ニュース センター紹介 メンバー一覧 研究活動 共同利用 主要研究設備 セミナー・シンポジウム
メンバー一覧
村山 雅史 (Masafumi Murayama)

教育研究部 自然科学系 理学部門 教授
大学院 総合人間自然科学研究科 理学専攻/応用自然科学専攻


■専門分野
同位体地球化学,古海洋学,海洋地質学

■主な研究テーマ
安定・放射性同位体を用いた海洋コアの高精度年代測定と古環境復元
同位体を用いた陸域-海域における物質循環の解明

■担当講義

地球科学概論I(共通教育)
海洋地質学(理学部),
ケーススタディIX(理学部)
同位体地球科学特論(大学院)


研究室PR・学生へのメッセージ
安定・放射性同位体を用いて,海洋 コアや堆積物や海水などの年代測定を行い,海洋古環境の復元を行っている.年代測定は,他の海域から採取された海洋コアや氷床コア,湖沼コアなどと高精度な対比を行う上で必要不可欠である.過去に,グローバルやローカルに起こった環境イベントの同時性や前後関係を明らかにすることが出来る.

また,同位体は,地球上で起 こるマクロからミクロレベルの物質循環を解明する上で貴重なツールになる.例えば,地球温暖化ガスの1つとして知られている二酸化炭素 (CO2)が,大気圏,水圏 (天水や河川水,海洋水),地圏,生物圏などの相互の循環システムの中でどのよう に移動・拡散・貯蔵されているのかを解明できる.近年,天然資源として注目を浴び ているメタンハイドレートの生成起源も,その炭素同位体比から「生物発酵起源」なのか,地下深部由来の「熱分解起源」なのか特定することが可能である.

以上のように,様々な種類の安定・放射性同位体を使った「同位体地球化学」は,地球科学,特に環境地球科学の諸問題に大きく貢献している。

■社会活動など

日本地質学会 代議員,
日本古生物学会 行事委員,
室戸ジオパーク推進協議会 運営委員


■卒業大学及び大学院

高知大学理学部地学科卒業
高知大学大学院理学系研究科地質学専攻修士課程修了
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了  博士 (理学)


■所属学会
アメリカ物理学連合学会 (AGU), 日本地球惑星科学連合,日本地質学会,
日本地球化学会,日本第四紀学会,日本古生物学会

■主な業績
●Latitudinal and downcore (0-750 ka) changes in n-alkane chain lengths in the eastern equatorial Pacific, Quaternary Research, 73, 573-582, doi:10.1016/j.yqres.2010.01.001, 2010(共著)

●Evidence for tropical South Pacific climate change during the Younger Dryas and the B?lling-Aller?d from geochemical records of fossil Tahiti corals, Earth Planet. Sci. Lett., 288, 96-107, doi:10.1016/j.epsl.2009.09.011. 2009(共著)

●The 1,500-year climate oscillation in the mid-latitude North Pacific during the Holocene, Geology, 37, 591-594; doi: 10.1130/G25667A., 2009(共著)

●Late Quaternary planktic foraminifer fauna and monsoon upwelling records from the western South China Sea, near the Vietnam margin (IMAGESMD012394), Terr. Atmos. Ocean. Sci., 19, 347-363, doi: 10.3319/TAO. 2008.19.4.347 (IMAGES), 2008(共著)

●Profiles of volumetric water content in fault zones retrieved from hole B of the Taiwan Chelungpu-fault Drilling Project (TCDP), Geophys. Res. Lett., 35, L01305, doi:10.1029/2007GL032158, 2008. (共著)

●Truncated flame structure within deposit of the Indian Ocean Tsunami: evidence of syn-sedimentary deformation. Marine Geology, 54, 131-144, 2007(共著)

●Standing stock of deep-sea metazoan meiofauna in the Sulu Sea and adjacent areas. Deep Sea Research II, 54, 131-144, 2007(共著)

●Spatial and temporal sea-surface temperatures in the eastern equatorial Pacific over the past 150 kyr, Geophysical Research Letters, Vol. 33, L13605, doi:10.1029/2006GL025948. 2006(共著)

●High magnetic susceptibility of fault gouge within Taiwan Chelungpu-fault: Nondestructive continuous measurements of physical and chemical properties in fault rocks recovered from Hole B, TCDP. Geophysical Research Letters, 33, L15303, doi:10.1029/2006GL026133.2006(共著)

●Long term Aleutian Low dynamics and obliquity-controlled oceanic primary production in the mid-latitude western North Pacific (Core MD01-2421) during the last 145,000 years. Global Planet. Change, 53(1-2), 21-28, 2006(共著)

●Paleoceanographic change off central Japan since the last 144,000 years based on high-resolution oxygen and carbon isotope records. Global Planet Change, 53, 5-20, 2006(共著)

●Foraminiferal oxygen isotope stratigraphy and high-resolution organic carbon, carbonate records from the Okinawa Trough (IMAGES MD012404 and ODP Site 1202), Terr. Atmos. Ocean. Sci., 16, 57-73, 2005(共著)

●Fidelity of d18O as a proxy for sea surface temperature: Influence of variable coral growth rates on the coral Porites lutea from Hainan Island, China, Geochem. Geophys. Geosyst., 6, Q09017, doi:10.1029/2005GC000966., 2005(共著)

●North and south migrations of frontal zones during the past 40 kyr in the Kuroshio−Oyashio transition area, Geochemistry Geophysics Geosystems, vol.5, 1-16, 2004(共著)

●Sea surface temperature and salinity changes in the northwest Pacific since the last glacial maximum, Journal of Quaternary Science, 19(4), 335-346, 2004(共著)