高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座
  • ご挨拶
  • 麻酔科Hotニュース
  • 学会報告
  • 初期研修医の皆さんへ
  • 後期研修医募集
  • 女性医師復帰支援

高知で、急性期医療の未来を私たちと共に切り拓きませんか?

高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座では、
麻酔、集中治療、ペインクリニック、緩和ケアの4つの領域すべてを担っています。これにより、急性期医療から慢性期、そして終末期医療まで、患者の幅広いニーズに対応できる医師を育成しています。これら4つの分野を統合した教育体制は、あなたに豊富な経験を積む機会を提供し、あらゆる臨床現場で即戦力となる力を身につけることができます。

麻酔分野では、手術中の麻酔管理を学び、患者の安全を守るための正確な判断力と技術を養います。術中管理だけでなく、術後の回復を最適に導く方法も習得し、患者のQOL向上に寄与します。さらに、集中治療分野では、ICUにおける重篤な患者の管理に特化したスキルを身につけ、急変時の対応やチームでの迅速な意思決定力を育てます。

ペインクリニックでは、慢性疼痛や術後の痛みの管理に取り組み、患者の苦痛を和らげる治療法を習得。高度な痛みの制御技術と患者の精神面にも寄り添うアプローチで、痛みの緩和に貢献します。そして、緩和ケアの分野では、終末期の患者とその家族に対して、身体的・精神的な支援を提供するためのコミュニケーションスキルとケア技術を学び、心のケアも含めた全人的医療を実践します。

これら4分野の統合により、私たちは急性期から慢性期、そして終末期まで、あらゆるフェーズで患者に対して最高のケアを提供できる人材を育成する環境を整えています。

技術力と信頼の構築

急性期医療では、確かな技術力と患者やチームとの信頼が不可欠です。私たちは、最新の医療機器やエビデンスに基づいた治療法を用いて、医師として必要な高度なスキルを提供しています。また、実際の現場で得た経験に基づき、即座に判断し対応する力も養うことができます。たとえば、緊急の手術や重篤な患者に対する処置をチームで行うことで、医療現場におけるリアルタイムの判断力と責任感が培われます。

チームワークの重要性

私たちは、医療はチームで行うものであり、個々の力を結集することが成功の鍵であると考えています。麻酔科医、集中治療医、ペインクリニックのスタッフ、緩和ケアチーム、看護師、理学療法士など、多職種との協力を通じて、強固なチームワークを形成します。これにより、複雑なケースにも的確に対応し、患者に最適な医療を提供できる力を養います。チームでの学びを通じて、相互に支え合いながら成長する環境を提供しています。

豊かな人間性の育成

急性期医療だけでなく、私たちは人間性の育成にも力を注いでいます。高知という自然に囲まれた環境で、地域の人々との温かい交流を通じて、患者に寄り添う心を養うことができます。医療者としての技術はもちろんのこと、患者やその家族とのコミュニケーション能力を高め、医師としての人格の成長にも重点を置いています。患者に共感し、深く理解する力を備えた医師を育てることで、より良い医療を提供できるよう指導しています。

ワークライフバランスの実現

高知は、自然豊かな環境で心身をリフレッシュしながら、充実したキャリアとプライベートの両立が可能な場所です。医療現場での忙しい日々の中でも、週末には四万十川でのアウトドア活動や地元の文化を楽しむ時間を持つことで、心身のバランスを取りながら働けます。さらに、子育て支援や柔軟な勤務体系も充実しており、キャリアと家庭を両立させたい方にも最適な環境です。

グローバルな視野での成長

私たちは、国内外の医療機関との連携を通じて、海外留学や国際的なキャリア形成の機会も提供しています。グローバルな視野を持ち、世界で活躍する医師として成長したい方には、海外での研修や国際学会での発表の場も豊富に用意されています。高知から世界へと羽ばたき、グローバルな舞台で挑戦するチャンスが広がっています。

高知で、技術、信頼、チームワーク、そして豊かな人間性を持ち合わせた真のプロフェッショナルを目指しましょう。

興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。私たちと一緒に、急性期医療の未来を築き、高知から世界へと飛び立つ一歩を踏み出しましょう。
お問い合わせ: im33@kochi-u.ac.jp

お知らせ

2024年11月15日
奥根先生、ご出産に向けて産休・育休へ!
2024年11月1日
ハロウィンの夜に歓送迎会を開催しました!
2024年10月28日
重松先生のオーストラリア留学記第二報がホームページに掲載されました!
2024年10月15日
青山先生のスタンフォード大学留学レポートが公開されました!
2024年10月7日
國則誠宏先生が土佐市民病院に出向!
2024年10月3日
鶴野先生の症例報告がCureusに掲載されました!
2024年10月1日
勝又先生の研究成果が Ann Nutr Metab に掲載されました!
2024年9月27日
村上佳歩先生、あき総合病院に出向!
2024年9月17日
日本麻酔科学会中国・四国支部第61回学術集会に参加しました
2024年9月5日
廣田先生が高知大学麻酔科に着任されました。
2024年9月5日
日本小児麻酔学会第29回大会にて発表しました!
2024年8月20日
江口先生、当科へのサイトビジットを実施
2024年8月20日
おのせクリニック新規開院のお知らせ
2024年7月16日
日本神経麻酔集中治療学会に参加しました!
2024年7月8日
高知県麻酔科サマーセミナーを開催しました
2024年7月3日
長谷部先生があき総合病院に出向しました。
2024年7月1日
高橋愛先生が大学に帰ってきました。
2024年7月1日
循環制御医学会総会に参加しました。
2024年6月14日
速報:J-RACE2024合格!
2024年6月12日
日本麻酔科学会@神戸に参加しました!
2024年6月5日
國則先生、第2子誕生!育休に入りました。
2024年6月4日
橋本先生が四国こどもとおとなの医療センターに出向しました!
2024年5月28日
重松先生から留学記第一報が届きました!
2024年5月23日
高知県麻酔科サマーセミナーを開催します。
2024年5月20日
臨床モニター学会に参加しました。
2024年5月9日
日本麻酔科学会地方会主催のお知らせ
2024年5月2日
医局内での経食道心エコーレクチャー
2024年4月18日
専属の医師事務作業補助 (2名) が配置されました。
2024年4月17日
小野瀬先生が大学に復帰しました
2024年4月16日
シミュレーション指導
  • 高知大学麻酔科専門研修プログラム
  • 麻酔台帳登録についてのお願い