地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

ヒアリングで情報収集(地域理解実習・大豊)

20151201_otoyo_04

 

 地域理解実習・大豊町 は、12月1日(火)に同町怒田地区で実習パートナーである氏原学さんにヒアリングをしました。

 翌週8日(火)の事後学習では、「怒田(標高約500m)は気温が麓にに比べて低い。山は日が暮れるのが早い。必然的に暮らし方も麓とは異なる」「西峰地区には集落活動センターが出来たが、世代により受け止め方が違うと感じた」「学年末論文のテーマに関して情報収が出来た」といったヒアリングでの気づきや学びについてディスカッションが行われました。

20151201_otoyo_0220151201_otoyo_0520151201_otoyo_0320151201_otoyo_0120151208_otoyo_0220151208_otoyo_03 20151208_otoyo_01


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内