地域協働学部1年生が履修する「地域協働総合実習入門」は、高知大学地域協働学部「地域協働教育推進会議」の法人会員様のご協力のもとパートナー企業ごとに5グループにわかれて活動しています。
☆彡
(株)高南メディカル班は11月20日(水)、現地実習で、幼稚園の給食事業や食育活動について学習しました。
午前は、地域の幼稚園を訪問し、サツマイモ掘りの様子の見学、和食を中心とする給食の調理室の見学、給食の試食、栄養士さんとの話し合いを行いました。
午後は、幼稚園の給食事業を請け負っている高南メディカル様の本社を訪問し、幼稚園における食育活動の説明を聞き、また様々な食育活動の動画も見せて頂きました。
その後、大学に帰り、本日の現地実習で学んだことをグループ内で交流し、また今後の事業企画立案のために自分たちが調べたり考えたりすべきことについて議論しました。
>>>>>★
地域協働学部では1年次に地域を理解し、2年次に実習地ごとに地域の課題に即し、地域資源を活かした企画立案と事業計画を立てる実習に取り組んでいます。3年次は、前年度に策定した事業計画を実践し、その結果をパートナーと共有し改善策を検討することまでを実習として行っています。
>>>check ⇒ https://www.kochi-u.ac.jp/rc/curriculum/



