公開日 2025年5月14日
2025年6月18日 グローバル教育支援センター主催 協定校間特別セミナー「『多文化社会を生きる』とは?」のご案内
皆さんは日本の文化やコミュニケーションの特徴について考えたことがありますか。多文化社会において日本と韓国の身近な事例を比較し、文化やコミュニケーションの特徴について考えてみるという目的で、グローバル教育支援センターでは、下記の通り「『多文化社会を生きる』とは?」というテーマで協定校間特別セミナーを開催します。
韓国の協定校である明知大学校日語日文学科の佐藤揚子先生を講師にお迎えし、主に日韓における異文化コミュニケーションについてお話しいただきます。日本と韓国のコミュニケーションについてケーススタディをしながら、日本の文化やコミュニケーションの特徴について考えていきます。また、これまでの実体験を共有しながら、多文化社会における相互理解のために大切なことを再考する良い機会になりますので、特に日本語を学習している留学生や韓国に興味のある学生、日本語教師を目指している学生の参加を期待しています。
参加ご希望の方は、以下のformsから2025年6月13日(金)12時(正午)までにお申込みください。参加者には後日招待メールをお送りします。
https://forms.office.com/r/SKeZXHkGCM
20250618「多文化社会を生きる」とは?ポスター[PDF:264KB]
多数のご参加をお待ちしております。
記
日時 |
2025年6月18日(水)16:30~18:00 *16:20より入室可 |
会場 |
オンライン(Microsoft Teams) |
問合せ先:グローバル教育支援センター 大塚 薫
kaoru●kochi-u.ac.jp(●を@に変えて送信してください。)