buntan café
【第1回 buntan café】
2024年9月25日(水)のお昼休み時間帯(12時10分~13時00分)朝倉キャンパスの「おうちクラブ」にて、子育てについての情報交換会を行いました。朝倉キャンパスでの入試時の教職員の託児会場である「おうちクラブ」で行い、託児の場所などを知ってもらうために企画しました。学外の情報として、一時託児、病児保育(高知市内)、ファミリーサポート、「仕事とプライベートのハーモニー」冊子(&クリアファイル)の配布を行いました。
buntan café No.1 テーマ:子育てについての情報交換会(一時預かり等について).pdf


【第2回 buntan café】
2024年6年11月20日(水)の11時30分~13時00分に、物部キャンパスの 厚生会館1階 談話室にて「子育てに関する情報交換及び相談会」を実施しました。
本イベントは、入試やオープンキャンパスの際の託児について知ってもらうこと(託児の際に利用する和室の下見)、また推進室の活動の紹介やそのほかについて相談を受け付けました。子育てをされている教員の方からは病児保育や家事育児についてのご相談がありました。推進室の方では、すぐにすべての課題を解決できないこともありますが、他機関への情報収集をするなど、より子育て情報などをお伝えしていきたいと考えています。
buntan café No.2 in物部 テーマ:子育て等に関する情報交換および相談会.pdf


【第3回 buntan café】
またオンラインでもbuntan caféを実施しています。女性研究者を対象とし、6月25日(火)の昼休み時に実施しました(岡豊キャンパスより4名、物部キャンパスより1名、朝倉キャンパスから2名の参加)。まずは推進室から女性研究者支援の事業についての説明を行い、その後、各研究者の自己紹介、ならびに情報交換を行いました。
buntan café No.3 女性研究者の子育てと 研究について.pdf

