
お知らせNews
ご挨拶Greeting
高知県の
産科婦人科医療向上に
寄与できるように
尽力致します。
教室の柱となる臨床・研究としましては、ロボット手術の導入も進めています。今後はさらに幹細胞研究にも力を注ぎ、研究面も活性化したいと考えています。

患者の皆様へFor patients
研修医・学生の方へIntern / Student

当教室にて、
一緒に働き研究する
医師を募集します。
高知大学附属病院では産婦人科重点プログラムを取り入れており、初期研修の段階から将来の産婦人科専門医を目指した研修が可能です。
教室についてAbout
当講座は、昭和54年に高知医科大学医学部産科婦人科学講座として開設され、
平成15年10月に高知大学と高知医科大学の合併が成立し、
現在の高知大学医学部産科婦人科学講座となりました。
平成15年10月に高知大学と高知医科大学の合併が成立し、
現在の高知大学医学部産科婦人科学講座となりました。
研究各分野の紹介Research area
-
周産期ヒト臍帯血幹細胞移植による再生医療に取り組んでいます。
-
腫瘍婦人科臓器に発生する腫瘍、特に悪性腫瘍に関して基礎的、臨床的研究を行っています。
-
生殖内分泌子宮内膜症の原因とその治療について研究を進めています。
-
女性ヘルスケア妊娠・授乳関連骨粗鬆症の予防や早期発見に役立てることを目指しています。