地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

昭和歌謡で広がる“音の輪” ― 学生団体が福祉施設で出張レコード鑑賞会を開催

 地域協働学部公認学生団体「音楽発掘団体 音の輪」は、10月19日(日)に初めての出張レコード鑑賞会を開催しました。高知市内で高齢者や障がい者支援を行う事業所「虹の夢秋祭り」に協力し、よさこい踊りにも負けない大音量で昭和歌謡を楽しんでもらいました。

 会場では、西城秀樹の「YMCA」や郷ひろみ&樹木希林の「林檎殺人事件」など、誰もが口ずさめる名曲が流れるたびに、自然と手拍子やダンスが広がり、最後は尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を大合唱。お年寄りや重度の障がいがある方々も体を揺らし、笑顔を見せながら音楽に耳を傾ける様子が見られました。

 施設の職員の方からは「音楽の力を改めて感じた」との感想が寄せられました。さらに、当日見学していた別の福祉法人からも出演の依頼を受けるなど、“音の輪”はさらに広がりを見せています。


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内