in the North Pacific: Jour. Asian Earth Sci., 21, 949-956, 2003.
Kodama, K.
●Paleomagnetism of mid-Cretaceous red beds in western central Kyushu
Island, Southwest Japan: paleoposition of Cretaceous sedimentary
basins in the eastern margin of Asia: Earth Planet. Sci. Lett.,
201, 233-246, 2002. Kodama, K. and T. Takeda
●Low latitude and southern hemisphere origin of the Anisian (Triassic)
bedded chert in the Inuyama area, Mino terrane, centrel Japan: Jour.
Geophys. Res., 106, 1973-1986, 2001. Ando, A., K. Kodama, S. Kojima
●Magnetostratigraphy of Upper Cretaceous strata in South Sakhalin,
Russian Far East: Cretaceous Research, 21, 469-478, 2000. Kodama,
K., H. Maeda, Y. Shigeta, T. Kase, and T. Takeuchi
●Paleomagnetic evidence for block rotations in central Hokkaido-south
Sakhalin, Northeast Asia: Earth Planet. Sci. Lett., 169, 7-21, 1999.
Takeuchi, T., K. Kodama, T. Ozawa
●Quaternary counterclockwise rotation of south Kyushu, southwest
Japan: Geology, 23, 823-826, 1995. Kodama, K., H. Tashiro, and T.
Takeuchi |
 |
|