地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

「自分ごと」としてのジェンダー教育へ―ソーレ実習班、1学期の学びを報告

7月18日、1学期の現地実習報告会をソーレで行いました。

2年生は、4月からこれまでさまざまな方のお話を伺ってきました。報告会では、その中でも特に印象に残った、ひとり親家庭支援センター田埜センター長のお話、愛南町議の金繁さんのお話、宿毛中学校で担当したワークの様子について発表し、それをふまえて今後より深く取り組んでいきたい内容を発表しました。

3年生は1学期、若者への啓発をテーマに実習に取り組んできました。三和小学校・宿毛中学校での出前授業では、ジェンダーに関する問題を知識として知ってもらうとともに、自分事として考えてもらうことを目標に取り組んできました。授業後のアンケートの結果からは、楽しみながらワークに取り組んだことはわかるものの、自分事として考えてもらうことが難しかったことが見えてきました。2学期には、どうやったら小中学生に自分事としてジェンダーの問題を考えてもらえるか、より工夫して取り組んでいきたいと思います。


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内