研究・産学官連携

研究者や研究実績、産学官連携活動をご紹介します。

 

研究拠点プロジェクト

分野横断的かつ重点的に研究を進めている プロジェクトをご紹介します。

研究活動における不正行為、公的研究費の不正使用の防止体制等について

研究活動における不正行為に対応する適切な仕組みを整えるとともに、公的研究費の適正な運営及び管理のため必要な施策の推進に努め、研究者をはじめ本学構成員が一体となったコンプライアンス体制の構築を進めてまいります。

研究者総覧

本学に勤務する専任教員(助手を含む)について、 その教育研究内容等を紹介するものです。

設備サポート戦略室

設備サポート戦略室は、設備の共同利用や再利用、移設、新規整備を機能的に行うマネジメントシステムを構築し、設備の高度有効利用を促進すると共に設備の維持・管理をサポートすることにより、国立大学法人高知大学の教育研究活動の活性化に寄与します。

女性後継者テニュアトラック制(Woman Successor Tenure Track:WSTT)

若手女性研究者を退職者の所属部局の後継候補者として採用し、自立して教育・研究活動に専念できる環境を提供することによって、高いレベルの研究者として育成し、当該分野の教育・研究力等の向上及び継続を図ります。

海洋生物研究教育施設

学部から独立した学内共同教育研究施設として、海洋生物学・水産学およびそれらの学際領域に関する広い分野の研究を行っています。

実験実習機器施設

形態系、生化学系、免疫系、生理系の各系にそれぞれの研究分野に必要な大型機器が完備されており、それらの設備及び機器の管理運営業務を通じて、本学の研究及び教育の進展に寄与します。

RI実験施設

放射線同位元素(RI)を利用した実験を実施することができる共同利用施設です。

遺伝子実験施設

遺伝子に関する基礎および応用研究の促進と、遺伝子組換え実験技術の教育および訓練を行っています。

動物実験施設

高知大学の動物実験指針に準じて、動物の福祉・倫理面に十分配慮しながら動物実験を実施しています。

研究

産学官連携

関連組織・施設