ニュース センター紹介 メンバー一覧 研究活動 共同利用 主要研究設備 セミナー・シンポジウム
ニュース

●2019.9.19 研究トピックス
松井浩紀 特任助教が筆頭著者の研究論文がNewsletters on Stratigraphy に掲載されました。詳細はこちら

●2019.8.1 公募
地球掘削科学共同利用・共同研究拠点プロジェクト「古海洋コアビッグデータによる未来地球の描像〜温暖化地球(400ppm超ワールド)の読解〜」による、国際共同研究を募集しています。 詳細はこちら

●2019.2.7 研究トピックス
浦本豪一郎特任助教(卓越研究員)が筆頭著者の研究論文が英国科学誌Nature Communicationsに掲載されました。詳細はこちら

●2019.2.1 公募
2019.2.28締切
平成31(2019)年度前期のみ/前期および後期の共同利用・共同研究の課題を募集しています。詳細はこちら

●2019.1.29 KCCセミナー
演者:Florian Schubert(博士課程学生、ポツダム大学)
タイトル:Exploring the thermal limit of the deep sedimentary biosphere - A case study from Nankai Trough, IODP Exp. 370.

●2019.1.16 KCCセミナー
演者:古川容子(Science Director、Office of Naval Research)
タイトル:米国におけるOffice of Naval Researchでの海洋研究の取り組み

●2018.12.20 KCCセミナー
演者:増田昌敬 (東京大学人工物工学研究センター教授、高知大学海洋コア総合研究センター客員教授)
タイトル:メタンハイドレートの商業的開発に向けて−どこまで技術が進んだか?−

●2018.11.30-12.1
海洋コア総合研究センター設立15周年記念公開シンポジウムを開催しました。詳細はこちら

●2018.10.31 KCCセミナー
演者:Catherine CONSTABLE (Distinguished Professor of Geophysics, Department Chair, Scripps Institution of Oceanography, University California, San Diego)
タイトル:From Sediments to Satellites: Global Geomagnetic Field Behavior for the past 2 Million Years

●2018.10.29 御視察
天皇皇后両陛下が御視察に来られました。詳細はこちら
関連ニュース:高知大学HP, 共同通信

●2018.9.25 KCCセミナー
演者:吉田英一 (名古屋大学・教授)
タイトル:生物遺骸を保存する球状コンクリーションの形成メカニズム

●2018.8.31 締切
平成30年度後期分の共同利用・共同研究の課題募集をしていました。詳細はこちら

●2018.8.23 KCCセミナー
演者:小野周平(マサチューセッツ工科大学・准教授)
タイトル:Tracing Deep Microbial Methanogenesis using Methane Clumped Isotopologues

●2018.8.6 KCCセミナー
演者:谷藤吾朗(国立科学博物館動物研究部・研究員)
タイトル:細胞内共生がもたらした生物多様性 -ゲノム科学の知見から-

●2018.8.3 KCCセミナー
演者:Xiao Deng(東京大学・PhD)
タイトル:貧栄養環境下における電気を用いた微生物の生存戦略 (Potential Mechanisms of Oligotrophic Life Fueled by Electricity)

●2018.7.27
一般財団法人エンジニアリング協会の方10名が見学に来られました。
高知県立青少年センター校外学習支援事業 自由研究お助け隊「高知龍馬空港・高知大学海洋コア総合研究センター編」の参加者小学生19名保護者12名引率2名が実習と施設見学をしました。

●2018.7.20 研究トピックス
14C年代から推察する高知県沖宝石サンゴ漁場形成過程
(奥村特任助教)
新聞に掲載されました。新聞の切り抜きのまとめはこちら
Web版:日経新聞(6/26)・高知新聞(6/27)
珊瑚の最新情報を発信しているこちらのサイト(土佐珊瑚協同組合)にも掲載されています。

●2018.7.19 KCCセミナー
演者:鈴木 健士(京都大学大学院理学研究科・博士課程)
タイトル:直流法による高抵抗岩石試料の比抵抗構造イメージング手法の構築(Development of DC resistivity method of resistive rock samples)

●2018.7.11 KCCセミナー
演者:青木茂(北海道大学低温科学研究所・准教授)
タイトル:20世紀後半からの南大洋の変化とその観測

●2018.6.29
高知みらい科学館とオフィシャルパートナー協定を締結しました。詳細はこちら

●2018.6.27
臼井朗特任教授が、資源地質学会第68回年会講演会にて「加藤武夫賞」を受賞しました。
詳細はこちら(高知大サイト)。

●2018.6.13
国際海底機構(ISA)研修員4名と国際資源開発研修センター(JMEC)職員2名が見学に来られました。

●2018.6.11 KCCセミナー
演者:Jaeck Scibek(カナダ・マギル大学・博士課程)
タイトル:Global fault zone permeability

●2018.6.4 KCCセミナー
演者1:萩野恭子(高知大学海洋コア総合研究センター 客員講師)
タイトル:Endosymbiotic Nitrogen-Fixing Cyanobacterium UCYN-A in Braarudosphaera bigelowii (Prymnesiophyceae)
演者2:Ana Mar?a Cabello Perez(カリフォルニア大学サンタクルーズ校 PD)
タイトル:Marine nitrogen-fixing cyanobacteria: a focus on the symbiosis stablished between haptophytes and the cyanobacterium UCYN-A

●2018.5.29
堆積学ワークショップを開催しました。プログラムなど詳細はこちら

●2018.5.10 KCCセミナー
演者:田邊優貴子(国立極地研究所 生物圏研究グループ 助教)
タイトル:南極湖沼から探る生態系のはじまりと成り立ち

●2018.4.19
カセサート大学長他関係者6名が見学に来られました。

●2018.4.18
高知大学新任職員11名が見学に来られました。

●2018.4.5 KCCセミナー
演者:曽田祐介(大阪市立大学 地球物質学II研究室 博士研究員)
タイトル:斜長石の累帯構造と細粒化の可能性

●2018.4.4 KCCセミナー
演者:Dr. Firoz Badesab(CSIR-National Institute of Oceanography, Goa, India.)
タイトル:Constraints on evolution of gas hydrate system in the Bay of Bengal

   



■過去のニュース
2017年4月〜2018年3月のニュース・活動履歴
2016年4月〜2017年3月のニュース・活動履歴
2015年4月〜2016年3月のニュース・活動履歴
2013年4月〜2014年3月のニュース・活動履歴
2012年4月〜2013年3月のニュース・活動履歴
2011年4月〜2012年3月のニュース・活動履歴
2010年4月〜2011年3月のニュース・活動履歴
2009年4月〜2010年3月のニュース・活動履歴
2008年4月〜2009年3月のニュース・活動履歴
2007年4月〜2008年3月のニュース・活動履歴
2006年4月〜2007年3月のニュース・活動履歴
2003年4月〜2006年3月のニュース・活動履歴
2001年1月〜2003年3月のニュース・活動履歴
新・海洋コア総合研究センターの建設関連のトピックス