7月31日、高知大学が進めるSRUキャラバンの第3回として、受田学長をはじめ6名の理事が地域協働学部にお見えになりました。学部からは「稲生実習班による地域の情報誌『いなぶっく』編集発行の取り組み」「ゆとりすとパークおおとよ実習班によるリヤカー屋台活動を通したブルーベリー活用の効果」「デザイン班による中土佐町ポスタープロジェクト」に関する報告を学生が行い、これまでの地域協働学部の教育活動が、地域を支えることに寄与してきていること、支えるから変えるへと段階が移ってきていることなどを評価していただきました。
