学び創造センターの紹介
目的・趣旨
第4 期中期目標期間における教育に関する基本的目標ならびに高知大学Grand Design 2030に示された高知大学が目指す2030 年の教育のビジョンとして、「社会的ニーズに対応した教育改革を通じて教育の充実を図るとともに、学修成果の可視化や教学IR を推進し、入学前から卒業まで一貫した質保証の中で教育を実施する」こと、「多様な人々が協働して学ぶことのできるインクルーシブな教育環境の構築と世の中に働きかけることのできる自律的な能力の向上を通じて、地域社会・国際社会の発展に貢献できる人材を育成する」ことを挙げている。
これらのビジョンを具現化するために、現行の大学教育創造センター、アドミッションセンター、学生総合支援センターを統合し、各センターが備える機能を連携によって強化する。
これらのビジョンを具現化するために、現行の大学教育創造センター、アドミッションセンター、学生総合支援センターを統合し、各センターが備える機能を連携によって強化する。

センター長挨拶

学び創造センター長
塩崎 俊彦
このたび、大学教育創造センター、アドミッションセンター、学生総合支援センターが改編統合され、新たに「学び創造センター」が設置されることとなりました。これまでの3センターの事業にご高配を賜りましたみなさまに篤く御礼申し上げますとともに、新たな一歩を踏み出した学び創造センターに対するご理解と一層のご協力をお願い申し上げる次第です。
さて、学び創造センターの開設は、近年の高等教育の動向に鑑み、教育系3センターの連携をさらに強化することを目的としています。
たとえば、大学教育創造センターが実施していた学修成果の可視化に関る調査の結果は、学生支援策の策定にあたっても活用することができ、また、各学部の入試戦略を検討する際にも利用が可能なものでした。あるいは、各センターが独自に行っている調査の結果を連結することなどを通じて、入学から卒業までを見通した教学IRの体制を整えることをめざしています。
「学び創造センター」という名称には、当センターが、学生の主体的・能動的な学びを支援する組織でありたい、新たな学びを生み出していく創造的な組織でありたいという想いが込められています。
聞き慣れぬ名がみなさんのお耳に馴染み、当センターの成果が実りあるものとなるよう、教職協働をより進め、教職員一同、全力で事業に取り組んで参りますので、ご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
さて、学び創造センターの開設は、近年の高等教育の動向に鑑み、教育系3センターの連携をさらに強化することを目的としています。
たとえば、大学教育創造センターが実施していた学修成果の可視化に関る調査の結果は、学生支援策の策定にあたっても活用することができ、また、各学部の入試戦略を検討する際にも利用が可能なものでした。あるいは、各センターが独自に行っている調査の結果を連結することなどを通じて、入学から卒業までを見通した教学IRの体制を整えることをめざしています。
「学び創造センター」という名称には、当センターが、学生の主体的・能動的な学びを支援する組織でありたい、新たな学びを生み出していく創造的な組織でありたいという想いが込められています。
聞き慣れぬ名がみなさんのお耳に馴染み、当センターの成果が実りあるものとなるよう、教職協働をより進め、教職員一同、全力で事業に取り組んで参りますので、ご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
組織体制図

ユニット・室 概要
教育企画部門部門長:塩崎 俊彦
アドミッションユニット
入学者の学修状況を調査・分析し、アドミッション・ポリシーに基づく入試方法の妥当性を検証するとともに、その結果に基づいた広報活動を推進しています。また、入試動向を公表し、入試方法に関する社会的な説明責任を果たします。
-
ユニット長:永田 信治
-
URL:
学びの質保証ユニット
学びの質保証ユニットは、本学の教育の質保証のために、教育プログラムの研究・開発および教授法の開発を行うとともに、教育評価に必要なエビデンスを収集するための各種調査や全学的なFDの企画・実施を通して不断の教育改善をめざしています。
-
ユニット長:髙畑 貴志
-
URL:
キャリア開発ユニット
キャリア開発ユニットは、学生一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育成するため、入学から卒業・修了までを通じたキャリア教育を充実させるための取組みを行っています。
-
ユニット長:塩崎 俊彦
-
URL:
学生支援部門部門長:米村 俊昭
ラーニングサポートユニット
大学での学びを促進する基礎的リテラシー(情報収集、思考、レポート作成等のスキル)の育成、学術情報基盤図書館と連携した学習支援、教職員の学生対応の質向上に向けた研修、学生データの解析・フィードバック等に取り組んでいます。
-
ユニット長:坂本 智香
-
URL:
インクルージョン支援推進室
学部・専攻、保健管理センター、学生何でも相談室等の学内の関係部署と連携して、修学上支援を必要とする疾病・障害等のある学生への合理的配慮に関する相談・支援、インクルージョンの推進に関する取組みを行っています。
-
室長:杉田 郁代
-
URL:学び創造センター学生支援部門ホームページ
https://www.kochi-u.ac.jp/facilities/gakusei-shien/index.html
障害・病気のある学生への修学支援
https://www.kochi-u.ac.jp/facilities/gakusei-shien/students/disabilities.html
お問い合わせ先
高知大学学務課総務係
〒780-8520
高知県高知市曙町二丁目5番1号
TEL:088-844-8144 / 8467
FAX:088-844-8367
MAIL:gm04@kochi-u.ac.jp
〒780-8520
高知県高知市曙町二丁目5番1号
TEL:088-844-8144 / 8467
FAX:088-844-8367
MAIL:gm04@kochi-u.ac.jp