公開日 2025.04.24
「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」では、多くの企業や研究者が参画する場としてコンソーシアムを組成する運びとなりました。
コンソーシアムでは、大学の研究者あるいは参画企業を中心とした研究部会を立ち上げ、その研究部会の活動を核として共創して研究開発、社会実装を目指してまいります。
また、その研究・成果を発信する場としてフォーラムを定期開催していきます。
共創拠点のビジョンを共有できる多くの企業、研究者に参画いただけますと幸いです。
<しまんと海藻エコイノベーション共創コンソーシアム・概要>
参加:参加費無料
コンソーシアム会員のメリット:
- 研究部会の活動への参加
- フォーラムへの参加、登壇
- 四万十市共創拠点の現地視察会への参加(9月上旬を予定)
- 大学との共同研究の相談
<お申し込み方法>
下記URLからコンソーシアム申込書、会則のダウンロードをお願いいたします。
会則に同意の上、申込書を作成していただき下記E-mailアドレスにお送りください。
事務局にて審査後、後日改めてご入会のご案内をさせていただきます。
<コンソーシアム申込書、会則のダウンロード>
- コンソーシアム申込書(form-shimanova[PDF:35.6KB] /form-shimanova[DOCX:27.3KB] )
- コンソーシアム会則(consortium-shimanova[PDF:72.3KB] )
<コンソーシアム申込書送信先、お問い合わせ先>
国立大学法人高知大学
研究国際部 地域連携課 産学官民連携推進係
E-mail:kt04@kochi-u.ac.jp
TEL:088-844-8481