国内学会【一般発表】
日本薬学会第138年会 金沢 (2018.3.24-3.28)
小松 仁美 基礎・臨床研究からみえる NAFLD/NASH 患者への薬剤師の関わりの可能性
八木祐助, 岡楓G水, 柳澤成佳, 岡本茉奈実, 今井顕子, 上田倫子, 船戸裕樹, 岡負史, 尾木恭子, 森田靖代, 宮村充彦. 血液培養陽性患者のCarbapenem系抗菌薬療法における薬学的介入効果の検討
東 香歩, 野村政孝, 垣内綾乃, 濱田真夏, 岩瀬瑠美, 坂本紗友里, 榎本麻里子, 腰山しおり, 橋田和佳, 門田亜紀, 常風興平, 八木祐助, 森田靖代, 宮村充彦. 乳がん術前術後化学療法施行患者における発熱性好中球減少症の発症リスク因子に関する検討
片岡晃一, 小松仁美, 伊東睦弘, 垣内綾乃, 矢野真帆, 細木加寿子, 今井顕子, 岡負史,白石佳世, 尾木恭子, 八木祐助, 常風興平, 宗景玄祐, 越智経浩, 小野正文, 西原利治, 宮村充彦. NAFLD・NASHを含む代謝性肝障害合併糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の多面的効果の検討
石田智滉, 飯塚美知郎, 藤田博子, オウヤンラン, 白石 久, 石田七生, 森沢惇平, 阿部譲朗, 平田 歩, 八木祐助, 常風興平, 横田淳子,
宮村充彦. フレイルに対する漢方薬の有効性に関する検討〜糖尿病性サルコペニアに対する十全大補湯の予防効果〜
日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2018(第7回) 横浜 (2018.3.17-3.18)
垣内綾乃, 野村政孝, 東香歩, 濱田真夏, 常風興平, 八木祐助, 白石 久, 森田靖代, 横田淳子, 宮村充彦. 乳がん術前術後化学療法施行患者における発熱性好中球減少症の発症リスク因子に関する検討
KMS Research meeting (2018.2.14-15)
垣内綾乃,小松仁美, 伊東睦弘, 片岡晃一, 八木祐助, 常風興平, 森田靖代, 宗景玄祐, 越智経浩, 小野正文, 西原利治, 宮村充彦. NAFLD・NASHを含む代謝性肝障害合併糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の多面的効果
第31回日本エイズ学会学術集会・総会 (2017.1124-11.26)
岡負史, 中村美保, 今井顕子, 武内世生
PCP治療薬により重篤な低血糖となった一例
第68回医療薬学公開シンポジウム 高知 (2017.11.19)
岡負史
地域医療連携における病院薬剤師の役割
第2回日本がんサポーティブケア学会学術集会(2017.10.27-10.28)
川阜ウ敬, 北岡智子, 掛田恭子, 橋田和佳, 佐々木牧子, 三本芳, 岡田明子, 藤原キミ
脊椎転移における椎体不安定性評価と麻痺との関係
第55回日本癌治療学会学術集会(2017.10.20-10.22)
北岡智子, 三本芳, 橋田和佳, 掛田恭子, 川阜ウ敬, 佐々木牧子, 藤原キミ, 腰山しおり, 小林道也
A病院における迅速な症状緩和の体制整備〜疼痛緩和への介入の効果と課題の検討〜
第56回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 徳島 (2017.10.21-10.22)
細木加寿子, 坂本紗友里, 岡本茉奈実, 柳澤成佳, 上田倫子, 濱田真夏, 上田真由美, 依岡千恵子, 岡楓G水,
野村政孝, 八木祐助, 門田亜紀, 森田靖代, 下寺信次, 宮村充彦
統合失調症患者に対するアセナピン舌下錠導入時の服薬指導における一考察
飯塚美知郎, 石田智滉, 藤田博子, 森沢惇平, 石田七生, 阿部譲朗, 常風興平, 白石 久, 尾木恭子, 横田淳子,
森田聡美, 松島幸生, 池上信夫, 前田長正, 宮村充彦
院内製剤の品質管理 −切迫早産適応のUlinastatin坐剤の定量方法の検討−
船戸裕樹, 門田亜紀, 榎本麻里子, 小松仁美, 平田 歩, 八木祐助, 森田靖代, 横田淳子, 倉重裕行, 魚住一司,
小林弘幸, 宮村充彦
注射薬セット自動化システムへの注射返品薬払出ユニット導入効果(第2報)
―注射薬管理の業務分析、返品業務効率化の要因解析―
伊東睦弘, 小松仁美, 矢野真帆, 垣内綾乃, 片岡晃一, 八木祐助, 常風興平, 白石 久, 森田靖代, 横田淳子, 宗景玄祐, 越智経浩, 小野正文, 西原利治, 宮村充彦
代謝性肝障害合併糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の多面的効果の検討
石田七生, 飯塚美知郎, 岡負史, 片岡晃一, 白石佳世, 八木祐助, 常風興平, 横田淳子, 宮村充彦
碁石茶ポリフェノールの血中脂質改善効果 ―プラセボ対照ランダム化二重盲検比較試験―
岩瀬瑠美, 榎本麻里子, 東 香歩, 今井顕子, 腰山しおり, 岡負史, 橋田和佳, 北岡智子, 佐々木牧子, 三本芳,
北村園恵, 川崎元敬, 掛田恭子, 小林道也, 宮村充彦
末期がん患者における鎮静薬適正使用に関する検討
第30回日本サイコオンコロジー学会総会 (2017.10.14-10.15)
三本芳,田内佐妃,野田ひろみ,稲田美香,樋口やよい,谷口佳代,北岡智子,掛田恭子,佐々木牧子,橋田和佳,
藤岡愛,岡本節,小松君子 ,尾上英香 ,弘光美賀
子宮肉腫終末期にある壮年期女性の希望を支えるチーム医療
第17回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 名古屋 (2017.9.2-9.3)
山岡和子, 白石佳世, 西岡妙子, 公家 逸, 牧嶋理恵, 上田真由美, 長野美和, 土居明日佳, 堀田千栄, 宮村充彦
CRC及び治験審査委員会事務局が抱えるストレスとやりがいに関する分析
〜業務改善とモチベーションの向上を目指して〜
日本生薬学会第64回年会 千葉 (2017.9.9-9.10)
石田智滉, 飯塚美知郎, 藤野真歩, 常風興平, 横田淳子, 宮村充彦
培養細胞を用いたサルコペニアに対する補中益気湯の緩和作用の検討
第22回緩和医療学会学術大会 横浜 (2017.6.23-6.24)
橋田和佳, 北岡智子, 佐々木牧子, 三本芳, 北村園恵, 川崎元敬, 掛田恭子, 小林道也
病院における終末期がん患者に対する鎮静の現状と課題
第11回緩和医療薬学会年会 札幌 (2017.6.2-6.4)
腰山しおり, 橋田和佳, 北岡智子, 佐々木牧子, 三本芳, 北村園恵, 川崎元敬, 掛田恭子, 宮村充彦, 小林道也
終末期がん患者に対するミタゾラムによる鎮静実施に関する検討
第71回日本栄養・食糧学会大会 沖縄 (2017.5.19-5.21)
受田浩之, 島村智子, 柏木丈拡, 宮村充彦, 吉村優二, 美濃明男, 大石雅夫, 森山洋憲. 機能性食品研究開発に関わる産学官連携 二段階発酵茶「碁石茶」の機能性評価を中心とした高知県産学官連携.
講演
市民公開講座‐心不全ってどんな病気?‐で講演しました(2018.3.17)
「日常生活で気をつけたい薬の使い方」船戸祐樹
高知県薬剤師会・高知県病院薬剤師会 平成29年度合同研修会 (2018.3.15)
「臨床研究の進め方と注意点」白石佳世
中央高齢者教室(2018.2.14)
「日常生活で気をつけたい薬の使い方」片岡晃一
疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会〜症例から適正使用を学ぶ〜(2017.11.25)
「医療用麻薬の使い方」 橋田和佳
平成29年度高知県病院薬剤師会11月例会 (2017.11.16)
「院内製剤の品質管理〜切迫早産適応のUlinastatin坐剤の定量方法の検討〜」 飯塚美知郎
「統合失調症患者に対するアセナピン舌下錠導入時の服薬指導における一考察」 細木加寿子
Pharmacy Director Seminar in 高知 (2017.11.10)
「代謝性肝障害合併糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の有効性について」 伊東睦弘
平成29年度中央東エリア医療関連対策研修会 (2017.11.9)
「インフルエンザ対策とノロウイルス胃腸炎対策」 八木祐助
高知 妊娠と薬物治療セミナー (2017.10.6)
「妊娠と薬剤投与の考え方」 森田靖代
第54回高知県乳癌研究会 (2017.10.5)
「乳癌薬物療法における薬剤師の役割」 橋田和佳
平成29年度大豊町碁石茶審査会(目ならし会) (2017.10.5)
「碁石茶の機能性表示に向けた取り組み」 石田七生
地域と大学を結ぶ会 (2017.9.15)
「末期がん患者における鎮静薬適正使用に関する検討」 片岡晃一
平成29年度高知県病院薬剤師会7月度例会(2017.7.27)
「専門薬剤師・認定薬剤師制度について −感染制御領域を中心に」 八木祐助
第8回四国臨床薬学研究会(2017.6.3)
「SGLT2阻害薬使用患者の肝機能に対する併用薬の影響」 小松仁美
論文・著書等
島村智子, 柏田丈拡, 松本結香, 吉次香菜子, 平岡あゆむ, 山添智香子, 森山洋憲, 大石雅夫, 宮村充彦, 受田浩之. 碁石茶に含まれる抗酸化成分の解明, 日本食品保蔵科学会誌, 43(3), 103-110, 2017.
上田倫子, 平田 歩, 石田智滉, 今井顕子, 腰山しおり, 八木祐助, 白石 久, 常風興平, 森田靖代, 宮村充彦. 簡易懸濁法における酸化マグネシウム製剤との同時懸濁によるpHの変動が抗血小板薬および抗凝固薬の吸収に及ぼす影響についての一考察, 診療と新薬, 54, 1109-1114, 2017.
船戸裕樹, 門田亜紀, 平田 歩, 榎本麻里子, 八木祐助, 森田靖代, 倉重弘行, 魚住一司, 小林弘幸, 宮村充彦. 注射薬セット自動化システムへの注射返品薬払出ユニット導入による業務改善, 医学と薬学, 75(2), 121-127, 2018.
Shiraishi H, Fujino M, Shirakawa N, IshidaN, Funato H, Hirata A, Abe N,
Iizuka M, Jobu K, Yokota J,
Miyamura M. Effect of minerals on intestinals IgA production using deep
sea water drinks, Biol Pharm Bull, 40, 1700-1705, 2017.
Ishida N, Iizuka M, Kataoka K, Okazaki M, Shiraisi K, Yagi Y, Jobu K, Yokota
J, Oishi M, Moriyama H, Shimamura T, Matuura Y, Ukeda H, Miyamura M, Improvement
of blood lipid profiles by Goishi tea polyphenols in a randoised, double-blind,
placebo-controlled clinical study. International Journal of Food Science and Nutrition, inpress
その他
KMS Research Meeting 奨励賞 垣内綾乃
NAFLD・NASHを含む代謝性肝障害合併糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の多面的効果
平成30年度日本食品保蔵科学会論文賞
碁石茶に含まれる抗酸化成分の解明
島村智子, 柏田丈拡, 松本結香, 吉次香菜子, 平岡あゆむ, 山添智香子, 森山洋憲, 大石雅夫, 宮村充彦, 受田浩之.
特許 特願2017-234600 「タンパク糖化反応阻害物質の製造方法」
出願日 2017年12月6日
生命(いのち)の基金
「碁石茶飲用による脂質改善効果に関する臨床研究」 宮村 充彦
「抗がん剤暴露対策の啓発に向けての取り組み」 野村 政孝
〈ページの最初に戻る〉