地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

スポGOMI活動報告・企業訪問、次なる一歩へ(こうち観光ナビ・ツーリストセンター実習班)

 ツーリストセンター実習班は昨年度のスポーツGOMI拾い大会の実績と決算報告と併せて今年の計画説明をするため、ご支援をいただいた企業を回っています。6月20日も各社を訪問しました。学生の振り返りレポートをご覧ください。

3年生の声

「今日の実習ではこの1年間を通した自分の成長を感じられた。それは企業を訪問した際に、企業の方としっかり話せるようになっていたことを感じたからである。実際にダイセイでも高知銀行でも「成長した」という声をいただくことができた。これからも受け身でいるのではなく積極的に行動し、成長のチャンスを掴み続けたい」

2年生の声

「これからスポGOMIなどで自分たちが主体になるということを改めて実感した。企画書の説明をする時も、先輩と比べて、ただ読み上げるという感じが強かった。また会話中にスポゴミの話についていけない時があり、スポゴミや支援企業について事前に先輩に話を聞いておくべきだった。これからは自分ごととして動いていきたい」


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内