高知大学から海外への留学
南ボヘミア大学:2017年9月〜2018年6月(人文社会科学部4年生)
南ボヘミア大学:2017年9月〜2018年6月(人文社会科学部4年生)
南ボヘミア大学
2017年9月〜2018年6月(人文社会科学部4年生)
留学報告
| 所属 | 人文社会科学部国際社会コミュニケーション学科 |
|---|---|
| 留学開始時学年 | 4年 |
| 留学先国名 | チェコ共和国 |
| 留学先大学 | 南ボヘミア大学 |
| 留学先所属 | 哲学部 |
| 留学期間 | 2017年9月〜2018年6月(1年間) |
出発前の準備
| ビザの有無 | 有 |
|---|---|
| ビザの種類 | 就学ビザ |
| その他必要な事前手続き | ― |
| 必要経費 | |
| 渡航費 | 約20万円 |
| 海外旅行保険 | 約5万円 |
| その他 | |
留学中の生活
| 履修した授業 | 英語のコース、チェコ語、ヨガなど |
|---|---|
| 授業の様子・アドバイスなど | アドバイザー教員が履修については手厚くサポートしてくれます。 |
| 課外活動 | ― |
| 生活費 | |
|
住居費 |
約1.8万円 |
| 食費(1ヶ月あたり) | 約2万円 |
| 教科書代 | 1万円未満 |
| 通信費・交際費など(1ヶ月あたり) | 携帯は、Vodafoneで契約をしていました。半年以上の滞在であれば、ISIC CARD国際学生証があれば月々10ギガで2500円程度で契約出来るプランがあるのでかなりお得でおススメです。 |
| 住居 | |
| 住居の種類 | 大学の寮 |
| 住居決定の方法 | 留学先大学による紹介 |
| 住居全般に関するアドバイス | ブジェヨヴィツェは、高知県の様な感じで、治安も良く夜中に出歩いてもほとんど問題がないです。プラハも他のヨーロッパと比べれば治安は良いのですが、スリがとにかく多いので、人混み、地下鉄には最新の注意を払いましょう。お勧めは、100円ショップなどで売っている、伸びるチェーンです。私は二本常備しており、バックの中と財布や携帯などの貴重品を繋げていました。 |
| 留学先での交換留学生に対するサポート | 留学生同士で色んなイベントをしたり、旅行に行ったりする機会が多かった。 |
| 健康管理面のアドバイス | 風邪薬などは向こうで買えばいいと思いますが、整腸剤は持って行った方がいいと思います。食文化や、水も違うので私は整腸剤(ビオフェルミンと太田胃散)が必須アイテムでした。 |
学習面/生活面でのコメント・アドバイス
学習面
―
生活面
―